まえなつ@フィリピンのマニラで暮らす

2018年〜フィリピンのマニラ在住🇵🇭勉強コミュニティの管理人。Instagramでは、…

まえなつ@フィリピンのマニラで暮らす

2018年〜フィリピンのマニラ在住🇵🇭勉強コミュニティの管理人。Instagramでは、コスメ・美容とVlogを投稿中です。 マニラ公演、観光、カジノについてご質問がある方は各SNSのDMにどうぞ! https://lit.link/maenatsu

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

私のマニラ生活を振り返る

最近、新しく知り合った方にお会いすると、「マニラで何をしたらよいのかわからない」「友達ができない」という話をよく聞くようになりました。 私もマニラに来たときは同じように感じていて結構しんどかったな…。 そんなわけで突然ですが、誰かのマニラ生活を楽しむヒントになればいいなと思い、私のこれまでのマニラ生活を振り返りながら、マニラを楽しむためにやってみたことを紹介します! (まだ当分本帰国の予定はないけれど振り返ってみます) ★マニラ生活がつらかった今でこそ、私はこのマニラ生活を

    • 広島県最古の食堂!『御食事処 今友』

      広島県三次市にある「御食事処 今友」は明治24年創業。広島県内で最古の飲食店と言われています。 現在、三次市に住む父が行ってみたいとのことで、一時帰国の際に親子で立ち寄ってみました。 レトロな食堂三次駅から徒歩10分くらいのところにあるレトロな雰囲気のお店。 「今友」と書かれた看板が目印です。 店内の様子がまったくわからないので、少し入りにくい雰囲気。 しかし、中に入ると優しそうなマスターが迎えてくれます。 創業130年を超えていますが、店内は改装されているのかとても綺

      • 海外生活の必需品☆Instant Pot

        ついにInstant Pot(インスタントポット)を購入しました。 これは間違いなく2024年に買ってよかったもの第1位。毎日楽しい〜! どんな風に使っているのか簡単に紹介します Instant Potとは?Instant Pot(インスタントポット)とは、カナダのメーカーの電子圧力鍋です。 いろんな機種があり、スタンダードなモデルには、圧力、煮込む、炒める、蒸す、炊飯、スロークック、ヨーグルトメーカーの7種類の機能がついていて、「マルチクッカー」として大人気です。 フィ

        • マニラ→KL旅行〜4日目(最終日)〜

          いよいよ最終日。 3日目については下記をご覧ください。 バトゥ洞窟最終日はバトゥ洞窟へ。 暑さと混雑を避けるため、午前中のできるだけ早めの時間帯に行くのがおすすめだそうです。 私たちは9時くらいに出発。ホテルをチェックアウトするか迷いましたが、帰ってきてからシャワーを浴びたいと思っていたので、チェックアウトせずにバトゥ洞窟に向かいました。 ホテルからは車で30分くらいです。 事前に猿が多いとは聞いていましたが、思っていた以上に猿がいました。しかも鳩も大量!これは苦手な方に

        • 固定された記事

        マガジン

        • お出かけ・旅行
          10本
        • マニラ生活メモ
          18本
        • マニラ美容メモ
          8本
        • マニラを楽しむ
          3本
        • StrayKidsメモ(マニラ公演)
          5本
        • マニラグルメメモ
          12本

        記事

          マニラ→KL旅行〜3日目〜

          3日目のメインはモスク巡り。臨時のドライバーさんを見つけることができたので移動がスムーズでした! 2日目については下記をご覧ください。 ブルーモスクブルーモスクと呼ばれる、「スルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・シャー・モスク」はKLの中心地から車で1時間くらいのところにあります。 モスクは涼しい時間帯に行くのがおすすめとのことで、9時頃にGrabを呼んで出発しました。 臨時で専属ドライバー契約 Grabの運転手と話しながら約1時間のドライブ。 ブルーモスクの後はど

          マニラ→KL旅行〜2日目〜

          KL旅行2日目。この日のメインはゲンティンハイランドのカジノです! 1日目については下記をご覧ください。 ホテルの朝食朝食付きのプランにしたので、朝はホテルの朝食ビュッフェを楽しみました。つぶつぶの果肉入りオレンジジュースが美味しかった! ゲンティンハイランドまでの移動に時間がかかるので、しっかりと朝食を摂りました。 ゲンティンハイランドいよいよ2日目、いやKL旅行のメインとも言える、ゲンティンハイランドのカジノへ。 事前にいろいろと調べてみましたが日本語の情報は少なめで

          マニラ→KL旅行〜1日目〜

          フィリピンのマニラからマレーシアのクアラルンプールへ行ってきました! 飛行機やホテル、準備については以下の記事をご覧ください。 空港からホテルへ移動飛行機は予定通り、18時頃にクアラルンプールに到着。マニラから直行便で4時間ということもあり、あっという間に着きました。 入国時にオンラインのアライバルカードを入力しましたが、チェックされず。入国審査も預入荷物の受け取りもほとんど時間はかからなかったです。 両替 事前に調べていたレートのよい両替所はBukit Bingtan

          マニラに持ってきてよかったもの3選

          数年前に比べると本当に快適になったマニラ生活。 もはやLazadaで何でも手に入るようになったので、日本から持ってこなければ困るものなんてほとんどないような気がします。 しかし、最近「マニラに持ってきてよかったな」と思っていて、一時帰国のたびに必ず買っているものがあることに気づいたので厳選して3つご紹介します! ①クッションファンデーション常夏ということもあり、クッションファンデーションはあまり人気がないのか、選択肢が少ないです。日本の市場の盛り上がりが信じられないくらい、

