Maho

SymbolとETHでNFTを展開中です。 よろしくお願いいたします。 https:…

Maho

SymbolとETHでNFTを展開中です。 よろしくお願いいたします。 https://mahorobart.com/ja/home/

ストア

  • 商品の画像

    2024年卓上カレンダー(B6) Memoria

    2024年の毎日を彩る卓上カレンダーが登場しました。このカレンダーは、アーティストMahoが描いた美しいMementoシリーズの作品が楽しめる特別なカレンダーです。 壁掛け式ではなく、卓上に置いて使えるデザインです。コンパクトなサイズ感で、デスクやテーブルの上に置いても邪魔になりません。 Mementoシリーズの作品は、Mahoの私の忘れたくない思い出、忘れてはならない記憶を情動豊かに表現されています。月ごとに異なる作品が掲載されているので、毎日のカレンダーチェックが楽しみになりますよ。 このMemoriaカレンダーは、限定販売されます。数に限りがあるので、お早めにご購入ください。 ※色味は、実物と写真のイメージと異なる場合があります。予めご了承ください。
    2,000円
    mahorobart

記事一覧

Akashic

今回は作品を公開してから、noteをゆっくり書こうかなと思っていました。作品とdescriptionからみなさんが何を感じとってくださるかなぁと楽しみだったのもあります☺️ …

Maho
2か月前
12

IDEA

イデアという言葉は「見られたもの」「知られたもの」「姿、形」という意味、プラトン哲学では【絶対的な永遠の実在】【純粋な理性的思考によって認識できるもの】の意味を…

Maho
4か月前
12

Altair

ベガに続く夏の大三角シリーズの第二弾は わし座の【アルタイル】です。 アルタイルはわし座のα星です。 私たちが肉眼で観測することができる最も近い恒星の1つです。 …

Maho
6か月前
4

Deneb

白鳥座のデネブは一番白く強く光る星で、 地球の4倍の大きさで白色の超巨星です。 「夏の大三角」をつくる3つの一等星のひとつであり、 はくちょう座のα星がこのデネブで…

Maho
7か月前
3

Vega

Memento seriesの8番目からは 夏の大三角をテーマに3作品連続でお披露目します☆ まずはこと座のベガから。 Memento series8となる作品ですね。 夏の大三角をテーマに…

Maho
8か月前
3

VISION

音名象徴作品Sinfoniart【VISION】 VISIONの言葉よりメインに使用した音は ラシミシラソ この絵画作品はJR博多駅前の大型ビジョンで一週間放映された作品です。 ht…

Maho
10か月前
4

Poppy

音名象徴作品シンフォニアート第三作品《Poppy》 Poppyの音はそれぞれ音に当てはめるとシラシシレとなります。 ポピーの花言葉は感謝、喜び、慰め 感謝と喜びに加えて…

Maho
11か月前
5

Spirit

Harvestale第一弾の作品【Spirit】 音名象徴に当てはめると ミシシレシファ 出だしはこの音を使い、サビのメインメロディーもこの音をもとに作られています。 ”Spirit…

Maho
1年前
3

Ventus ウェンタス

作品紹介 Ventusは私にとって過去に別の分野で活動してた時の屋号でもあるくらい大切な言葉です。 【風】です。⁡ ⁡⁡ ⁡ 私の名前は漢字にすると古語で船と風の意味が…

Maho
1年前
2

Terra  テラ

作品紹介 ⁡この絵は初めて自分に描けるのかなと⁡ ⁡不安になった壮大なテーマでした。⁡ ⁡⁡ ⁡大地ではなく【地上】⁡ ⁡ ⁡⁡ ⁡大地も壮大ですが地上はもっと壮大で…

Maho
1年前
2

Ignis イグニス

作品紹介 ⁡⁡ ⁡⁡⁡ ⁡Memento series第2弾はIgnis「炎」です。⁡ ⁡⁡ ⁡炎は人類の歴史の中で不可欠だったもので 火を扱うのは人間だけとも言われていますね。⁡ ⁡⁡⁡ …

Maho
1年前
1

Aqua アクア

作品紹介新しく作り始めたシリーズのMemento seriesは誕生の背景が今までと少し違います。以前のnoteでは誕生の経緯を描きました。 今回は今までの作品とどう違うのかを描…

Maho
1年前
2

Albion アルビオン

作品紹介アルビオンは白とか、白の壁の国って意味のようです。⁡ ⁡ ⁡またその国には白い竜の伝説があるみたいです。⁡ イングランド地方の伝承だったかと。⁡ ⁡⁡⁡ ⁡…

