見出し画像

抗がん剤治療スタート

みなさんこんにちは。
娘の卒業式、入学式などバタバタ過ごしていたらあっという間にこんなに経っていました笑
日々過ぎるのが早いなぁ〜
みなさんはいかがお過ごしですか?

さて、今日は初めての抗がん剤について書いていきます。
私が初めて抗がん剤をしたのは2022年5月7日です。
本当はGW前から投与を始めましょうと主治医の先生には言われていましたが、どうしても気持ちがついていかず、GW後から始めさせてくださいとお願いしました。
先延ばししても何か変わることはないのですが、気持ちの整理をちゃんとつけるぞと自分に言い聞かせてGWを過ごしました。
そのGWは何をしたのか記憶があまりありません。

私はですが、抗がん剤治療はすると決めていました。
でも髪がなくなることがどうしても受け入れることができなくて、悪あがきをたくさんしていました。何度も病院のアピアランスの先生に相談させてもらったし、同じ病気の先輩にも話を聞いてもらったし、たくさんの方に力をお借りしました。感謝しかありません。
治療する=髪がなくなる
抗がん剤治療するのにこのことしか頭になく、もはや他の副作用のことは忘れてました。

なんだかんだGWを過ごし、いざ抗がん剤投与の日を迎えることに。
1回目の投与はまさかの早朝枠。
採血は事前にしていたので、先生とも話をして薬の調合をしてもらいました。
先生と話して1時間くらいで薬が準備されます。その間に事前に吐き気留めを服用しておきました。

これから抗がん剤をする方へ
今の抗がん剤には副作用を抑える薬がたくさん用意されています。
人によってどこまで抑えられるか違うと思いますが、私は薬のおかげで吐き気は全く平気でした。
なので、あまり不安にばかりならないでください。
あと一番大事なのは気持ちです。
私たちがん患者は病気を治すため、これ以上のがんの進行を抑えるために治療をしていると思います。
今やってることは良い未来につながります。
それを自分が一番信じましょう。
自分が信じてあげなくて、誰が信じてあげるのでしょうか?
大丈夫、大丈夫。
私はこうやって抗がん剤治療を続けて乗り越えました。

私のやった抗がん剤履歴
手術以外は全て通院で治療です!!
✴︎AC療法(ドキソルビシンとシクロフォスファミド)
これを3週間おきに4回

✴︎ドタ+ハーパー(ドセタキセルとパージェスタ、ハーセプチン)
ハーパーは分子標的薬
これを3週間おきに4回

手術

完全奏功
がん細胞が細胞レベルで全てなくなる

放射線(平日毎日連続で25回)
ハーパー
3週間おきに14回

今日はAC療法1回目について書いています。
AC療法
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/010/pamph/breast_cancer/010/index.html
国立がんセンター中央病院の↑を参照してみてください。

初めての抗がん剤はゆっくりと時間をかけて入れていき、無事に何事もなく終了しました。
先生より
外来化学療法ホットラインというものを教えてもらったので、何があっても大丈夫だと安心できました。
こちらは抗がん剤を数回やった時にお世話になったことがあるので、その時のことはまた別で書きます。

抗がん剤投与初会はお昼も病院近くで食べて帰り、治療前と何も変わらずでした。

2、3日後からは少し身体だるいような感じはしましたが、大きな変化はありません。

1週間後から便秘気味かもしれないと思いつつも特に気にもせず、普通に過ごせました。

いただいた薬は全てしっかり飲んでいたので、困ることはありませんでした。

こうして次の抗がん剤の日まで過ごすのでした。

私は特に大きな副作用は1回目で感じることはなく、脱毛も次の投与直前くらいに気になるくらいでした。

そんな感じで抗がん剤って怖いっていう気持ちはだいぶなくなった3週間でした。
これは私の経験なので、副作用は人それぞれです。
必ず相談にのってくださる病院の方々がいるので、何かあったらすぐに連絡してみてください。

では次回は脱毛について書きます。
素敵なGWをお過ごしください。

半澤円

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?