見出し画像

はじめまして、吉川めいです。

はじめまして。
見た目は日本人、だけど喋りは英語と日本語混じりのアメリカン、心の故郷は南インドで見つけました。吉川めいです。

混ざりっけだらけの私は、日本人の父と、日本とアメリカのハーフの母を両親に持つバイカルチャーの中、日本で育ったバイリンガルです。
そんなどっちつかずの自分のアイデンティティに、以前は苦しく感じたり悩んだりしていた時期がありました。
そういった悩みから、心身ともに健康を損ねてしまい、鬱や不眠症になった時期にヨガや瞑想に出合い「心の中で変わらないもの」「普遍的なものを探ること」を修行、勉強するようになりました。

それは、私の人生を大きく変えてくれるものでした。

ちょっと、深い部分の話をさせてください。
ヨガや瞑想の修行を行う中で生まれる“自分自身を高めていきたい”という気持ち。それは、まるで個人スポーツに取り組む時のように、孤独を感じることもあります。けれど修行を続けたその先で、自分の中の髄や核となる部分に触れることができた時に、他者と繋がることに対して、これまでにない喜びややりがい、共鳴を感じることがあります。

今の私の仕事は、肩書きで言うならば ウェルネスメンターやヨガのインストラクター、瞑想の先生……と言われていますが、私の心の中で一番、これこそが真実だと感じていることは「みんなと繋がる人」であるということです。

繋がりに喜びを感じる人、生きがいを感じる人、つまり “誰とでも繋がれること”は、言語もカルチャーも教養、学歴、地位、お金も関係なしに、変わらぬ愛や尊敬を持って、どの時代も生きていけると言うことだと思っています。それって本当に「いいね!」って思えることですよね。

このnoteを通じて、私が伝えていきたいこと。
それは私が自分の人生を変えたように、

自分が自分として生まれてきたことの意味。
その意味を見つけられるのは自分でしかなく、見つけ出せるだけの価値が、それぞれの命の中にはあるということ。

を、そっと隠れテーマに、ヨガ・瞑想・マインドフルネスなどの視点から、皆さんに言葉を届けシェアしていきたいと思っています。
「いいね!」って思ったら、ぜひ、あなた自身にも、そしてあなたのお友達にもシェアしてみてください。

ここまで読んでくれて、ありがとうございます。Thank you .

吉川めい  Mae Yoshikawa
Veda Tokyo主宰、ウェルネスメンター。日本で生まれ育ちながら、幼少期より英語圏の文化にも精通する。母の看取りや夫との死別、2人の息子の育児などを経験する中で、13年間インドに通い続けて得た伝統的な学びを日々の生活で活かせるメソッドに落とし込み、自分の中で成熟させた。ヨガ歴22年、日本人女性初のアシュタンガヨガ正式指導資格者であり『Yoga People Award 2016』ベスト・オブ・ヨギーニ受賞。adidasグローバル・ヨガアンバサダー。Instagram @maeyoshikawa

■ 主宰するオンライン・ウェルネス・サービス『Veda Tokyo』

■ 最近のメディア掲載記事

マインドフルネスアプリ「Upmind」の対談インタビュー

■ Veda Tokyoのプログラム「書く瞑想」について
「LEE」(集英社)

「yoi」(集英社)

「VOGUE JAPAN 」(コンデナストジャパン)


■メディアコラム連載
「Women's Health」マンスリーコラム(月1回)(ハースト婦人画報社)

#書く瞑想 #ヨガ #瞑想 #マインドフルネス #吉川めい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?