仲谷まどか

自分を生きるスピリチュアリスト。スピリチュアルギフトのメッセンジャー。フリーランス:デ…

仲谷まどか

自分を生きるスピリチュアリスト。スピリチュアルギフトのメッセンジャー。フリーランス:デザイン・イラスト・アートetc. Mission:クリエイティブな生き方で誰かの勇気になる。Vision:創作と表現で生きる喜びを共有する。趣味は旅行、スピリットダンス。

メンバーシップに加入する

気づきや体験を語り、創作と表現で生きる喜びを共有します。スピリットダンスが好きな方、自由で平和な生き方に賛同いただける方へ、新月と満月の月2回メンバー向けに記事をお届けします。また登録月以降に追加された有料記事が無料でお読みいただけます。アドバンス・プランは連載記事を含みます。

  • スタンダード・プラン

    ¥300 / 月
  • アドバンス・プラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • エッセイ 〜まどかのまったりマイペース〜

    日々の出来事から、楽しく過ごすヒントになりそうなことをシェアします。

  • スピリットダンスを踊ろう!

    山川紘矢さん亜希子さん主催のスピリットダンスをはじめ、スピリットダンス関連についてのマガジンです。

  • 神社・仏閣・パワースポット集

    神社仏閣に行くことが多いのでまとめることにしました。記事は写真多めです。

  • メンバーシップ用マガジン

    メンバーシップ加入者を対象に新月と満月の日に記事を追加します。不定期便も含みます。

  • 仲谷まどかの作品ギャラリー

    仲谷まどかの絵画やハンドメイド作品の展示用スペースです。 作品のご購入やオーダー制作は、下記へご相談ください。 Facebookの仲谷まどかのメッセンジャーか、brighthue8-madoka(あっとまーく)と(yahoo.co.jp)のアドレスまでご連絡ください。

記事一覧

台湾観光レポ 13 龍山寺

観光の最終日です。翌朝日本へ出発します。ホテルをチェックアウトする前にもう一度行天宮(シンティエンゴン)へ行って関羽さんに楽しい旅になったお礼を言いました。 こ…

すべてよし

先日FBにも載せたのですが、最近買った本の「自他共楽」という言葉が気に入っています。 自分も楽しく人も楽しく。両者が楽しくなれば幸せってとても簡単です。 この本の…

3

続メンテナンス

(※タイトル写真は土曜日にあるお店で撮ったもので本文とは関係ないです) 2週間ぶりの歯医者さん通いです。 今日ようやく奥歯治療の目処が立ったようです。 3本の神経の…

2

楽しい週末

昨日は山川さんのスピリットダンス、今日は荒木さんの大活道でした。 スピリットダンスは、懐かしメンバーと初めての人と定期的に来る人といい感じにブレンドで楽しみまし…

4

メンバーシップ通信 vol.7

5月の満月通信です。 今月前半は割と自由時間が多かったのですが、現在同時進行であれこれ仕事が動いています。原稿や修正のやり取りで家にいる時間が長くなりました。それ…

仲谷まどか
10日前
1

台湾旅行レポ 12 台北車庫と足裏マッサージ

台北車庫まで戻って来ました。 こちらは曇りです。東京でいえば東京駅みたいな場所。フードコートを覗いたり、デパートを見たり、中心部を歩きました。 歩き回って疲れた…

仲谷まどか
11日前
1

知識は万人の知恵となるか

ChatGPTの話題がダンスでも出るようになりました。紘矢さんがとても楽しんで使っています。 私もChatGPTやAIなどの本を少し立ち読みしたことがありますが、きちんと勉強は…

仲谷まどか
2週間前
2

笑顔で会って笑顔でさよなら

今回のダンスは土曜の午後と行きやすい時間です。 田植えに行くと言っていたかおりんが「田植えは明日だったー!」と来ることになってダンスの前に一緒に軽くランチしてか…

仲谷まどか
2週間前
6

台湾旅行レポ 11

観光してのんびりお茶屋さんを選ぶ予定が大雨の中で遭難しかけた挙句、空腹でたどり着いたのが「あめおちゃ」と日本語で書いてるガイドブックにあった有名店阿妹茶樓(アー…

仲谷まどか
2週間前
1

有機的スピリットダンス

昨日は山川さんのスピリットダンスでした。 なんだか亜希子さんがにこにこ軽やかに見えて、良いことでもあったのかなぁ?なんて思った私です。 先日母の日だったこともあ…

仲谷まどか
2週間前
5

北口本宮冨士浅間神社

最近富士山がマイブームな私ですが、タイミングが合って北口本宮冨士浅間神社 へ行くことが出来ました。 先月富士山本宮浅間大社へ行って来て縁起物の絵馬を買いました。 …

仲谷まどか
3週間前
4

台湾旅行レポ10 九份で遭難?

