見出し画像

一般TCG理論を始めます

はじめまして

はじめまして、元MTGプロの茂里憲之(もりのりゆき)です。

私は小学生のときからTCGが得意で大好きでした。ずっとカードのことを考えていました。カードを続けてそのままプロカードゲーマーになって…なんてことはありませんでした。

18のときです、揉めて友達がいなくなりました。とてもつらかったのですが、しかし当然だと思いました。勉強とか一般に評価されることは頑張らないし、自分の辛さを言い訳にちゃんと人間関係を作らずに悪口ばかり言っているし。自分は本当にクソみたいな人間で、こんな自分に友達がいないのは当然だと思いました。

クソ人間のまま年を取って死ぬのは嫌だったので、ここで一念発起して真面目に勉強をして人生やりなおそうと思いました。生まれてはじめてまともに勉強したと思いますが、二浪した挙句目標としていた東大に落ちました。これもとても辛かったのですが、この辛さを人生をやり直す原動力にしようとさらに頑張りました。東大よりすごい海外の大学院に行ってやろうと大学に入ってからもっと勉強しました。成績は専攻で一番になり、進級して研究室に入って、よし成果を出して上がって行ってやる意気込んでいたわけですが、ここで絶望します。博士の先輩とプロジェクトをやって、当然実力の差はあるのですが、取り組みの質と量が段違いでした。好きなことを原動力にしている人ってすごいなと思いました。コンプレックスを原動力にしている自分は一生差を広げられ続けそうだ。あれ、5年ぐらい必死で頑張ったけど、無駄だったのかな、間違っていたのかなと絶望しました。

自分は何をやっても駄目に思えました。こんなクズみたいな自分でも何かをできると思いたい。何でもいいから自信が欲しい。そんなときに先輩にMTGのオンライン版を勧められました。やったことのないゲームでしたが、プロプレイヤーとして生計を立ててリスペクトされている人たちがいることは知っていました。大好きだった何より得意なTCGなら自分でも何かを成せるかもしれないと思い、5年ぶりにTCGをやりました。これが私がプロカードゲーマーになった経緯です。

今はプロの契約期間も終わり、大学院に復学し修了を目指しています。別のTCGのプロになろうというつもりは今のところなく、卒業したら一度企業で働いてみようと考えています。

はじめます

恥ずかしながら、子供の頃の私は「勉強をちゃんとして褒められている子」への嫉妬の解消手段のようにTCGを見ているところがありました。劣等感に苛まれていたので「勉強ができても俺のがカードが強い。勉強なんかしても賢くならないんだ」と自分を守るために「ぶどうはすっぱい」というようなことを信じようとしていました。

しかし、少しながら学校の勉強にしっかり向き合ってTCGに戻ってきて気付いたのです。TCG界隈でありがたがられているような話は学問の世界で何十年も前にされている。例えば、「プレイの一貫性」なんて強いプレイヤーはよく言いますが、それはゲーム理論で言う「信念」の刷り直しですね。TCGと学問は違うものどころか密接に結びついています。

カードゲーマーの議論が低レベルで無駄だと言いたいわけでは全くなく、むしろその逆です。TCGで楽しく身近に体験していたからこそ、勉強が嫌いだった自分でも、学問を身近に楽しいものと感じられるようになりました。研究者の道を一度志して断念しましたが、物を学んで応用することは好きになりました。

学校の勉強は役に立つかどうかで論争が起きたりしますが、役に立つ立たないではなく、学んだ人が活かせるか次第です。学んだ人が役立てられることに気付くかどうかです。私の場合は学校の勉強が役に立つと気づいたきっかけがTCGでした。

今私はどちらかというとTCGから離れていっている途中です。しかし、自信をくれたり、物を学んだり人と協力する楽しさを教えてくれたTCGには出会えて本当に良かったと思っています。そして他の人にもそんなふうにTCGと出会えてよかったと思ってもらえるといいなと思うし、自分がそのきっかけになれたらとても嬉しいと思うわけです。

私は今一線級のプレイヤーとしてやっていくよりも、一歩引いて物を伝えることに関心があります。そこで自分にできること、やりたいことを考えたとき、TCGと学問の橋渡しだと思いました。好きなことを通じて成長したり、さらに別のことを好きになることは最大の喜びの一つだと思っています。そのきっかけにしてもらえる記事を書いていきたい。

そのような背景から一般TCG理論という新領域を提唱します。これはTCG全般での力を底上げする集合知を蓄積する場にしたい。具体的な場面でどのカードをプレイするかという話を超え、さらにはゲームタイトルも超えて、その背景にある数理や人間の認知、試行錯誤の方法論という一般的な知見を抽出して蓄積したい。

私は、 #一般TCG理論 として以上のような理念で発信をしていくつもりですが、これは私の著作物固有のものではなく一つのジャンルになって欲しいと思っています。

少しカードゲームに自信のある人ならあるはずです。カードゲームから得た物事を考えるコツだとか、カードゲームと関係なさそうだけど実はカードゲームに使える知識だとか。学問を例にしましたが何でもいいです。

#一般TCG理論  と気軽にタグ付けして、そんな知識を発信していただけると嬉しいことこの上ないです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おもろいこと書くやんけ、ちょっと金投げたるわというあなたの気持ちが最大の報酬 今日という日に彩りをくれてありがとう