見出し画像

寝正月ならぬ、

G.W.ですか。ですね。ああ、そうですか。でなに?

だいたいやね、盆暮正月、G.W.と定期的に1週間くらい休んどいてさ、それでもまだ、休みが足りないとかケンカ売ってんの?勝ち喰らわすぞ、コラっ!!!


取り乱してスマン。

そんな世間一般が休みホウケてる時がめちゃめちゃ忙しいもんで、つい・・・。


5類相当になってから誰もほぼ話題にもしなくなった新型のアレ。まあ、それはいいとしてだ。あれだけ騒がれてた時期に体温のボーダーラインだった37.5℃というのはもはや、なくなったんやろか。

ずっと微熱続きでそれでもその基準値以下だったから勤務を続けて、そしてある日、ついにその値を超えた。

直ちに直長に報告。

「ああ・・・。大丈夫ですか?」

大丈夫じゃないから電話しとんのやないかい!

「あの、ちょっと・・・すぐ折り返します」

待てど暮らせど。数時間後、メッセージアプリにて

「申し訳ないけど今日は出てもらえますか?」

でも、いいんやな?そのへんの体温的なアレとか。

「いよいよダメな時はまた連絡ください」

それって今とちゃいます?


いつもどおり出勤した僕の顔色は相当悪かったらしい。
そしていよいよ頭痛も酷くなり瞬間判断能力も低下してきた。

結果早退になった。

その後はひたすら寝た。野比のび太くんには敵わないがとにかく寝た。寝正月ならぬ寝G.W.やな。

高熱じゃなかったこともあるが、僕が行った先の休日担当医はPCR等の検査に対応していない。心配なら連休明けに検査してもいいかもしれない、と。

いや、今のところ必要ないですわ。

風邪こじらせたのは
多分、オレ〜♪
(↓この曲のメロディで)


まあ、そんなこんなで。


世間一般でいうG.W.を満喫したのって20代半ばくらいまで遡るかな?多分。

どうでもいいや、そんなこと。


で、気になったんで調べてみた。感染症法的には37.5℃以上を発熱、38℃以上を高熱という定義らしい。

この三日くらいは発熱2回だったわけだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?