見出し画像

バンジージャンプに人生狂わされた(喜)

はじめまして!!
バンジージャンプにハマって2か月に1回は跳んでいる、まえしょーと言います!

社会人3年目の時に「このままサラリーマンを続けて大丈夫なの?」と悩むキッカケがあって、それ以降、胸に”何かがつっかえる”ような不安感がありました。
たくさんの人と会って話したり、本を読み漁ったりして、かなり良くなったけど、それでも不安は残っていました、。

このまま20代を適当に過ごしてたらヤバいと感じて、休みの日は、セミナー(勉強会)、テニス教室、武道教室、トランポリン教室、朝活読書会、動画制作学校、などなど色々と行って体験・交流してました!
(家大好き派だったのでキツかったです笑)

それでも現状に満足できず、「試しに誰もやっていないことをやろう!」と思い立ち、調べて出会ったのが、、

バンジージャンプ!!

1人では心細すぎたので、大学時代の友人に無理言って一緒に挑戦しました!

そしたらなんと、今まで残っていた不安感も人生最大レベルの叫びで消滅し、さらには、自分の足で死地(?)に飛び込んだことで、経験したことのない達成感を感じました💪

それ以降、ジャンプの爽快感にどハマりし、気付けば1年間で6回、日本各地のブリッジバンジーを飛んでいます!

一緒に行った友人は「もうお腹いっぱい」って言ってました(これが正常だと思います笑)



なぜバンジー狂がnoteを書くのか?


バンジーを通して、自分の人生は少しでも良くなったと思っています。(大袈裟ですかね笑)

なので、自分なりにバンジーへ恩返しをしたい、と言うのと、
読んでくださった方にも少しでも良くなってほしいので、バンジージャンプの話を中心に、読者の心のモヤモヤを吹き飛ばし、挑戦する勇気やきっかけを作りたい、と言う想いで、noteを始めました!

先人たちの言葉・ビジネス書も私の心のモヤモヤを晴らしてくれたので、こちらも記事にしていきたいなと考えています📚

よろしくお願いします!


ちなみに、なぜバンジージャンプか?


バンジージャンプをし続けるとよく言われます。

  • もっと生産性のあることにお金使いなよ

  • 紐切れたらヤバいよ

  • バンジーなんてやる意味ある?

  • 罰ゲームじゃん(笑)

「バンジージャンプ」と聞いて反射的にネガティブに思う方は ある程度いらっしゃいます。

そういった方に、心から言いたいことがあります。

✨✨大丈夫!飛べばわかる✨✨

以前制作した「バンジージャンプを勧める動画」のワンシーン


バンジーを跳んで、心からの叫びが出れば、「あーこういうことか!」ってわかっていただけると信じてます!

ただ、跳んでない方が多いと思うので、どんなことが体験できるか、簡単に2つだけ書きますね!

詳しくは、今後 記事にします!


本物の覚悟がわかる

バンジージャンプは想像より怖いです。(脅してすみません)
恐らく、普通の人が体験したことないレベルの恐怖です。(もっと脅してすみません)
私の記事を読んでバンジーに行った人がいるとしたら、ジャンプ台では私を恨むと思います笑
というか、こんな偉そうに言っている私自身も、初めの1歩は”本当に”怖かったです。

でも想像してみてください。
50m下(高所のバンジーは、100〜200m)まで自分の意思で飛びます。
スタッフは押してくれません。
自分の意思で飛びます。

たまに「覚悟」って言葉を簡単に使ってしまうのですが、バンジーでの「覚悟」はその比ではありません。
普通の人が知らない恐怖へ、自ら踏み込んで挑戦します。
並大抵の覚悟ではない、ということがわかると思います。

本物の覚悟を持って挑む体験、今までどれくらいのありましたか?
そして、その覚悟ができるって、どれくらいの価値だと思いますか?

飛ぶ前の様子

心から叫べる

意外とバカにできないのが「叫び」です!

個人的な体験として、心のモヤモヤが晴れたのは、大声を出せたからかな?って思ってます!

カラオケでもお化け屋敷でも叫べますが、それとは別質の叫びです。
何回か飛んで気付きましたが、バンジージャンプは喉からじゃない、お腹の底からの叫び声が出てる気がします。
それを勝手に「心からの叫び声」と呼んでいます!笑

もし、何かに悩んでいたら、ぜひ「心から叫び声」を出して、私のように心をスッキリさせてください!

結果が心を変えるんじゃなくて、心が結果を変える、と聞いたことがあります。うまく行かないと感じるときは「心」を変えたいですね!

海外のお姉さんの叫び。かっこいいです。

人生観は変わるのか?

ここまで読んでくださってありがとうございます。

バンジージャンプは本当に多くの方に体験してほしいです!!

ただ、多くの方が期待する、「人生観が変わる」までいくかというと、正直そこまで行かないかもしれません。少なくとも私はそうでした。

ただ、書きながら改めて振り返ると、バンジーをやる前とやっている今では、プライベートも働き方もポジティブさが全然違うことに気付きます。
他にも要因があるので、全てがバンジーのおかげとは言いませんが、「本物の覚悟」と「心からの爽快感」がきっかけになっている気がします✨

一緒に恐怖を乗り越えて、より良い人生にしていきましょう!!(大袈裟ですかね?2回目)

写真のように、駆け出して飛び込みたいですね

次回予告

「人生で一度はバンジーやってみたい」とよく聞きます。
ぜひ、やってください!!!

そのために、、

次回は
バンジーを楽しむコツ・考え方をお伝えして、
「バンジーやってみよう!」と感じていただけるような記事を書きます!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

自己紹介

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?