見出し画像

ついに買ってしまった。プラレール。J-25 プラキッズ橋上駅

ウチの2歳の息子くんの期待に応えられるよう、パパはお財布とにらめっこです。いつの間にか、できているプラレールに関するマイルール。

 その1、ジャンク品・中古品を優先して買う。
 その2、¥2000以内で買う。

なので新品の駅セットなんて論外なのですが。。。

ある日、ブラっと入った、とあるおもちゃ屋に、これが¥1800(税抜き)で売っていました。『プラレール J-25 プラキッズ 橋上駅』

マイルールはその2(¥2000以内)はクリアしています。

もう一目ぼれです。プラレールとトミカ(タウン)の融合を目指す私としては、この駅は欠かせないのです。

なぜなら、プラレールとトミカ(タウン)をつなぐ、接点となるのが駅だからです。

歩道から階段を上って、切符を買って、改札口を通って、駅のホームに降りて、電車に乗る。まさにウチの最寄りの駅と同じです。パーフェクトです。
随所にこれを設計した方(方々?)の愛を感じます。

・屋根のある、存在感のある駅
・自動券売機もある
・自動改札機もある
・車椅子用の改札口もある
・階段を下りてホームにいく
・エレベータもある
・売店もある
・随所にプラキッズ用の凸がある
・屋根を外してもカッコ悪くない
・ストップレールも内蔵している
・他のホームとかと繋がるようになっている
・そして2000円以下に抑えている

そして、もう一つ。この駅の秘密に気が付きました。
駅には線路が上りと下りの2本ある。これを再現できるのです。

駅にはストップレールが1本内蔵されています。ホーム反対側にストップレールを置けそうな感じではないですか?

手持ちのレールで試してみました。見事な設計です。

実際に買ってみたら。。。プラレール愛があふれた設計を感じられました。
設計者の方、すごすぎです!!

ただ、残念なお知らせが、実は、、、すでに廃版なんです。たまたまお店の片隅に眠っていたのを見つけたんです!!現在J-25は、別の駅になっています。もし、店頭でこの橋上駅を見つけら絶対に買いだと思いますよ!!

YouTube動画のお気に入り登録をお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?