マガジンのカバー画像

ミュージカル

51
私が大好きなミュージカル。ミュージカルは私の人生を豊かにしてくれました。私とミュージカルとの出会いやおすすめなど、初心者の方にもわかりやすく紹介していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

『カルトワイン』千秋楽観劇

『カルトワイン』千秋楽観劇

日曜日は宙組公演『カルトワイン』千秋楽に行きました。

桜木みなとさん、かっこよかったです。一幕は重たい感じだったのですが、二幕は楽しく観られました。

私が今回の公演で気になったタカラジェンヌさんは専科の五峰亜季さん。
専科さんは毎回公演に出るわけではないので、今回注目したのは初めてでした。

オークション会社の女社長さん(?)役で美しい。けど、ちょっと怪しげな雰囲気もただよっていて…。これは経

もっとみる
観劇前後の素敵な出会い

観劇前後の素敵な出会い

昨日宝塚観劇をしたことを書きました。実はその時に予想外の展開が!!

観劇の休憩時間、私はいつも劇場内のトイレではなくて、隣の建物の日比谷シャンテのトイレを利用します。
なので今回も同様にシャンテへ。劇場内より空いていて時間に余裕があったので、シャンテ内をうろうろ。
すると、着物のお店で宝塚観劇に合わせた帯が飾られていました。

ト音記号の帯がかわいかったので、見ていたら店員さんに話しかけられ…以

もっとみる

久しぶりの宝塚観劇

今日は久しぶりに宝塚観劇をしました。
雪組公演です。

私の好きな朝美絢さん。相変わらず素敵でした!!
ショーはカッコいい♪

帰りはいつも通りシャンテへ。ステージ衣装展と新しくなったキャトルレーヴに行きました。

前回の観劇がシティハンターなので、久しぶりすぎてテンション上がりました。
コロナが落ち着いたらまた観劇回数を増やしたいです。

劇団四季とエイプリルフールに関する考察~まとめ~

劇団四季とエイプリルフールに関する考察~まとめ~

劇団四季とエイプリルフールに関する考察の最終回です。
今までの記事はこちら。

今回の考察をまとめたものを、以前コラム記事を掲載させていただいた、日本ミュージカル学会の令和4年度の寄稿文集に研究論文として応募したいと思います。

今回の研究にあたり、劇団四季に直接メールでエイプリルフールの企画のことを問い合わせてみました。回答は以外の通りでした。

とのこと。そして、以前の記事で紹介したTwitt

もっとみる
劇団四季とエイプリルフールに関する考察④

劇団四季とエイプリルフールに関する考察④

続いては2020年と2021年のエイプリルフールです。
今までの記事はこちらをお読みください。

2020年のエイプリルフールの時期は新型コロナウイルスの流行と1回目の緊急事態宣言が出されていました。

劇団四季の公演も中止、世間は自粛ムードの中だったので、エイプリルフールの企画は行われなかったようです。

そして2021年はこちら。

さらにこのような続きがありました。

「ぶりっじさん」なんて

もっとみる
劇団四季とエイプリルフールに関する考察③

劇団四季とエイプリルフールに関する考察③

エイプリルフールについての考察の第三弾です。

以前の記事はこちら。

今回は2017年のエイプリルフールの企画は『ライオンキング』。
2017年がエイプリルフールの最初の企画のようで、以降2020年を除き、毎年続いているようです。
2018年、2019年、2022年の演目を変えるのとは違うパターンでした。

公式ホームページには以下のような記載がありました。

この企画はもちろんうそだったので、

もっとみる

劇団四季とエイプリルフールに関する考察②

エイプリルフールをきっかけに調べ始めたこの企画。

前回の記事はこちら。

今回は2018年のエイプリルフールです。

『リトルマーメイド』が『リアルマーメイド』になっています。

また、公式ホームページにはこのように記載されていました。

公式ホームページにはさらに細かい設定も掲載されていました。

登場人物。

観劇についての設定まで細かく書いてありました。

さらにオーディション情報まで。

もっとみる
劇団四季とエイプリルフールに関する考察①

劇団四季とエイプリルフールに関する考察①

先日、劇団四季のエイプリルフールのことを書きました。先日の記事はこちら。

実は調べてみると劇団四季は毎年のようにエイプリルフールの企画をしているのです。
なので、「劇団四季とエイプリルフールに関する考察」として何回かに分けて書いていきたいと思います。

まず、いつ頃からこの企画をしているのかをたどっていきました。

2019年は『パリのアメリカ人』が『ツッパリのアメリカ人』になっていました。

もっとみる
エイプリルフールと劇団四季

エイプリルフールと劇団四季

劇団四季が毎年エイプリルフール企画をやっているのをご存知ですか?

私も毎年楽しみにしています。

今年はこちら。

オオサカの怪人!!
新年度でバタバタとしがちですが、和みました。

大阪の四季劇場で期間限定で上演されるそうです。

みなさんも素敵な新年度をお過ごしください。

ラジオ出演のお知らせ

ラジオ出演のお知らせ

先日のミュージカル学会のイベントの様子がラジオで放送されます!!
私も自身のコラム記事と電子書籍のことを話しておりますので、どうぞお聞きください。
詳細は以下の通りです。

♪番組名
FMルピナス「ゆきこさんは、ミュージカルが大好き!」

♪放送日時
2022年3月25日(金)、4月1日(金)各22時~23時
※集いの前半と後半を2回に分けて放送

♪視聴方法
番組はYouTubeにて視聴いただけ

もっとみる
日本ミュージカル学会のイベントに参加しました

日本ミュージカル学会のイベントに参加しました

一昨日は日本ミュージカル学会の寄稿文集刊行記念のイベントでした!!
私もコラム記事を掲載させていただいているので、参加しました。

ラジオ収録も同時に行われていたので、私も自分のコラム記事についてお話させていただきました。
ピアノの前の舞台でお話したので、緊張しました。
ラジオの放送の詳細はまた後日。

会場のミュージカル好きが集まる聖地、カフェOffzaです。店員さんがミュージカル俳優さんで、コ

もっとみる
ミュージカル学会寄稿文集刊行プロジェクト~その3~

ミュージカル学会寄稿文集刊行プロジェクト~その3~

私のコラム記事が掲載されることになったミュージカル学会の寄稿文集の表紙が完成したそうです。
表紙イメージはこちら。

私のコラム記事はこちらです。

興味のある方はぜひ先行予約へ✨

ミュージカル学会寄稿文集刊行プロジェクト~その2~

ミュージカル学会寄稿文集刊行プロジェクト~その2~

ミュージカル学会の寄稿文集の題目が発表されました。私のコラム記事も載っています!!

他の方のテーマも興味深いです。
先行予約は27日までなので、ぜひお手にとっていただけると嬉しいです。

ミュージカル学会寄稿文集プロジェクト

ミュージカル学会寄稿文集プロジェクト

「日本ミュージカル学会寄稿文集 第5刊」が2022年3月13日(日)刊行されます!!

本日から先行予約開始です♪

私も今回コラム記事を書いていますので、ぜひお手にとっていただけると嬉しいです。

詳しくはこちらをご覧ください。