見出し画像

新刊「小さくはじめよう」を読みました。他


1.   本の紹介「小さくはじめよう —自分らしい事業を手づくりできる「マイクロ起業」メソッド」

BBT大学の出版記念セミナーでこの本のことを知り、即購入し、一気に読み終えました!小さな起業、マイクロ起業を考えている方には非常にオススメです。非常に実際的な内容で、著者の大きな起業からの学びがよく生かされています。

更に、ChatGPT(Geminiでも良し)を使った壁打ちのアイデア出しがとても優れています。生成AIがこれだけ連動している本を手に取ったのは初めてです。

私もシニア向けのキャリア・コンサルティングをマイクロ起業しようと思っています。本を読んだ後、今は各ステップに従って検討を進めています。

2. 「転職で年収増」3人に1人 労働市場の流動性なお課題:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22C4B0S4A420C2000000/


転職で年収増する人は3人に1人にとどまる、という日経の記事。

(コメント)
そんなに少ないんだ、というのが感想。という事は、年収が同じか下がっても転職してる人が3人に2人という事。そうまでして現職場を離れたいというネガティブな要素があったと推測してしまう。そこまで状況が悪くならない内に転職した方が良い条件で転職できるのではないだろうか?状況が悪くなるまでがんばりすぎてしまっているのではないか?

私の師匠の著名コンサルタントはおっしゃいました。「ビジネスは需要と供給だ」と。需要があるうちに年収が上がる転職を支援したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?