見出し画像

365日後にクビになる教師#36

昨日の話にも出てきた教員免許。これがなくては教壇に立てない。
みなさんは教員免許更新制度をご存知だろうか?
この免許更新制度、私もその制度に振り回されたうちの1人である。
私が免許を取得した時はすでに更新制度がはじまっており、10年ごとに更新が義務づけられた教員免許状を新免許状と言っていた。もちろん私の免許状も新免許状である。

10年後なんてまだまだ先…と考えていたが、あっという間に時は経ち、更新の時期になった。
私は年次研修もあったので、2年かけて夏休み中に母校で、コロナ禍にオンラインで、講義と試験を受け、無事に更新した。
ちなみにこの更新には受講料や申請料など、万単位のお金がかかり、全て自腹である。
母校に通ったので、交通費もかかったし、申し込みも結構な手間がかかった。

大学の同級生はちょうど産育休の真っ最中が多く、更新の延長(復帰後に更新予定)を申請している子が多かった。

しかし、その約2年後…教員免許更新制度の廃止が発表された。
私が夏休みを潰して、わざわざお金を払って更新したのは何だったのか…。いまだに教員免許更新制度の意義は謎である。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたサポートはピアノの演奏活動やミュージカルコンシェルジュの活動、ピアノサロンやコーチングセッションのための活動費として使わせていただきます。