見出し画像

サラリーマン工学3原則

○月△日
サラリー"マン"という言い方もジェンダー問題に触れそうですが、それはさておき、今回はSF界の巨匠アイザックアシモフが小説内で唱えたロボット工学3原則のパロディです。
ロボット工学3原則は、アシモフ自身の多くの小説はおろか、様々なSF小説と映画に影響を与えた偉大な原則です。この原則はあまりにも有名になりすぎて常識化、というか学術化したのか、SF作家が考え出したという事実のほうが知られなくなった感があります。
影響を与えたメジャー映画としては、ターミネーター、ロボコップ、エイリアン、スタートレック等があり、プロットの根幹になったり、セリフとしてチラッと出てきたりしています。以下にその概略を記します。

1.ロボットは人間を守らなければならない
2.ロボットは人間の命令に従わなければならない
3.ロボットは自分自身を守らなければならない

少し単純化しすぎましたが要するに、安全で、思い通りに動いて、壊れないよう働くということです。ここで重要なのは、この3原則には優先順位があり、より上の項目が優先されるということです。
アシモフの小説(1作ではなくシリーズ化しています)はこの優先順位が小説の「妙」となっています。例えば、人間の命令に従うとすれば、いずれ自身が機能不全となり、そうなれば人間を危険に晒すことが予想される、というような状況でロボットはどう対処するかという設定などです。
無能なロボットはただ命令に従うだけ、少し有能になるとその三すくみ状態で動けなくなる、さらに優秀なロボットは命令に従いつつも、自身も守ることができる方法を自ら考えて何とか危機を脱することができる、というような展開がこのロボットシリーズの面白さとなっていました。

このロボットと人間の関係って、会社員と会社の関係にそっくりであるということに気付き、以下のようなサラリーマン工学3原則というものを考えてみました。

1.社員は会社の利益を守らなければならない
2.社員は上司の命令に従わなければならない
3.社員は自分の生活を守らなければならない

さてサラリーマンの方々は、日々この3原則と闘っているのではないでしょうか。そしてその優先順位に頭を悩ませているのではないでしょうか。

この上司の指示は会社の利益にならないのではないか、会社のために残業や休日出勤を強いられて自分の生活を脅かされているぞどうしてくれる、等々です。

サラリーマン生活を振り返ると、人によってこの優先順位はずいぶん違っていました。3原則のどれかが欠落している人が多い印象でした。中には3原則の2番目の、上司命令しか原則を持っていない人もいました。思考停止した人でした。

ボクはというと、3−1−2の優先順位、つまり自分生活ー会社利益ー上司命令でした。なので、いつも上司からは言うことを聞かない奴と思われていたはずです。
優秀な人ほど3つとも成立させる最適解を見つけて、うまくこなしているのでしょう。

上司側からすれば、自分の命令が会社の不利益になるなんて少しも思っていないでしょうし、会社側としては、会社が倒産すれば社員の生活も危ういので、会社の利益が優先する理屈は成立します。社員側にも守りたい日々の生活もあります。
実に悩ましいですね。昨今はワークライフバランスがさかんで、会社側も3の社員の生活を無視できない状況になったようです。
今のボクに関しては、そのあたりの折り合いは精神的に卒業できて、すっかり他人事ですね。会社員のみなさん、せいぜい苦しんでくれたまえ。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?