見出し画像

しゅうかつシリーズ~「せめて、もう一回食べてから…美味過去記憶反芻対談」24〈忘れじのB級グルメ【日本の地方食を語ろう 沖縄・福岡編_具体的な食べ物の話④】~「久茂地のりうぼうでは昼に納品されるのーまんじゅうの争奪戦があったらしいね(笑)」「いつもおんなじ人だったと思うよ(笑)せいぜい6個とかくらいしかないからね。うちは全部買ったりしたことも何回かあります(笑)」「君が競争の元凶だな(笑)」「基本無添加なんだよ、花ぐすくのものはね。蒸しパンみたいな皮が最高に美味しかったね」~ ほか〉

模話1「沖縄の食を語ろう」

模話2「今日はどんなテーマ?」

模話1「今回は具体的な食べ物自体を語ろうと思います」

模話2「お願いいたします」

模話1「のーまんじゅうは知ってはりますね」

模話2「ゆいレールで儀保?かどっかで降りて歩いた記憶あるよ」

模話1「うん。小さいお店屋さんで、買うときに筆でのって書いてくれるんだよね」

模話2「書道で先生が添削してくれるような色じゃない?(笑)」

模話1「食紅なのかな?正直あなのは要らないけどね」

模話2「もわくんが推してるのは花ぐすくののーまんじゅうだよね」

模話1「豊見城のほうだったかな?那覇より南に行ったはうに会社というか作ってるとこがあったように思います。りうぼうという高級スーパーで買えるんだよ」

模話2「久茂地のりうぼうでは昼に納品されるのーまんじゅうの争奪戦があったらしいね(笑)」

模話1「いつもおんなじ人だったと思うよ(笑)せいぜい6個とかくらいしかないからね。うちは全部買ったりしたことも何回かあります(笑)」

模話2「君が競争の元凶だな(笑)」

模話1「りうぼうは他にも店舗あるから、西かな?そっちは知らない人がいるのか、余っててたまに値引きされてるときもあったかな?」

模話2「そんなに美味しかったの?」

模話1「基本無添加なんだよ、花ぐすくのものはね。ベーキングパウダーは使ってたかな?でも儀保のよりも、ボクは好き。甘さ控えめで、蒸しパンみたいな皮が最高に美味しかったね」

模話2「皮だけがよかったんでしょ?(笑)」

模話1「それにラフテー挟んだら美味しかろうね(笑)」

模話2「ほかに美味しかったものは?」

模話1「いろいろあるけどね、ポークランチョンミートにはデンマークのチューリップと米国のSPAM、沖縄のわしたポークとかがあるんだけどね。発色剤にリン酸塩が入ってないのはわしたとチューリップの無添加のやつだけでさ…わしたは高いしね。味は確かにSPAMは濃い味でさ、SPAM派がいるのはわかる味。フレッシュネスバーガーで一時期SPAMバーガーがあったけど、あの店でかつてはいちばんすきだったよ、チーズソーセージドッグとならび(笑)」

模話2「どっちもあかんやつや(笑)」

模話1「沖縄のスーパーは箱で激安で売るとかさ、ポークランチョンミート半額くらいの特売があるのよ。そんときに大人買いしておくのさ」

模話2「フレッシュネスバーガーのSPAMバーガーはポーク卵サンドだもんね、考えてみれば」

模話1「みかさっていう、かつては58号線沿いにあった素晴らしい定食屋に知り合いを連れてったときに、ポーク卵定食としあょうが焼き定食食べたらさ、沖縄ってどこでもこんなモリモリなんですか?って驚いてたよ」

模話2「見た目よりポーク卵はおなかたまるしね、みかさはマーガリンが置いてあって、バターライス風に食べたりもできるんだよね」

模話1「コザとかは本物のバター出てくる店もあるよ」

模話2「みかさ、お代わりと大盛りの料金が同じってのがおもしろいよね」

模話1「いま、わかんないけど、50円と100円があって、半ライスと普通ライス、大盛り大と大盛り小って、けっこう目分量だからさ。平尾の天ぷらとか、やよいけんとは違って、結構おばさんにより量は違ってたよ。ポークランチョンミートの食べ方を言っておくとさ…沖縄の特徴は、豚肉でもランチョンでも茹でてあぶらを落とすのよ」

模話2「だから、あぶらが落ちた感じのポークハムになってるんだね」

模話1「豚肉でもさ、基本はラードを抜くんだよ。昔はラードは保存用に…冷蔵庫代わりに、ラードの中に入れて保存したりしていたそうです」

模話2「スーチカーも元々は海の砂に埋めたりして塩漬けかつ保存してたそうだね」

模話1「沖縄の知恵というか、面白いんだよ。理にかなった生活をしてきたんだよね。ちなみにスーチカー=スーチキーはさ、コザの人にきいたら、家庭によりそれぞれの作り方があるらしいよ。その人はハーブ入れたししてるって言ってたよ。ベーコンもハムも自分で作ってたんだよ。沖縄の人たちは」

模話2「スーチカーはもわくんはずっと自作してたよね」

模話1「けっこう、作り方もいろいろでさ、味も変わるし…塩分が強いから、塩抜きしても、限界はあるんだけどね…でも、どういうわけか塩だけなのに、味が発酵したようなうまみがでてくるんで、塩気が多いほうがおいしい感じもあるから…正月に10キロ豚肉を買って全部スーチカーにして食べたことあるよ(笑)」

模話2「部位はどこがいいの?」

模話1「なんでも、グーヤヌージー(腕前肉)とか、ロースは高級感あるし、ばら肉はベーコンみたくなるしね。塩漬けはしたことないけど、ぐすみち(軟骨ソーキ)の圧力釜で茹でたやつに、スーチカーってのが、マイフェイバリットかな?」

模話2「まだまだ沖縄は奥が深いね~。続く~」