見出し画像

気を取られる

静岡県にある林泉寺というお寺で坐禅会に参加してきた。
その中で真剣白刃取りみたいなワークをやったんだけど、
自分が取る側の時になかなか取れなかったんだけど
途中でファリテーターの副住職が

取ってください。

とシンプルなアナウンスをしてきて

取る
という気持ちが弱かったなと気がついた。
途中周りの雰囲気に気を取られそうになりながらも
取る
ということにちゃんと意識を向けたら
取ることができた。
このワークとっても面白かったし、自分に合っているなあって思った😊

それで、
今日たまたま知り合いから連絡をもらって
今私はある人と簡単にいうと冷戦状態のような感じなんだけど
そのある人の近況報告を受けて
自分の心がザワついたの。
そういう発言をするってことはこういうこと?
とか、
ってことはそうなったら私はやっぱりこうしたほうがいいよな
とか、
っていうかあなたにはそれは無理でしょ、考えが甘いな🤷🏻‍♀️みたいに相手の行動にケチつけたくなったりそんな感じで心がザワザワしたんです。

だけど一度立ち止まって
体の感覚に耳を傾けてみて、
呼吸に意識を向けて
冷静になってみたときに
ふと、坐禅会でのワークを思い出した。
相手がどんな行動、発言をしようと私には関係ないか、
私は私の中で取ることに意識を向けるだけだし。
と思ったら気にならなくなった。

目の前にあるものを「取る」ことに意識を向ける
そうすると自分を取り巻く環境がどうであろうと
関係がなくなる
自分のエネルギーを自分のために使う
他に気を取られない、渡さない。
エネルギーの自給自足とも言えるのかな。

わざわざ書くこともないか、
とも思いつつ
いつかの自分のためにも記録に残しておきたくなって
投稿してみた😶
きっとこれも後から見て
私って良いこと書いてるぅ
ってなるんだろうな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?