ホテルの地下で朝ごはん。昨日は小籠包で今日は餃子。日によって置いてるものが変わります。 九份へ向かいます。 地下鉄で西門まで行って、965のバス停を何とか見つけて…

仲谷まどか
3週間前
1

歯の検査結果を聞く

今日はGW前に国立国際医療研究センターで受けたCTの結果を聞きに歯医者さんへ。 結論から先に言うと、一向に骨が出来ないで痛みが出る抜歯跡を医療研究センターで切開して…

仲谷まどか
3週間前
2

メンバーシップ通信 vol.6

5月の新月通信です。 GWはお出かけ日和でしたね。今日は夕方現在大雨が降っています。 私は連休期間は遠出しないで、あれこれ家の片付けをしていました。 すっかりはげてし…

仲谷まどか
3週間前
2

里山とへび

GW後半に入って、スピリットダンス仲間の良子さんのお誘いで里山へ行って来ました。 『解放と喜びのスピリットダンス』にも登場する手織クリエイターの良子さんです。 今年…

仲谷まどか
4週間前
6

台湾旅行レポ 9

故宮博物館の後半です。 大量の展示のうち自分好みのものを撮影しています。フラッシュ禁止ですが撮影はOKです。 おみやげ品コーナーの中には、個人的にこれをもらっても……

仲谷まどか
1か月前
1

台湾観光レポ 13 龍山寺

観光の最終日です。翌朝日本へ出発します。ホテルをチェックアウトする前にもう一度行天宮(シンティエンゴン)へ行って関羽さんに楽しい旅になったお礼を言いました。 ここには「契孫平安袋」というものがあると説明がありました。あの筊(ポエ)を放り投げる占いをしてOKが出たら関帝の義理の孫になる登録をしてお印をいただくのです。毎年交換するものです。 私は事務所無料でもらえる「平安(ピンアン)カード」を頂いて来ました。これは交換不要で生涯持っていられるものです。 ホテルを出て向かった

すべてよし

先日FBにも載せたのですが、最近買った本の「自他共楽」という言葉が気に入っています。 自分も楽しく人も楽しく。両者が楽しくなれば幸せってとても簡単です。 この本の中の「666探しで遊ぶ」というところに、単語をアルファベットの数字にした計算があります。 Aが1、Zが26で、それぞれ6をかけて合計する。自分のペンネームと本名と屋号でやってみたけど全然違いました(笑) そして、今朝ふと「すべてよし」をSUBETEYOSHIにして計算してみたら・・・666にはならなかったけど、

続メンテナンス

(※タイトル写真は土曜日にあるお店で撮ったもので本文とは関係ないです) 2週間ぶりの歯医者さん通いです。 今日ようやく奥歯治療の目処が立ったようです。 3本の神経の穴の2つが内部で繋がっていると分かった時、私が「へー、そうなんですか」だった一方、先生は「これ一番難しいやつ」と明らかに(うわっ)て感じでした。思い切り面倒なケースです。 神経を取って薬を詰めるのが困難だからで、素人の私でも片方から薬を入れて別のところから出て来ちゃったら意味ないよなーって思いました。(他にも専門

楽しい週末

昨日は山川さんのスピリットダンス、今日は荒木さんの大活道でした。 スピリットダンスは、懐かしメンバーと初めての人と定期的に来る人といい感じにブレンドで楽しみました。 後半ゆきさん、ぶちさん、たみちゃんと入ってますますいい感じ。 最近割とさだまさしの曲がかかるけど、中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」ですごく昭和歌謡の世界に。 シェアの時間も話題が豊富でした。 だってなかなかないですよ。清水さんがChatGPTの無料セミナー受けて来た話をして、宮地さんは膝の専門家の先生の講座を

メンバーシップ通信 vol.7

5月の満月通信です。 今月前半は割と自由時間が多かったのですが、現在同時進行であれこれ仕事が動いています。原稿や修正のやり取りで家にいる時間が長くなりました。それでも決めていた予定は楽しみたいので、スピリットダンスもスカイヨガも行きました。 今月のスカイヨガは紘矢さんが泊まりがけのセミナーに出かけて女性だけ。 私はこの会にお世話になってまだ1年くらいです。音声ガイダンスに従ってヨガの動きをします。スカイヨガはクンダリーニ・ヨガの準備体操で、呼吸を意識しながら簡単な動きをしま

台湾旅行レポ 12 台北車庫と足裏マッサージ

台北車庫まで戻って来ました。 こちらは曇りです。東京でいえば東京駅みたいな場所。フードコートを覗いたり、デパートを見たり、中心部を歩きました。 歩き回って疲れたので、夕方ホテルから5分くらいの足裏マッサージに行ってみることにしました。

知識は万人の知恵となるか

ChatGPTの話題がダンスでも出るようになりました。紘矢さんがとても楽しんで使っています。 私もChatGPTやAIなどの本を少し立ち読みしたことがありますが、きちんと勉強はしていません。積極的にアプリを入れて遊ぶ気はあまりないけど、特に否定はしないスタンスです。 私は30年前、インターネットを使い始めた時から「問いの立て方」が割と得意でした。 「どうしてわかるの?」と聞かれることが多いのです。 私は検索で調べただけなんですけど、キーワードや順番などの関係でしょう。 リテ

