見出し画像

天王寺七坂巡り(090)

こんばんは!

今日の大阪は午後から雨は上がる予報でしたが

ずっと霧雨が降っていました。

もう梅雨入りしそうな勢い…

私はくせ毛なので

湿気が多いと、朝きれいにセットしても

どんどん膨らみ、残念な頭になります(泣)


          ✿


さて、そんな雨の中

いざ、天王寺七坂へ!  坂巡りに挑戦してきました。

そして、私の拙い解説よりも

こちらで歴史などはご確認を…

谷町9丁目を出発し(坂は、上っては、横道に入り、次の坂を下る感じです)

一つ目の坂「真言坂」へ

坂の先には「生國魂神社」

都会の中にぽっかりと異世界がひろがり、とても神秘的でした。

二つ目の坂「源聖寺坂」下りながら

齢延寺、銀山寺、金台寺、源聖寺

三つ目の坂「口縄坂」を上る 

称名寺、さんご寺、太平寺

四つ目の坂「愛染坂」   

愛染堂で、「良いご縁がありますように」とお参り

五つ目の坂「清水坂」

京都の清水寺のように、清水寺があり、ミニ清水の舞台も

六つ目の坂「天神坂」を下ると、安居神社がある。

このあたりに差し掛かると午後4時を過ぎてしまい

参拝はできませんでした。

そして最後の坂「逢坂」を上りながら、一心寺をながめ

歩数で言うと13000歩ほど…

京都程の坂ではないので

本当に気持ちよく、おしゃべりをしながら

久しぶりに、エネルギーチャージできた3時間でした。


ネットで調べた際に

天王寺七坂スタンプラリーがあるとあったので

神社で話を聞くと…

「いろいろあってね… 今は、ここにはスタンプないのよ

区民センターにあるから行ってみてね」

と言われ、坂巡りの途中で寄ってみる。

スタンプラリー用紙は買えたのだが

そこでも、「いろいろあってね…」のくだり…



坂巡りもだが、この「いろいろあってね…」が妙に気になり

歩きながらも、「何あったんやろね~(汗)」と…

そして帰ってからも、気になる私でした。


そして、いろいろあった結果

各坂に設置されていたはずのスタンプが

区民センターに勢ぞろいしていて

「ここで全部押していってくださいね」と

そして、歩くことを前提に、完歩証もいただきました。

歩く前に全制覇したという話でした(笑)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?