見出し画像

Shake it off !

続く転職活動の中で、前に述べた「ツイてる!ツイてる!」を口癖にしている。おかげで何とかこの状況に耐えられているし、状況は良くなってきている。ありがとう、横さん!

最近、ゴルフをしたが、ツイてる!ツイてる!が自分の口癖になっていることに気づいた。

ショットがナイスキックして、ツイてる!長いパットが入ってツイてる!

一緒に回った人からするとちょっと大げさ、ちょっと変わってると思われたと思うが、これが自分の今だということで勘弁して頂きたい。


1. Shake it off !

そんな中、アマゾンミュージックを聞いていたら、オススメ楽曲リストの中から、テイラー・スウィフトのShake it off が流れてきた。この歌は聞いたことがあったが、歌の内容がよくわかってなかったのでShake it off、の意味を調べてみた。。。

振り払え、気にするな、ということらしい。

テイラー・スウィフトがこの歌を作った時、2024年の今の私の状況のことを予想していたということは絶対なく、歌の文脈とは全く関係ないが、今の自分にこの言葉は使えるではないか!

書類審査で落ちても、面接で落ちてもShake it off!次、次!

2. イスラエルとイラン、報復の応酬回避へ対応抑制

先週気になっていたこの件は、その後、一旦収まりそうで良かった。しかし、イスラエルはガザでのさらなる進行を準備しているという報道がある。

3. テレワーク減少

次元の違う話だが、テレワークをした会社員の割合、という記事は自分の認識とだいぶ違ったので参考になった。感覚的にもっと多いと思っていた。

この記事によると、コロナの最中だった2021年度でもテレワークしてた会社員は全国平均で22%程度しかなかった(5人に1人)のが2023年度は16%程度に下がっている。首都圏でも37%(3人に1人)が28%(4人に1人)に下がっている。

テレワークという新しい働き方は、コロナで否応なく広がったが、社員側にとっては時間の使い方、効率という点で画期的な面があったと思う。人と人がリアルに会うという価値はいつの時代になってもあるのでテレワークだけになって良いとは思わないが、この記事に出てるトレンドを先に引っ張るとはテレワークはなくなる方向に見える。コロナ終わったからテレワーク終わり、だけでは会社の経営陣は考えが足りないのではないだろうか?

4.MicrosoftとGoogle、異次元のAI投資 覇権争いはや佳境

投資額がすごい。100億ドルのラインで、3ヶ月で1兆5000億円=月に5000億円。過去2クォーターは両社ともそのレベルを超えている。この2年間の累計投資額は?

人間力を鍛える日々は続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?