ロックンロール三輪そうめん

表千家茶道、茶人を目指すがほぼフジファブリックと音楽に現を抜かしている日々。 なんで…

ロックンロール三輪そうめん

表千家茶道、茶人を目指すがほぼフジファブリックと音楽に現を抜かしている日々。 なんでもやってみないと気が済まない興味は色々尽きないオタク性質。 世界一尊敬する人はみうらじゅん。 大雨に降られた三輪山と縄文を愛する、かろうじて生物。

マガジン

  • 波羅蜜多WAVE

    • 80本

    神や仏を中心に心の世界を探究。文字(note)配信のほか、インタビュー等は音声版(Stand.fm)で配信しています。座禅・瞑想・マインドフルネス、経典や茶の湯など、個性的なメンバーによる豊かな内容でお届けします。 /執筆メンバーは、瞑想中の蜜りんご・ロックンロール三輪そうめん・ティータイム中の夢クラゲ・さすらいのバインミーほか(2019年12月の冬至の日に、仏教サークル元メンバーで新たにスタートした媒体です)

最近の記事

窗辺茶話(そうへんさわ) 其の三 茶道は最高の瞑想タイム

たまに現れてしばらく出てこないロックンロール三輪そうめんです。 三輪そうめんは温麺にするとコシのあるその威力を発揮するので是非オススメです。 さて今回は茶道のお話。平均年齢はきっと70代、若者離れの着々と進んでいる茶道なんですが、茶道こそ働く現代人(外で働くビジネスマンも自宅で働く主婦主夫も)にやってほしい習い事だと三輪そうめんは信じています。 勝手に強制瞑想タイムマシーンと心の中で思うほどの瞑想に近い身体や心に良いチカラがあります。 はじめに動作を習い体に染みつくまで

    • 窗辺茶話(そうへんさわ)其の弐 茶色はどうして緑ではないのだろう

      お久しぶりです。ロックンロール三輪そうめんです。 さて何から書き始めようとぼんやりしてたらこんなに経過してしまいました。 どうにも時間の流れがコロナ禍になって掴めなくなっています。言い訳半分ですが… 急に涼しくなってきたので温かなお茶で身体を温めてくださいね。 ところで、題名の通りこんな疑問を持ったことはありませんか? 茶色はなんで土みたいな色なんだろうって。 お茶の色ってまず思い浮かべるのは緑色ではないでしょうか。 急須から淹れる煎茶も、甘味処でいただくお抹茶も緑

      • 窗辺茶話(そうへんさわ) 其の壱 承前

        こんにちは、ロックンロール三輪そうめんです。ロックも好きだけど、あらゆるお茶を愛してきた徒然話を連載で書いていこうと思います。 ちょうど今日は旧暦2月28日、本当の利休居士の命日なのでこの日をスタートにしました。 まず、窗辺茶話の名前の由来から。 ※窗辺とは窓辺、まどべ、窓際の意味です。 幼い頃、仲の良い従姉妹と『まどべのきっさ』という名前の喫茶店を作って、おままごとをして遊んでいた記憶が濃厚に残っています。 当時、自宅の前にお洒落な喫茶店がありました。(80年代のお洒落

        • 利休忌に寄せて

          茶道も愛するロックンロール三輪そうめんです。 茶道も戦国の世においてはロックンロールではなかったかと、そのスターこそ千利休居士だったと思いを募らす今日この頃です。 と、言うのも千家の祖、千利休の命日は旧暦2月28日のため、ざっくり3月の末に利休忌を催すことが多いのです。 利休さんは菜の花を愛したと伝わっています。床の間に供えるのも菜の花と供茶。 簡素な茶室に黄色の優しい光が点るようです。 菜の花というと、朧月夜の歌を思いだします。  菜の花畑に入り日薄れ~🎵

        窗辺茶話(そうへんさわ) 其の三 茶道は最高の瞑想タイム

        マガジン

        • 波羅蜜多WAVE
          80本

        記事

          I LOVE YOU

          春の暖かさに日々ウトウトしているロックンロール三輪そうめんです。 しかし、そんなこと言ってる場合でなくて、バンドオタの私としてはフジファブリックのアルバムが出たので、テレビやラジオの追っかけで忙しい訳で… ごほん …と言うことがテーマではなくて、フジファブリックの『I Love You』アルバム名が今回のお題です😂 しかも、コロナの時代だからこそでしょう。この名前の曲が最近いくつも作られています。 人が生きていることの貴重さ、愛することの大切さを身に染みて感じてしまう、

          市杵島姫さまとのご縁

          あけましておめでとうございます。 今日は立春ということで本来日本の年明けの日です。 はじめまして、ロックンロール三輪そうめんと申します。 主にフジファブリック、あとくるりとかandymoriとかオルタナティブロックなどとか言う分類される音楽が好きです。 仏教もまさにロックンロールなので惹かれるものがあります。革新が詰まっているのが仏教の思想とも思えます。 ...さりながらも雑食で日本、世界のヒトの営み自体がロックンロール?興味が尽きない、妄想も尽きないそんな脳みそのヒト

          市杵島姫さまとのご縁