見出し画像

流行りの"純欲メイク"とは?マルチコントロールカラーでやってみた

こんにちは!PR担当の高野です。最近、SNSなどでじわじわと人気が高まっている純欲(じゅんよく)メイク。気になっている人も多いのではないでしょうか?今回は、純欲メイクのポイントをご紹介。また、この秋、発売の「マルチコントロールカラー」を使って、純欲メイクを実践したいと思います!最後まで読んでいただけるとうれしいです。

SNSで話題の純欲メイクって?

純欲メイクとは、もともと中華圏で人気が出て、日本でもTikTokやInstagramなどの、SNSを中心に注目されているメイク法。10代から20代の、若い世代に人気です。
「純」と「欲」という呼び名の通り、少女のようなあどけないかわいらしさと、大人っぽいセクシーさをあわせ持つメイクのこと。
ポイントは、透明感、血色感、ツヤ感を大事にし、色を使って顔のパーツに丸みを出すことだそう。

純欲メイクのポイントをまとめてみました。

透明感アップ!ベースメイク

純欲メイクでは、ベースはなるべく薄く、素肌感を演出することが大切。
肌の色むらや毛穴など、気になる部分をカバーするには、「マルチコントロールカラー」がおすすめ!
黄色っぽいくすみが気になる人には、「ラベンダーピンク」。
頬の赤味やニキビ跡が気になる人には、「ミントグリーン」がおすすめ。
肌の色をトーンをアップし、時間が経ってもくすみにくい肌に仕上がります。

顔全体に使っても、目の下だけに使ってもOK
気になる赤みをカバー

血色感アップ!チーク

チークは、純欲メイクの大切なポイント。とはいっても、濃いピンクや赤はNGです。
あくまでも透明感を損なわないように、内側からじゅわっとにじむような色がおすすめ。
「マルチコントロールカラー」の「アプリコット」なら、健康的な血色感を演出してくれます。
鼻先にも薄くのせるといい感じに。目尻のCゾーンにも薄く伸ばすと愛らしい表情になります。

鼻先にのせるときはごく少量ずつ

ツヤ感アップ!ハイライト

純欲メイクでは、ツヤ感も大切です。
パーツを丸く見せるのがポイントなので、ハイライトも、おでこの真ん中やあご先に丸く入れましょう。これで、顔全体が丸い印象に仕上がります。

おでこやあご先に丸くハイライトを

顔全体がテカテカしていると、汗をかいたように見えてしまうので、ハイライトの量や付け方に気を付けたいところ。
パウダーのハイライトがうまく使いこなせない人は、「マルチコントロールカラー」の「ラベンダーピンク」や「クリア」を、部分的に使ってみてもいいかもしれません。
「クリア」を使うと立体感がアップして、小顔印象にもなります。

肌にツヤと立体感が出る「クリア」

かわいさアップ!アイメイク

目もとは、丸みをもたせて子犬のような愛くるしい目にすることで、かわいらしさを演出
まつげは、黒ではなく、カラーマスカラがおすすめ。目もとがやわらかい印象になります。
長さを足すために、部分的につけまつげを使ってもいいかも。

「マルチコントロールカラー」で純欲メイク

エクスボーテの「マルチコントロールカラー」は、下地にもポイントメイクにも使えるすぐれもの。純欲メイクにも使えます。
早速、元美容部員の友だちに試してもらいました。

今回、使用した色は、ニキビ跡などの赤味をカバーして透明感を引き出す「ミントグリーン」と、血色感が出て健康的な印象に仕上がる「アプリコット」。
そして完成したメイクがこちらです!

「純欲メイク」の特徴である、透明感と血色感、ツヤ感がきれいに出ていると思いませんか?
純欲メイクは大人にも応用できますね。

まとめ

「純欲メイクは若者向き過ぎるのでは?」という人も、ポイントを押さえてやってみると、いつもとは違う雰囲気を演出できますよ。
ときには流行に目を向けて、新鮮なメイクを楽しんでみませんか?

マルチコントロールカラーの詳細はこちら

マードゥレクスとは

東京・原宿にある化粧品メーカー。
2001年に誕生した主要ブランド Ex:BEAUTE(エクスボーテ)のほか、生活様式や価値観が多様化した現代にふさわしいアイテムをプロデュースしていきます。
「いいな!」と思ったら、ぜひスキ&フォローをお願いいたします。