ChatGPT とのケンカ

manim をインストールしていろいろ遊んでみているが
ChatGPT に「〇〇なコードを書いてくれ」と頼んで書いてもらったら
一瞬で書いてくれて
「すげーーーーーっ」
となったのだが,そこから数十分くだらないバトルが始まる

俺「〇〇なコードをmaminで書いてくれ」
CG「できました.どうぞ」(すげーーーっ)
俺「あれ,エラーが出るんだが」
CG「ご迷惑をかけてすみません.こちらのコードです」
俺「エラーが出るんだが」
CG「ご迷惑をかけてすみません.書き直します.こちらのコードです」
俺「△△というエラーが出るんだが.manimのv0.17.3なんだけど」
CG「すみません.そのmanimでは◆◆が定義されていませんでした.書き直します」
俺「エラーは出ないが,画面が真っ黒でno objectなんだが.●●というエラーが出ている」
CG「すみません.manim を manimce の最新版にアップグレードしてください」
俺「いや,最新のmanimce なんだけど」
CG「すみません.このコードで大丈夫です」
俺「〇〇というエラーが出るんだが」
CG「すみません.〇〇は定義されていませんでした.書き直します」
俺「〇〇というエラーが出るんだが」
CG「すみません.〇〇は定義されていませんでした.書き直します」
俺「エラーはでないが,何も映らないぞ」
・・・

最後はなんだかわからんが,次のメッセージが出た

俺のカタコトの英語がだめだったのか・・・


ちまたでは AIが・・・ と言っているが
今のところ ChatGPTには嘘ばかりつかれている
というのは 白黒はっきりつくプログラミングだからだと思う

間違ったことを平気で言う人間は信用ならないが
まだその段階のようだ

数学の問題
「微分を使わず(x^2+2x+1)/(x^2-x+1)の最大・最小を求めてくれ」
と問題を出したが
ChatGPT も BingAI も解けない(間違った答えを吐き出す)


えっ

「正しい答えは0≦f(x)≦4なんだが」と教えてあげたが
「すみません.ミステイクです.正しい回答は0≦f(x)≦4ですね」と出たが
その答えに行きつくまでの論理がめちゃくちゃで説明になっていない(テストなら0点)



ちょっと何をいっているのかわからない 笑

目的のために 屁理屈のような論理をこねる輩と一緒

これが文系の質問だと あたかもそれらしい回答が得られて
満足してしまいそうなのが怖くて仕方がない
結局のところ ポンコツなのである

自分で正しいコードが書けるようになれば
きっと少し手直しするだけで済むのだろう

このくだらない戦いも ChatGPT を育てているのだろうか?
結局,正しいコードはChatGPTにもわからず,
正しい数学の答えの導き方はChatGPTには教えていない





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?