最近の記事

バッグのこと。『求める条件』

数年前からバッグを欲しいと思っているが、購入できていない。 年始に当面やることでバッグの試着をあげたので、バッグのことを考えてみる。   バッグに求める絶対に外せない条件2つ。 ・斜めかけができる 斜めかけできるの重要。昔から何故か両手をあけとかなくてはという謎の使命感に囚われている。あと、手で持つの面倒。 ・メインがファスナー 中身が出ないか心配で仕方ない。基本的に物心ついた時からほぼファスナーのものを使っている。ファスナーではないものを使っていた時にバイトの派遣先

    • 靴のこと。『ドクターマーチン』

      ドクターマーチンを買って、外に履いていくようになって約1年たったので、記録する。 ドクターマーチンの存在をいつ知ったのかは覚えていない。多分地元の靴屋さんでブーツを見たのが最初だと思う。 “かっこいい”と思うけど、自分が履くものではないかなというのが第一印象。紐の革靴って履くのが大変そうなのと、絶対足痛めると思った。靴擦れ作るの得意だし、重たい靴(革靴への偏見)は膝が痛くなる。それに1万以上する…失敗は許されない、と思いながら、店頭にあるのを目にするたびにかっこいいなぁと眺

      • 「自問自答ファッション教室」受けてきました。

        『1年3セットの服で生きる』を読んで、「ほうほう、なるほど」とはなったけど、いざ実践しようとしてみると、思考停止してしまって進めることができず、教室に参加しないと進めないなと思いました。 教室に行ってみたいなと思うものの、こんなやつが参加していいのだろうか、ちゃんと発言できるのか、最悪コンセプト決められないのでは…、と不安でしたが、あきやさんがフォローしてくださり、無事コンセプトを決めることができました。 発言するの苦手だなとか、聞かれたことすぐに答えるの難しいな、などの理

        • 靴のこと。

          今回は靴のことです。 小さいのに幅があるし、たぶん高さもあります。幅に合わせて靴のサイズを選んでいるので、つま先ゆるゆるです。甲が覆われていて紐などで調整できるものか、ベルトで止めるタイプのものを履いています。 仕事でパンプスを履くことがあるのですが、足首付近にベルトがあるものじゃないと、履けない、脱げるの問題が起こります。ストラップのないパンプスはゴムバンドをして快適に履いてたけど、動き回る日に履いて走ったら脱げて足を痛めました。動き回す日にはゴムバンド使わないようにしま

        バッグのこと。『求める条件』

          自己紹介とファッション遍歴

          はじめまして。macoと申します。 自己紹介とファッション遍歴を書こうと思います。 noteを自問自答ファッションのアウトプットに使おうと思ってから、数ヶ月が経ちました。夏休みの宿題は最終日に本気をだすタイプです。 以前から服の量を減らしたいと考えていて、着回しの方法やミニマリストの方のブログなどを読んでいました。読んだだけであまり実行はできてないです…。 Twitterであきやあさみさんを知り、noteや「一年3セットの服で生きる」を読み、講演にオンライン参加し、自

          自己紹介とファッション遍歴