見出し画像

結婚生活をよりよくbyうさみ

7年前の今日、私は結婚披露宴をしていました。

約12年の付き合いだった元夫と離婚したのは4年前。親には離婚したことは事後報告でした。

なにがあったかと聞かれたら、人によっては驚かれる内容かもしれませんし、人によっては大したことないと思われる内容かもしれません。
子供はいなかったものの、流産も経験しています。

そんな経験から、仕事でパートナーシップのサポートを始めたのが3年前。
私のクライアントさんたちも、夫婦仲修復する人もいれば、離婚する人もいれば、さまざまです。

私は自分たちが離婚することになった原因の根っこは、お互いに感情のやり取りをすることがなかったことだと思っています。
今思えば、12年という長い付き合いの中で、お互いに素直な気持ちを話すこともなく、言いたいことが言えない関係を築き上げていました。
私に至っては何か言うと無視をされると言うことが続き、何も言えなくなっていったように思います。
と書くと、元夫の人間性を疑われそうですが、夫婦は鏡ですから、私にもそうさせる部分があったということです。

私から離婚したものの、離婚後は、SNSで友人の結婚出産報告を見るのが本当に嫌でしたし、よくわからない絶望感がずっとありました。
誰も離婚しようと思って結婚していないので、離婚というのは本当に心が削られるイベントです。

結婚されている方々、パートナーを大切にしていますか?子供の有無に関係なく、1人の人としてパートナーを大切にしているでしょうか?
結婚しているから、隣にいてくれて当たり前ではないですよ。子供がいるから、離婚するはずがないなんてことないですよ。
お互いを1人の人として大切にできなくなった時、夫婦関係はあっという間に崩れていきます。

特に、感情のやりとりはしてくださいね。
時には喧嘩したっていいと思います。
お互いに感情を隠し合うよりは、素直に自分の気持ちを伝えていける方がいい関係を築けます。
その感情を受け止めてもらえることも、当たり前ではないですからね!感謝の気持ちを改めて持ってほしいです。

家族で過ごす時間も大切にしてください。
家族でいられるのも当たり前ではないんです。
隣にパートナーがいること、家族がいること、そのこと自体が幸せだと思える自分でいてほしいです。

長い付き合いになると、どうしても甘えが出てしまいます。嫌な気持ちになることもたくさんあると思いますし、どうしても悪い方に目が向いてしまいます。

それでも一緒になると決めて、生涯を共にすると決めた人ですから。
良いところに目を向けて、たまには「やはりこの人でよかったな」と思い直す日を作って欲しいと思います。

離婚して4年ほど経ちましたが、今再婚欲があるかというと、仕事やプライベートが面白すぎて「機会があれば」というところまで来てしまいました。出会いはたくさんあるんですけどね。笑
割と恋愛なしには生きられないという生き方を学生時代からしてきたので、今が1番健康的だと思っています。

私は仕事もプライベートも、関わる人たちが幸せになって欲しい、人生円満に過ごして欲しいと常に思っています。
自分の屋号のマドヤカも、円やか=円満というところからきています。
この投稿を見て、自分を振り返ってくれる人が1人でも多くなりますように。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?