見出し画像

改めて自己紹介

こんばんは。
半澤円です。

最近は闘病のことを多く書いていますが、久しぶりに自己紹介をしておこうと思います。

私は現在小学生と中学生の子どもたちを育てながら、会社を2社経営しています。

飲食店
セレクトショップ運営
不動産の仲介
キャリア支援
イベント企画運営

など分野は様々です。

これだけを聞くと、さぞかし元々独立願望があって、会社の経営をしているように思うかも知れません。
そんな私の生い立ちから現在のことを今日はお話しします。

略歴
茨城出身
大学まで茨城で過ごし、就職で都内に上京
中小企業で総合職の事務職 OL時代
24歳になる歳に起業への道にダブルワークから入る
1年半で脱サラできる状態になるも妊娠するまでは働くと決め、OLを続ける
25歳 結婚
26歳妊娠し、脱サラ
27歳 第一子出産
29歳 第ニ子出産
2人の子どもを育てながら会社を経営
不動産の仲介では提携している会社の営業エースに!
イベントは100人を超えるイベントを年に何度も開催!
36歳 日本橋小伝馬町に飲食店オープン
37歳 がんが発覚、治療をしながら変わらず会社の経営
39歳 現在 元気に会社を経営中

略歴を書きましたが、ここからはポイントを絞ってお話しします。

生い立ち〜生まれから就職まで〜

公務員の父、専業主婦の母の元、茨城県の筑西市(旧下館市)で誕生。2歳差の弟が1人。
小学5年生まで過ごし、小学6年で日立市へ引っ越します。
学校では学年をまとめるような姉御。
学校で私を知らない人はいないと信じています笑
転校先でも姉御肌は変わらず、転校生であることを友人が忘れるくらいに。
女性特有のグループに属するタイプではなく、みんなと仲良くするタイプ。
成績は上位の方。通知表は5段階評価の4.5のみ。
順風満帆にいくと思いきや高校受験で挫折。
まさかの第一志望に落ちる。
ただ大学受験で見返してやるとまた頑張る笑
高校生活は7時間授業がデフォルトの私立の進学校、特進クラスへ
ここでも成績は上位の方。
これなら第一志望の国公立へ行ける!
と思いきや、本番に弱く、センター試験で過去最低の点数を打ち出す・・・
高校受験に引き続き、大学受験にまで失敗した私は自分に自信が持てなくなる。
大学は家から通える自分の偏差値とは大幅にかけ離れた大学へ。
教員になりたかった私は教育学を学ぶために学校へ。
とにかく大学のことを聞かれるのが嫌だったけれども、教員免許を取得するためにたくさんの授業は受けました。
大学時代は自信をなくしながらも、家庭教師と塾講師をすることが唯一の救い。
生徒の成績を上げることが何よりも楽しかったし、第一志望に合格させることが使命だと思っていた。
4年間で、中学受験、高校受験、大学受験全て第一志望に合格させることをできたことは誇りです。

教員を目指していた私ですが、実習を重ねるにつれ、私が世の中を知らないのに先生になっていいのかと疑問が出て悩み始める。
高校の恩師とも話、教員になるのではなく、東京で就職することを決める。
いろいろ就活をした結果、教育関係の企業にある程度絞る。
無事に第一志望の企業へ。

就職〜東京へ上京〜

第一志望の教育関係の企業の総合職として就職。
新宿でのOL時代の始まり。
毎日22時ごろまで必死に働く。
忙しい会社だったけれど、1年目の私にやりがいのある仕事をたくさん与えてくださり、感謝しかないです。
仕事は天職。毎日が楽しかったです。
ところがだんだん1年目の終わりにさしかかるとこの先の自分の未来にふと疑問を持ち始めるのです。
このままこの会社で仕事をしていくとキャリアもプライベートも両方取れるのか!?
先輩をみていると、
キャリアを優先しているとプライベートが疎かに
プライベートを優先しているとキャリアが蔑ろに
私の理想は両方大事にしたい!!
ここに理想はないなぁ〜と、思いつつもまだ若いしいいっかと現実逃避。
そんな時に人生を変える出会いが訪れるのです。

起業の道へ〜人生を変える出会い編〜

今の仕事楽しいし、給料もいいしと都合の悪い事は見ないようにしてやり過ごす日々。
そんな時、現旦那さんに出会うのです。
きっかけは親友にどうしてもと頼まれて行った飲み会。
別れようかと考えつつずるずる5年付き合っていた彼氏がいる中行った合コン笑
そこに来ていたのが、旦那さん。
ごめん、今日日本人じゃない人呼んじゃったと言われ、本気で信じた私。
身長が180あり、地黒の大男。
見た時はどこの国の人なんだろ!?と思いましたが、流暢な日本語。
話を聞くと東北出身!!
って日本人やんけ〜
と出会いからインパクトが大きな旦那さん。
彼と出会った事で私の人生は大きく変わることになったのです。
飲み会が終わり、連絡先の交換を。そしてお礼メールからお茶をすることに。
そのお茶の日から私は自分の人生を本気で考えるようになるのです。

