見出し画像

【LYLオンラインサロン進行役紹介】小野寺明子さん

こんにちは。
Live Your Life(LYL)オンラインサロン企画部のまみりんです。
今日は、LYLオンラインサロンの進行役を務める、あっきーこと小野寺明子さんの紹介をします。

・ご自身のことについて教えてください

栃木県宇都宮市在住の会社員です。
新卒から20年同じ会社に勤めており、販売職などを経て、現在は人事部で女性の活躍推進などを担当しています。
昨年末に復職したので、一日一日精いっぱいの日々です。
1歳の娘と夫の3人暮らしです。

・なぜLYLの進行役を務めようと思ったのですか?

マドレ式対話の文化を広められる人になりたい!と思ったからです。

コロナ禍の産前産後は、産休開始~産後3か月まで夫と自分の父のほかに会話する人がいませんでした。
夫とのコミュニケーションもうまく伝わらなくていつもイライラ気味。

はじめての子育てで、不安いっぱいのころの写真です。
夫にして欲しい事とか、伝えたい想いとか、全然うまく言えなくて。
実父に当たり散らしてた頃🤣です

「大人の女性と話したい!」という想いで、子育てサロンに行っていました。
それなりに想いは満たせましたが、そんな中、「マドレ式対話の場づくり研究所(以降、マド研)」研究員の募集を見つけ、「マドレ式対話」との再会を果たします。
というのも、私は先だって2018年ごろ母になる前にマドレ式対話に出会っていました。
人事部で女性社員のフォローを任され、ちょうど身近な後輩の育休復帰をひかえていたので、「母となってはたらく」彼女にどんな対応が必要なのか糸口を見つけたくてNECワーキングマザーサロンに参加しました。
そこではフォローの糸口を見つけることもでき、とってもあたたかい場で、自分が母になったらまた参加したいなと思いマドレボニータのメルマガに登録していたのです。

研究所に入会後、たくさんの対話の場に参加させてもらいましたが、そのたびに自分の想いを吐き出し、気づき、それを聞いてくれる人がいる。
そして、仲間の想いを聴き、気づく瞬間に居合わせ、お互いに感謝しあう。この経験を通して「ここにいていいんだ」と感じどんどん元気になり、難航していた夫とのコミュニケーションも次第にスムーズにいくようになりました。

産後8ヶ月くらいの、マド研の対話の場にたくさん出てた頃✨
想いを受け止めてくれる場ができて、心が健康に!
夫とのコミュニケーションも円滑になってきた頃です

それもこれも、マド研を立ち上げてくれて、対話の場を立ててくれる皆さんあってのことだと思います。
だから、いつでも「対話したい」と思ったら戻ってこられる場所があるように、マド研の中でも外でも「対話したい」と思った時に誰でも参加できるように、「対話の文化」をできる限り広めたい!そう想い進行役に手をあげました。

・manabiaiについて、やってみての感想を教えてください。

年末に一人で対話の場を開催し、とても楽しかったのですが、チームで開催するのを経験したかったので、とてもいい機会をいただけました。
とくに、manabiaiの仲間たちや運営メンバーは皆さん主体的なので、すごくエネルギーをもらえています。
進行役だから一番主体的にあるべき!と無意識に自分に負荷をかけていたのですが、全員攻守担当!という感じで、安心感しかないです。
マド研の仲間は自分の想いを表明することが自然とできるので、遠慮はないけど、小競り合いもない。
このようなチームワークで仕事ができたら最高だなと思います。

manahiaiの詳しいご紹介はこちら
マド研流”manabiai”①手引きを使った学びあい
マド研流”manabiai”②聴く練習

・サロンに興味をお持ちの方へ

ここまで読んだあなた。「興味があるけど・・・どうしようかな・・・」そう感じているなら、うえるかーむ!「どうしようかな・・・」ってもうすでに「参加してみたいけど、どんな場か、どんな人がくるかわからないから怖い」ってことですよね。
マドレ式対話は「安心安全な場」を作るために、たくさんの愛をそそいで設計されていますので安心してご参加ください。
みなさんが「自分の想い」があるってことに気づき、「LIVE YOUR LIFE」「LOVE YOUR LIFE」につながれるよう、愛をこめて進行していきたいと思います。
当日お会いできることをとっても楽しみにしています!

紹介は以上です。

あっきーはその場にいる人たちみんなを温かく包み込んでくれるオーラがあります。
その温かさの中には強い芯も感じ、とても頼りになる、ステキな研究員の1人です。
そんな温かさ溢れるあっきーが進行する対話の場、みなさまのご参加をお待ちしております!

▼お申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/BgL2kYG6bATuEHEd7

【内容】
「母となってはたらく」をテーマにした、対話型のオンラインワークショップ
紙とペンを使って手を動かすワークを交えながら、自分の想いにじっくりと向き合って言葉にし、話したり、聴いたりできる場です

【開催日時】
3/20(月)10:30-12:00
3/22(水)10:30-12:00
3/24(金)22:00-23:30
4/5 (水)10:00-11:30(※今回ご紹介したあっきーが進行役を務めます!
4/8 (土)22:00-23:30
※以降も追加予定です。

【場所】
オンラインツール Zoomを利用します(接続方法詳細は、ご参加者へご案内します)

【参加費】
500円+活動応援費(任意です)0円・500円・1000円・1500円

【対象】
テーマ「母となってはたらく」に興味のある女性どなたでも

【定員】
4組(生後210日までのお子さまは同伴でご参加いただけます)

▼お問い合わせ先メール
madreshikitaiwa.lab.2021@gmail.com

主催:全国マドレ式対話の場づくり研究所
運営:Live Your Lifeオンラインサロンプロジェクトチーム

(文責:サロン企画部 まみりん)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?