見出し画像

神社巡り 香取神宮

香取神宮は千葉県香取市にあり、御祭神を経津主大神(ふつぬしのおおかみ)とする関東地方を中心として全国に約400社ある香取神社の総本社です。
経津主大神は「出雲の国譲り」の神話の中に出てくる神様です。
国家鎮護の神として皇室からの御崇拝が最も篤くく、特に「神宮」の称号(明治以前には伊勢・香取・鹿島のみ)をもって奉祀されています。

早朝だったため参道には人も少なく、やや曲がっているので先が見えません。

本殿は1700年に徳川幕府によって造営されたもので、国の重要文化財に指定されています。

香取神宮は、パワースポットとしても知られているようです。鳥居からの参道を進んでいくと、向かい風のような何かを感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?