Maho
1年前
2

biSyom_obl

Symbol一周年おめでとうございます。 私は普段Symbolをイメージした作品を作らないのですが今回初めてSymbolをイメージした作品をおめでたい節目に制作しました。 私は過…

Maho
2年前
6

Meteor メテオール

作品紹介 私は空が好きです。 星や月を見ることが好きで空を見ながら歩いて溝に落ちたり自転車で電柱にぶつかったりすることも多々ありました。 (ただ宇宙そのものは怖いと…

Maho
2年前
18

Venus ウェヌス

日没後の日が暮れて暗くなった夕方。 西の空に一番先に明るく輝く星があります。 【宵の明星】 宵の明星とは、そう、金星の俗称ですね。 金星=ヴィーナス=女神 ラテン…

Maho
2年前
1
Akashic

Akashic

今回は作品を公開してから、noteをゆっくり書こうかなと思っていました。作品とdescriptionからみなさんが何を感じとってくださるかなぁと楽しみだったのもあります☺️

アカシック・レコードという言葉を聞いたことはありますか。
過去・現在・未来が刻まれた歴史というか記憶というか…宇宙誕生から未来までの歴史が刻まれているものだそうで。
その大きな枠組みの中に私たちがいるので、もちろん私たちの記

もっとみる
IDEA

IDEA

イデアという言葉は「見られたもの」「知られたもの」「姿、形」という意味、プラトン哲学では【絶対的な永遠の実在】【純粋な理性的思考によって認識できるもの】の意味を持ちます。そのほかにもあるのですが今回はこの言葉を取り上げさせていただきます。

※哲学的な話ではない時には、着想や思いつき、見解なども意味としてありますが、これらはイデアではなくアイデアとして表記されるので別物として今回では考えます。

もっとみる
Altair

Altair

ベガに続く夏の大三角シリーズの第二弾は
わし座の【アルタイル】です。

アルタイルはわし座のα星です。
私たちが肉眼で観測することができる最も近い恒星の1つです。

このワシはある少年をさらった物語があります。
その様子がこの夜空に再現されているのです。

その少年の名前はガニュメデス。

ガニュメデスはトロイアの王子として生まれました。
この世で最も美しい少年と言われたそうです。(といいつつ最も

もっとみる
Deneb

Deneb

白鳥座のデネブは一番白く強く光る星で、
地球の4倍の大きさで白色の超巨星です。

「夏の大三角」をつくる3つの一等星のひとつであり、
はくちょう座のα星がこのデネブです。

この白鳥は大神ゼウスがスパルタ国の王妃レダに会いに行くときに変身した姿だというのがよく知られているお話ですが、

私は別のお話を見つけました。

それは
この白鳥は妻を失ったオルフェウス(こと座の竪琴の持ち主)の姿なのだという

もっとみる
Vega

Vega

Memento seriesの8番目からは
夏の大三角をテーマに3作品連続でお披露目します☆

まずはこと座のベガから。
Memento series8となる作品ですね。

夏の大三角をテーマにギリシャ神話を題材にはしましたが
そこに私の考えや経験や感じたことをもとに作品を製作しました。
お読みいただけますと幸いです。

ベガはこと座のα星で色は青白い色をしており、
竪琴の名手として有名なオルフェ

もっとみる
VISION

VISION

音名象徴作品Sinfoniart【VISION】
VISIONの言葉よりメインに使用した音は
ラシミシラソ

この絵画作品はJR博多駅前の大型ビジョンで一週間放映された作品です。
https://mahorobart.com/ja/hakata-dontaku-vision/

