見出し画像

〜私流〜すぐできるQOLのあげ方 ② byオオヤマ

こんにちは!
GWも終わってしまいましたね。
私のGWは映画を観に行ったり、河原でBBQしたり、家でのんびり過ごしたり、とても気楽に過ごしていました。


そんな私が、特に何も予定が無い日の過ごし方が上手くなったわぁ〜と感じた事について書きたいと思います。

主婦目線でみると、平日だろうと休日だろうと最低限の家事はあるわけで。。。
休日だけど、休めてない!って感じた事があるのは私だけではないはず。

朝起きて、ゴミを集めて、洗濯機回して、干して。。。なんて時間があっという間に過ぎていってしまう午前中。

最近は、そんな休日の午前の数時間を、完全に自分のためにだけに使うようにしています。

早朝、家の事は何もせず、着替えを済ませたらウォーキングに出かけます。
ファミレス系のカフェへ、45分くらいかけてspotifyを聴きながら、早歩きで。
そして、ゆっくりとモーニングしながら、本を読んだり、動画みたり、考え事したり。
ゆったりたっぷり、1人の時間を満喫します。気がすむまで。
そしてまた45分かけて帰宅。

今日は帰宅したら、10時すぎでした。

この休みの日の1人時間が、私にはとっても心地よい。
心地よい時間を過ごせたら、その後の時間も心地よくなるんですよね。

帰ってから家事をするにしても、心に余裕ができてるせいか、鼻歌歌いながらできるほどリラックス。
たまに、すでに、夫がやってくれていたりしたら、素直に感謝が溢れてくる。

そして、そんな日の午後は、何にもしないでのんびり過ごすことになったら、なんて穏やかな時間なの〜!と感じるし、用事があって出かけるにしても、義務的な感じではなく、自然と楽しみを見つけられるようになる。

しかも、1日が終わった後の満足感が全然違うんです。
また明日から頑張ろう!って思えるし、適度な疲労感でぐっすり眠れるし、心にも身体にもいいエネルギーが流れてる感じ。

しっかりと頭が休まることと、体を動かしてストレスを発散させることを同時にできてるような気がする1人時間。

週に1回でもそんな時間をもてたら、そこから始まる1週間が憂鬱ではないし、そんな休日を楽しみにしながら過ごせる1週間は、ハリのある1日を過ごせるような気がします。

この先も続く長い時間は、1日1日の積み重ねだからこそ、こまめにリセットしながら、いつでも新鮮な気持ち、新鮮な思考でいられると、人生が「こんなもの」にならないのかなぁ。

自分の生活のデザインをイメージしながら、彩りのある時間を過ごしていくことが理想です♪



オンラインサロン「パートナーシップ教室」https://lounge.dmm.com/detail/6595/

オンラインサロン「ココロの教室」
https://lounge.dmm.com/detail/6614/

Madoyaca公式サイト
https://www.madoyaca.com/

この記事が参加している募集

今こんな気分

QOLあげてみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?