真心の介護福祉士

生活の中で、仕事として、介護に携わるすべての人へ、励み・勇気・やすらぎ・ほんの少しでも…

真心の介護福祉士

生活の中で、仕事として、介護に携わるすべての人へ、励み・勇気・やすらぎ・ほんの少しでも贈り物となりますように✨️ 建築科大学>プー>専門学校>特養→認知症デイ (北海道) | 介護福祉士/介護支援専門員/認知症ケア専門士 |

最近の記事

ヒヤリハットのシェアリング.#29~もしかしたら?は、悪魔の大好物⁉~

もしかしたら…?? 大丈夫かな・・・   あぁ‼ やっぱりやっておけば… ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。          ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。          ※弊社のヒヤリハットの活動については、          https://note.com/magokoro_kaigo/n/nec32e336

    • ヒヤリハットのシェアリング.#28~帰宅後のリスク~

      デイに来ている時には大丈夫 自宅に帰ったら?  その視点は⁉    ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。         ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。         ※弊社のヒヤリハットの活動については、         https://note.com/magokoro_kaigo/n/nec32e3369fa4?

      • ポンコツ奮闘記.#3

        27歳まで定職なし  歳だけとって中身は空  そんなポンコツ介護員の奮闘小話  1.転倒、転倒、転倒学校や実習で転倒リスクや危険性は学んでいたはずだが、 今いちピンと来ていない。 ご高齢になることの意味、身体の変化、筋力の変化など。 そして、 介護人生初の事故報告書は、開所後早々に訪れることになった。 人生初の早番初日。 出勤するや否や、 車いすを利用している利用者さんが居室から歩いて出てきているところに遭遇。 (おぉ‼ 歩けるんでしょ♪) ヨタヨタヨタ… バタン‼

        • ポンコツ奮闘記.#2

          27歳まで定職なし 歳だけとって中身は空 そんなポンコツ介護員の奮闘小話 1.深夜帯の引継ぎ深夜勤務で出勤すると、遅番の方から引継ぎを受けた。 「〇〇さんの腕にひどい内出血が見られたので、脈を確認してもらいたい。」 ポンコツな私は何にも考えずに「は~い」と、聞き流していた。 2.真夜中の悲鳴引継ぎを受けた私は、さっそく脈を取りに〇さんの居室に向かう。 〇さんは女性で、気品があり、 あまり異性が得意ではない雰囲気を感じる方であった。 真夜中、ベッドの横に男が立ち。 真夜中

        ヒヤリハットのシェアリング.#29~もしかしたら?は、悪魔の大好物⁉~

          ポンコツ奮闘記.#1

          27歳まで定職なし 歳だけとって中身は空 そんなポンコツ介護員の奮闘小話 1.ポンコツ仲間初めてちゃんと職に就いたのが27歳。 新設の50床ユニット型特養。 開設メンバーの中では、歳だけでいうと中堅にあたる。 ところが、中身はスッカラカンなので、取り繕うこともできない私は、右も左もわからない、ケアの良し悪しもわかったもんじゃない、恥ずかしい若オジサンだった。 丁度、同年代の経験者が同じユニット所属で、一緒のポンコツ仲間となった。同じ扱いをされたくはないだろうけれど(笑)

          ポンコツ奮闘記.#1

          ヒヤリハットのシェアリング.#27~習慣の大切さ~

          朝のルーチンはお持ちですか?  それが崩れたら、 その一日は…  ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。        ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。        ※弊社のヒヤリハットの活動については、        https://note.com/magokoro_kaigo/n/nec32e3369fa4?sub_r

          ヒヤリハットのシェアリング.#27~習慣の大切さ~

          ヒヤリハットのシェアリング.#26~デイサービスの価値~

          日々のケアの中に 大切なことが 隠れている ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。      ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。      ※弊社のヒヤリハットの活動については、      https://note.com/magokoro_kaigo/n/nec32e3369fa4?sub_rt=share_pw   1

          ヒヤリハットのシェアリング.#26~デイサービスの価値~

          ヒヤリハットのシェアリング.#25~トキメキの旬‼~

          知りたい!! 聞きたい!! そんな想いを抱いた、その時がトキメキチャンスです!! ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。       ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。       ※弊社のヒヤリハットの活動については、       https://note.com/magokoro_kaigo/n/nec32e3369fa4?s