          マニラに持ってきてよかったもの3選

          マニラからKLへ!旅行の準備について

          久々の旅行!マニラからクアラルンプールへ行ってきます。 事前に準備しておいてよかったものを記録しておきます。 飛行機とホテルの予約まずは飛行機とホテルの予約。最近はTrip.comを利用することが多いです。特に日付にこだわりがなければ、まず航空券が安い日を検索して、そこからちょうどよい時間帯のフライトに決めます。 また、ホテルとセットで予約する場合は割引になるので、今回はセットのプランで予約しました。 飛行機 飛行機については、行きはKLに夕方到着、帰りはマニラに夜到着

          マニラからKLへ!旅行の準備について

          フィリピン、マニラでのトラブル5選!

          私は2018年からフィリピンのマニラに住んでいます。 マニラというと「治安が悪い」というイメージが強いですが、怖い思いをしたことはありません。話のネタになるようなことは何もなく、平凡に、穏やかに過ごしているつもりです。 しかし、そんな私でもつらかったなぁと感じたエピソードがいくつかあります。今回はその中から5つご紹介します。 おそらく多くの在住者にとっては、全然大したことない話だと思いますが、ご興味のある方は最後まで読んでみてください。 胃腸炎で点滴マニラでお腹を壊すなん

          フィリピン、マニラでのトラブル5選!

          【マニラ】美味しいおやつ

          【Tim Hortons】Donutカナダに住んでいたことがあるので、フィリピンに来た当初、カナダの有名チェーン店のTim Hortonsがあることを知ってすごく嬉しかったのを覚えています。 ここのドーナツ、日本人にとっては少し甘く感じられるかもしれませんが、これがコーヒーに合うんです!食感はふわっと軽いので食べやすいです。 一口サイズのTimbitsは1つから購入可能。食べやすいのでみんなでパーティのときにもおすすめ。 【TSUJIRI】Soft ServeTSUJIR

          【マニラ】使えるアプリ、基本の3選!

          マニラ生活で役に立つアプリ。たくさんありますが、今回は厳選して基本の3つをご紹介します! GrabまずはGrab。安全に移動するためには必須です。 行き先を選択して事前に決済すれば、運転手とのやり取りが不要なのでフィリピンに限らず東南アジアの旅行では必ず使っています。 ドライバーの顔、ナンバーや車種が事前にわかるので待ち合わせも簡単。もしうまく出会えない場合は、カメラで写真を撮ってそれをチャットで送るとだいたいなんとかなります。 経由地も追加できるので、別の場所から出発する

          【マニラ】使えるアプリ、基本の3選!

          【マニラ】親知らず抜歯〜その後の様子と振り返り〜

          前回の続きです。 マニラでの親知らず抜歯について、3記事にわたって体験談をダラダラと書いていきます。 ※歯科医院の名前は出していませんが、気になる方はX(Twitter)またはInstagramにメッセージをいただければ詳細も含めてお伝えします! 抜歯後の日々抜歯した当日、痛みが皆無だったのでいつも通りぐっすりと眠ることができました。 しかし、気をつけなければ血餅(かさぶたのようなもの)が取れて骨が露出し、感染を起こして薬ではコントロールできないほどの激痛になると予習してい

          【マニラ】親知らず抜歯〜その後の様子と振り返り〜

          【マニラ】親知らず抜歯〜事前準備と抜歯当日〜

          前回の続きです。 マニラでの親知らず抜歯について、3記事にわたって体験談をダラダラと書いていきます。 ※歯科医院の名前は出していませんが、気になる方はX(Twitter)またはInstagramにメッセージをいただければ詳細も含めてお伝えします! 麻酔科医とのやり取り抜歯の4日前になると、麻酔科の先生からテキストが送られてきました。 内容は簡単な問診と事前説明です。 問診の内容 ・麻酔は初めてですか。過去に手術や入院をしたことはありますか。 ・薬や食べ物に対してアレルギ

          【マニラ】親知らず抜歯〜事前準備と抜歯当日〜

          【マニラ】親知らず抜歯〜歯科医院の選定〜

          先日、親知らずを3本同時に抜歯しました。 マニラでの親知らず抜歯について、3記事にわたって体験談をダラダラと書いていきます。 ※歯科医院の名前は出していませんが、気になる方はX(Twitter)またはInstagramにメッセージをいただければ詳細も含めてお伝えします! 歯科医院の選定歯科によって治療方針が違う 以前にもnoteでマニラの歯科、日本の歯科を受診した記事を書きました。 マニラの歯科はやたらと「すぐに親知らずを抜け!3本同時に!」「深刻な虫歯だらけだから治療し

          【マニラ】親知らず抜歯〜歯科医院の選定〜

          マニラ育爪日記③保湿を継続

          前回の続きです。 追加で購入したもの そろそろネイルオイルが古くなってきたので、新しいネイルオイルもLazadaで購入しました。 実は今までネイルオイルは爪の表面だけに塗っていましたが、ハイポニキウムという爪と指先の間にある皮のような部分を保湿することが大切だそうです。 ハケで塗るタイプのオイルのほうが使いやすそうだと思い、とりあえずポリッシュのような見た目のものを買ってみました。 成分のことはよくわからなかったので、植物性のオイルであることにこだわって選びました。 L