はじめてのお茶の日
旦那さんは私の見ないようにして誤魔化しているところにメスを入れるのです。
まどかちゃんは将来どうなっていきたいの?
結婚しても働くの?専業主婦になりたいの?
私はキャリアもプライベートも両方大事にしたかった。でも、両方なんて現実的には無理と勝手に決めつけていたのです。
そのことを正直に話すと、両方大事にしてる人もいる。
自分次第で変えていけると目をキラキラさせながら話してくれるのです。
彼は誰もが羨むような大手に働いているにも関わらず、そこにとどまる気がないこと、一度しかない人生挑戦すると決めてることなどたくさん話をしてくれました。
率直にこの人普通の同世代とはちょっと違うと感じたことを今でもよく覚えています。
そして本を読むこと、人と会うことをお勧めしてもらいました。
人と会うことに関してはたくさんの経営者の方を紹介してもらいました。

本と経営者
これは私の人生に大きく影響を与えてくれました。
本を読み、視野を広げ、人に会い努力で人生を変えれることを知りました。
人生のゴールを決めること。
全てはここからはじまる。
まず自分はどうなりたいのか!?
明確に起業がしたいということはありませんでしたが、時間とお金を自分でコントロールできる人生にしたい。
そのためにはどうしたら・・・

起業への道〜ダブルワークへ編〜

紹介していただいた経営者さんの中に年齢も私と変わらない、私の欲しいものを全部持っている方がいらっしゃいました。
その人にあった時
この人みたいになりたいと素直に思いました。
そしてその人に話を聞くと、チームビルディングをしてその先に起業をして今があるという。
チームビルディング!?
なんだそれ!?
と頭の中は???でしたが、私も努力で人生変えれるならなんでもやると何からやっていいのか全て教えてもらうことにしました。
こうしてOLをしながら、起業への道へ進むことになるのです。
起業するにあたっては情報は土日祝にセミナーで取るようにと言われ、土日祝休みでなかった私は、転職をすることに。
やるなら本気、中途半端にはしなくないので、天職と思っていた仕事はやめ、土日祝休みの仕事へ。
今では簡単に言ってますが、当時は本当に悩みまくりました。
でも本当にあの時、一度やりたい仕事を置いたことはグッジョグだったと思ってます。
過去の自分、いい選択をした!!

こうして私のダブルワーク時代へ突入するのです。

起業のためのチームビルディング

まず私がやろうと言われたのが、チームビルディング。
簡単に言うと、自分がチームを作るということ。
これは単なる人集めではなく、ガチンコで自分の人生よくしたい人もの同士がチームをつくり、そこに経済的基盤をつくり、そこに事業をのせるというもの。
これがやってみると泥臭くって面倒なようでやればやるほど面白い。
1人でできることには限界があるけれど、人数が集まるとできることが本当に大きくなる。
1人2人とチームができ、まず2桁へ。そして3桁になるころには想像できないほど大きなことができるように。
私のチームは同世代で、みんな仲間。血の繋がってない家族。
この若いパワーを武器にどんどん拡張。
そしてチームの上に事業をのせていくことに。

事業展開

セレクトショップの立ち上げ
不動産の仲介
キャリア支援
イベント企画運営
この4つの柱を中心に経済力をつけていく。
どれもお役に立てて喜ばれるもので、
キャリア支援で言うと
友人は収入が上がって嬉しい
私も売り上げが上がって嬉しい
会社も売り上げが上がって嬉しい
win winだけでなく、win win win
こんな最高のことってある!?
って思って私は今、事業展開をしています。
2社経営しているうち1つの会社は株式会社LIFEといいます。

これは一度しかない人生、キラキラした最高の人生にして欲しい。
その人生において、特に衣食(職)住の分野で私は貢献したいと考えています。
なので、飲食店をやったりセレクトショップをやったり、キャリア支援や不動産の仲介をやっているわけです。
これからの時代は誰からサービスを受けたいのか、人の魅力で仕事をする時代になると私は信じています。
技術があれば、と言う時代は終わるのです。
だってIT分野で言ったら、私の娘の時代は世に出る時にプログラミングやjava、パイソンなどできる状態なのです。私はフリーのSEの方々も人間力を付けないと、これからの時代は生き残っていけないと思ってます。
いろいろ言いましたが、私はチームビルディング(自分のファン)を増やしながら、事業展開し続けます。

最後に

私は20代から努力をし、20代後半からは子育てをしながら自分の会社経営もしてきました。
先にうまくいっている方から素直に学び、そして自分の努力でほしい人生を手に入れたのです。
30代後半ではがんという病気にもなりました。
治療に時間やお金がかかりました。けれど私は経済力があったこと、仲間がいたことで、経営するにあたりなんの問題もなかったことで、なんの不安もなく、治療に専念することができました。
これは本当に良かったと思ってます。
いつ何があっても良い状態にしておくことは本当に本当に大事です。
泣いても笑っても人生は有限です。
死ぬ時に最高の人生だったと思える人生に私はこれからもします。

今まで出会った方々に感謝。
日々に感謝。
未来はワクワクしかない。

長くなりましたが、私の自己紹介を更新させていただきました。

半澤円

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?