          ヒヤリハットのシェアリング.#25~トキメキの旬‼~

          ヒヤリハットのシェアリング.#24~可能性を探ること~

          急遽、利用人数が減る。そんな時… 普段できないことを考えますか? 少しゆとりができると安堵しますか?      ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。      ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。      ※弊社のヒヤリハットの活動については、      https://note.com/magokoro_kaigo/n/ne

          ヒヤリハットのシェアリング.#24~可能性を探ること~

          ヒヤリハットのシェアリング.#23~食事形態はどうする⁉~

          前回のヒヤリハットのシェアリング 目的や意図の理解のお話でした。 関連した事例が上がりましたのでシェアします。       ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。      ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。      ※弊社のヒヤリハットの活動については、      https://note.com/magokoro_kai

          ヒヤリハットのシェアリング.#23~食事形態はどうする⁉~

          デイサービスと在宅のかけ橋

          最後の家族旅行に行きたい 当日キャンセルになってもいい そして当日を迎えた 1.外に出られない利用者さんデイに通われている利用者は、女性。 旦那さんと2人暮らし。 ご本人は、夫は亡くなり、自分のお父さんと暮らしていると暮らしていると思っている。 認知症が進んでいることはわかっているが、 サービスを利用しようとしても全く外に出ることが難しく、 ご家族と一緒でも滅多に外には出ない。 そうして弊社のデイを紹介されました。 2.家族旅行2月に入ったころ、ご家族から3月に京都旅行に

          デイサービスと在宅のかけ橋

          ごまかしと誘いの違い

          認知症対応で葛藤を抱くときはありますか? 嘘をついてごまかしている自分が嫌 だましている気がして・・・ 1.ご家族不在の対応先日、とある出来事がありました。 認知症が深く、ご家族さんの送り出しがないと家から出られない方。 2泊3日でご家族が家を不在にするということで、日中できるだけ人の目が効くようにデイを利用できないかと。 利用拒否があるのではなくて、 その方の世界観の中で外に出られない理由があって普段から御家族さん不在の日は利用につながらないという方だったのです。 ご

          ごまかしと誘いの違い

          成功だけが全てじゃない

          利用者さんに馴染み深いのは、かぼちゃ団子や芋団子。 クレープなんてハイカラなおやつは、真新しい感覚⁉ そもそも好き嫌いは人それぞれですよね。 1.クレープパーティー私が勤めているのは認知症対応型のデイサービスで、1日定員が11名となっています。 先日、急遽のお休みが続いて利用者さんが4名という日がありました。 「クレープパーティーしましょうか⁉」と。 せっかくだから何かできないかと職員さんが考えてくれました。 本当は、かぼちゃ団子や芋団子の方が利用者さんが喜ぶことを知

          成功だけが全てじゃない

          専門知識がなくてもできること

          知症カフェで10分ほどミニ講話をさせていただきました。 その時のお話をシェアしたいと思います。 1.質問道端で泣いている子供がいます。 あなたは、この子はどうしたのだろうと想像しますか? それでは、あなたは、この子にどうしますか? 次に、 お休みの日に旦那さんがソファーでゴロゴロしています。 あなたは、旦那さんはどうしたのだろうと想像しますか? それでは、あなたは、旦那さんにどうしますか? それでは、 同じ状況で、 旦那さんが実は重度の病に罹っていたとしたら...

          専門知識がなくてもできること

          ヒヤリハットのシェアリング.#22~目的・意図の理解

          気づけば、なんでこんな対応してたんだろう?    そんなことはありませんか?  目的や意図を理解していないと陥る落とし穴、ありますよ。      ※弊社で行っているヒヤリハット(インシデント報告書)の活動内容をそのままシェアする回となっています。     ※弊社のヒヤリハットの活動は、インシデントのみならず、気づいたことや良かったこともシェアする内容となっております。     ※弊社のヒヤリハットの活動については、   ↓↓↓   1.原文2度ほど、ホールの配膳して

          ヒヤリハットのシェアリング.#22~目的・意図の理解

          施設入所に悩まれているご家族さんへ

          本当にいいのだろうか? もっと私が頑張れば... 嫌がっているのに、、、かわいそう 1.こんな質問を受けました。先日一般の方からこんな質問を受けました。 要介護4で介護がないと自分のことはできなくて、私が全部しています。 ちょうど順番が来たと連絡があって、迷ったんですがお願いしたんです。 そのことを本人に伝えたら「バカヤロー」と、怒られて。 ご飯を介助しているときとか、見ていたら可哀想になってきて、本当にこれで良かったのかと未だに悩んでいます。 まだ、施設に入れることは早

          施設入所に悩まれているご家族さんへ