笑顔で会って笑顔でさよなら

今回のダンスは土曜の午後と行きやすい時間です。 田植えに行くと言っていたかおりんが「田植えは明日だったー!」と来ることになってダンスの前に一緒に軽くランチしてから会場へ行きました。 たくさん参加者がいるかと思いきや意外と踊りやすい人数でしたね。 長身の男性が4人もいたし、親子で参加とか、夫婦で参加とか、いつもと少し違うのも新鮮でいいなと思いました。 30年前に母親から山川さんの本を勧められて読んできた方の、同伴のお母さまのお話が素敵でした。両親と旦那様の介護を終えて見送っ

台湾旅行レポ 11

観光してのんびりお茶屋さんを選ぶ予定が大雨の中で遭難しかけた挙句、空腹でたどり着いたのが「あめおちゃ」と日本語で書いてるガイドブックにあった有名店阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)。千と千尋の神隠しのモデルになったとも言われているそうです。元は金鉱業で栄えた時の大邸宅。 ちょっと雨がかかる一番角の席に座りました。 注文の多い料理店ではなさそうですが、お店の人がお茶とお茶菓子のセットを勧めて来ます。でもお腹が空きすぎていたので迷わず「ランチありますか?」と聞くのでした。 結局両方

有機的スピリットダンス

昨日は山川さんのスピリットダンスでした。 なんだか亜希子さんがにこにこ軽やかに見えて、良いことでもあったのかなぁ?なんて思った私です。 先日母の日だったこともあって、おなじみの曲の中でも、シェアの時間にさだまさしの「無縁坂」を聞いての感想を話す人が何人もいました。 プレゼントをもらったとか、プレゼントが趣味と違っていたとか、母のことを思って聞いていた自分が、今日は母としての自分を顧みたとか。 紘矢さんは「運がいいとか悪いとか」のくだりがいつも気になるそうで「そういうこと

北口本宮冨士浅間神社

最近富士山がマイブームな私ですが、タイミングが合って北口本宮冨士浅間神社 へ行くことが出来ました。 先月富士山本宮浅間大社へ行って来て縁起物の絵馬を買いました。 北口本宮冨士浅間神社の赤富士の絵馬と揃えて部屋に飾りたかったのです。 赤富士の絵馬も縁起物です♪ 北口本宮冨士浅間神社は桜井識子さんの『あなたにいま必要な神様が見つかる本』 の一番最初に載っています。 ※『あなたにいま必要な神様が見つかる本』は文庫版も出ていますよ。 この本では、勝負運に強い神さまのカテゴリーで紹

台湾旅行レポ10 九份で遭難?

ホテルの地下で朝ごはん。昨日は小籠包で今日は餃子。日によって置いてるものが変わります。 九份へ向かいます。 地下鉄で西門まで行って、965のバス停を何とか見つけて待っていたところ、来たバスで運転手に反対とジェスチャーされて、慌てて反対側へ移動して待ちました。 台湾は日本と車の方向が逆で、というかどっちに向かって乗るのかも分かっていませんが、落ち着いてよく見たら進行方向表示があったのでした。 バス停でもあと何分って出るから安心して待てます。icash2.0でバスに乗り込み

歯の検査結果を聞く

今日はGW前に国立国際医療研究センターで受けたCTの結果を聞きに歯医者さんへ。 結論から先に言うと、一向に骨が出来ないで痛みが出る抜歯跡を医療研究センターで切開して、処置していただくことになりました。 専門分析医からのレポートとCT画像を見た先生の推測では、抜歯した空洞部分に骨ができる前に歯肉が伸びたせいではないかと。 そして実際に開けてみないと正確なことは分からないのです。 なくなったところに骨が出来るには、まず血液が満たされてそれが歯槽骨になっていくのだけれど、骨が出来

メンバーシップ通信 vol.6

5月の新月通信です。 GWはお出かけ日和でしたね。今日は夕方現在大雨が降っています。 私は連休期間は遠出しないで、あれこれ家の片付けをしていました。 すっかりはげてしまった食器棚の取手をDIYセンターに買いに行って付け替えました。金具っぽい塗装の取手を天然木のものに変えたら随分雰囲気が変わりました。簡素な食器棚は自分で組み立てたもので、もう20年以上使っています。木目のシートも所々剥がれていたのですが、思い切って金の絵の具で塗りつぶしたらなかなか面白いものに変化しました。金継

里山とへび

GW後半に入って、スピリットダンス仲間の良子さんのお誘いで里山へ行って来ました。 『解放と喜びのスピリットダンス』にも登場する手織クリエイターの良子さんです。 今年も一緒に春の里山巡りをしたいとリクエストしてから、ご自身の体調の変動と旦那様の療養と色々あって、桜の季節から新緑の季節に延期していましたが、ようやくGOサイン。 総勢5名で好天の田舎道を歩きました。 私は湘南台で乗り換えのつもりが乗り過ごして藤沢まで行ってしまい思いっきり遅刻。 楽しみにしていた近所の美味しいおはぎ

台湾旅行レポ 9

故宮博物館の後半です。 大量の展示のうち自分好みのものを撮影しています。フラッシュ禁止ですが撮影はOKです。 おみやげ品コーナーの中には、個人的にこれをもらっても…っていうアイマスクがありました。 これは割と有名なものかな。