見出し画像

【英語】外国語=英語?

こんばんは。

イタリアの方と結婚した友人(日本人)が久しぶりに帰国していて、
先日ご飯を食べてきました。

そんな時彼女が言ったのは「日本だけじゃないけど、やっぱり外国語、
外国人イコール英語色が強いよね」ということです。
日本で彼女はイタリア人の旦那さんと歩いていると、
旦那さんアメリカ人?と聞かれることがほとんどだとか。

あとレストランで「英語のメニューはないんですが…」とか
「旦那さんは日本で英語を教えているの?」というような質問が
ものすごく多くて、その度に「旦那は英語話者ではないです。」と
彼女は訂正を入れているそう。

そりゃ大変だ~と思いつつも、めんどくさがらないで
旦那さんのフォローをする彼女が素敵だと思いますし、
一方で、彼女の旦那さんの姿恰好だけを見て、
いきなり「旦那さんイタリア人?」と聞かれた(当てられた)方が
ずっと怖いよねと話していました。

見た目でどこの国の方かなんてほぼほぼわからないし、
何語が第一言語かなんてさっぱりわかりません。
例えば、八村塁選手を全く知らずにお会いしたら、
第一言語が日本語とはなかなか思えないのではないでしょうか。

日本では学校で、ほとんどの人が、外国語教育=英語で受けているので
外国語=英語と日本でなってしまうのは、
仕方がない気がします(最近はアジア圏の方も増えていますが)。

…と同時に、私も外国語=英語という単純回路な人間なので、
外国語は英語だけではないということも
頭の隅に入れておかないといけないなあ~と思った出来事でした。


とか言いつつ、やっぱり世界で話者数が一番多い英語は
便利ですよねという最後の悪あがきでしめますw
今日もお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

スキしてみて

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?