見出し画像

「悩み」と「悩んでいる」は全く違う!

突然だけど、先日つぶやいたことが意外に反響を呼んだので、ちょっと話しておきたいと思いnoteに綴ることにした。

人は誰でも悩みがあるだろう。

しかし、「悩み」を抱えていることと、実際に「悩んでいる」ことは全く違う。

そもそも、僕たちが考える「悩み」とは、ネガティブなものだ。

・職場にイヤな上司がいるから出勤が憂うつ
・彼氏にフラれたショックで食欲がない
・思い通りに行動できない
・欲しいものがあるのにお金が足りない
・やりたい仕事が見つからず将来が不安

ただ、ネガティブなものはネガティブな状態から抜け出さない限り、状況が改善されることはない。

だから、ネガティブなことに対して落ち込んだり悲しんだりしていたら、その時間はネガティブな状態が続いていることになる。

もちろん、親しい人の死など堪え難いことが起きるのは生きている以上、避けることができない。だからこそ、毎日の1分1秒をムダにしてはいけないのだ。

つまり、「悩んでいる」というのは、時間をムダにしていることに等しい。ヒマだから悩むのだ。

明日、300万円振り込まないと倒産する!

そんなとき、「あぁ、どうしよう。困ったなぁ・・・」と悩んでいたら、倒産という未来が間違いなくやってくる。それがイヤなら、明日までに金策するしかないのだ。

悩んでいるヒマなんてない。

このように、「悩み」があることと「悩んでいる」は全く違うのだ。

悩みは誰でもある。それでも、悩んではいけない。

失敗した瞬間は誰でもショックだ。でも、ショックを受けるのは数分で十分。

過去は二度と戻らない。現状を変える行動のみが、理想の未来に近づく。

「そんなのわかっているけど、できないんだ」

僕も経験者だから、その気持ちはわかる。しかし、残念ながらそれではムダな時間を過ごすだけで何も変わらない。

さぁ、一歩を踏み出そう!思い通りの人生は、その先にしかない!

WEBは苦手!という個人事業主のサイト制作からプロモーションまでを一括サポートしています。また、その際に必要な売れるコピーが書けるようになるライティング講座も主催しています。