丁度コロナ感染明けくらいに完成させた作品でした。
とても体調が辛く、もともと持病持ちでもあるのでとても苦しかった中で

もっとみる
Poppy

Poppy

音名象徴作品シンフォニアート第三作品《Poppy》

Poppyの音はそれぞれ音に当てはめるとシラシシレとなります。


ポピーの花言葉は感謝、喜び、慰め

感謝と喜びに加えて慰めが意外でしたが、
この3つの花言葉から私は感じたことがありました。

私が考える〈感謝〉なのですが
人は失ったときや、失望した時に初めて大きな感謝が来るのだと思います。

大きく落ち込んだ時に差し伸べられた手に感謝する

もっとみる
Spirit

Spirit

Harvestale第一弾の作品【Spirit】

音名象徴に当てはめると
ミシシレシファ

出だしはこの音を使い、サビのメインメロディーもこの音をもとに作られています。

”Spirit”の意味は『生きようとする力』『魂』『精神』『霊』『特別な存在』

私たちは生きていると

心無い言葉をかけられたり

なぜこのような扱いを受けるのだろうかということはたくさん経験します。

もちろん私の中にも刃

もっとみる
Ventus   ウェンタス

Ventus ウェンタス

作品紹介
Ventusは私にとって過去に別の分野で活動してた時の屋号でもあるくらい大切な言葉です。

【風】です。⁡
⁡⁡


私の名前は漢字にすると古語で船と風の意味があります。
風によって帆船が順風満帆に進むという様子を表す言葉です。⁡

別の存在になれたら何になりたいと聞かれれば私は風になりたいです。⁡⁡⁡
⁡⁡


命のあるものになりたいと思ったことはなく
昔からこのような質問をされれ

もっとみる
Terra  テラ

Terra  テラ

作品紹介
⁡この絵は初めて自分に描けるのかなと⁡
⁡不安になった壮大なテーマでした。⁡
⁡⁡
⁡大地ではなく【地上】⁡

⁡⁡
⁡大地も壮大ですが地上はもっと壮大です。
空も含みます。⁡⁡
⁡⁡
⁡むしろ大地が地上に属すると言ってもいいのかもしれません。
⁡⁡
⁡空を飛ぶ鳥も、虫も必ず地に戻ります。
眠る時は地に降ります。⁡⁡

⁡そしてまた自由に地を離れて飛び立ちます ⁡。⁡
生かされるもの

もっとみる
Ignis イグニス

Ignis イグニス

作品紹介
⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡Memento series第2弾はIgnis「炎」です。⁡
⁡⁡
⁡炎は人類の歴史の中で不可欠だったもので
火を扱うのは人間だけとも言われていますね。⁡
⁡⁡⁡
⁡⁡小さな炎⁡
⁡大きな炎
⁡⁡
暖めてもくれますが、
⁡扱い方によっては危険にもなる存在
⁡⁡
⁡⁡色が涼しげでも青い炎はとても高温です。
加減を間違えると他者どころか自分も燃やしてしまう危険性のある炎。

もっとみる
Aqua アクア

Aqua アクア

作品紹介新しく作り始めたシリーズのMemento seriesは誕生の背景が今までと少し違います。以前のnoteでは誕生の経緯を描きました。

今回は今までの作品とどう違うのかを描きたいと思います。⁡⁡


私には表現したいものが⁡
⁡「世界」
「人物」
「自分の中」⁡
と3つあります。⁡
⁡⁡
今までは、幻想の世界と理想の人物を⁡
⁡描いてきました。

例えば、理想の幻想的な世界を
例えば、理

もっとみる
Albion アルビオン

Albion アルビオン

作品紹介アルビオンは白とか、白の壁の国って意味のようです。⁡

⁡またその国には白い竜の伝説があるみたいです。⁡
イングランド地方の伝承だったかと。⁡
⁡⁡⁡
⁡この絵は

Aquq
Ignis
Ventus
Terra

に続き一気に描きあげた5枚の最後の1枚でした。⁡
⁡⁡

⁡⁡⁡今までは自然を描いてきましたが⁡少し内面を書きたいなと思った時に、⁡
⁡外に雪が降っていて綺麗だなと思ったのが

もっとみる
biSyom_obl

biSyom_obl

Symbol一周年おめでとうございます。

私は普段Symbolをイメージした作品を作らないのですが今回初めてSymbolをイメージした作品をおめでたい節目に制作しました。

私は過去にnemのマークから勝手に女神を作り出しそれぞれのストーリーを作ったりと想像力にかけては逞しいというかなんというかな私なのです。

その時私は3色の色から3女神をイメージしこのように割り当てました。

…………………

もっとみる
Meteor メテオール

Meteor メテオール

作品紹介
私は空が好きです。
星や月を見ることが好きで空を見ながら歩いて溝に落ちたり自転車で電柱にぶつかったりすることも多々ありました。
(ただ宇宙そのものは怖いと思うタイプなので行くのは怖いです。)

私の母と姉は天体や宇宙が大好きで、母は宇宙そのものに興味があり、姉はプラネタリウムや星座を絡めた神話などが好きで、物心ついた時から2人からよく天体についてお話しされてました。

私がまだ幼かった時

もっとみる
Venus ウェヌス

Venus ウェヌス

日没後の日が暮れて暗くなった夕方。
西の空に一番先に明るく輝く星があります。

【宵の明星】

宵の明星とは、そう、金星の俗称ですね。
金星=ヴィーナス=女神

ラテン語ではvenusはウェヌスと言います。

『その星の元に生まれる』と表現がありますが
なるべくして彼女は美の女神の異名を持ち、一番星、星の世界の「スター」として生まれたのだなと初めて聞いた時に思いました。

実はこの絵は #日本NF

もっとみる