見出し画像

気になった記事など

転職活動やハローワークに関してNoteを書いたのですが、赤裸々すぎて公開するのをためらいます。いつか、Noteで公開できなかった話を、過去の話として笑えるようになったらまとめて公開します。

気になった記事などです。


・うわ、この人辞めるわ…「マジで退職5秒前」な部下が出している3つのサイン

(有料記事なので一部しか読んでませんが、引用します)
日々、様々なメディアが本音の離職理由をアンケート調査し、ランキング形式で発表していますが、上位の理由については、数十年にわたって不動です。

 その理由とは、
・人間関係の不満
・仕事が合わない
・労働条件が悪い
 の3つ。

退職意思を固めた時点で慰留策はもはや存在しない

(コメント)
三大離職理由に納得。退職意思を固めた時点で慰留策はもはや存在しない、という点も。

・「最後の転職にしたい」と思わなくてもいい。実は「失敗」も「成功」もない“転職”の考え方

(引用)
転職をする理由は、大きく分けて次の3つに分類されてきた。1つ目は現状の仕事内容や職場の人間関係、自分に対する評価や待遇などに満足していないケースだ。

2つ目は、転勤などで物理的に居住地が変わることになった場合、生活圏を変えたくないために転職活動を始めることがある。

3つ目は、キャリアの継続性が実現しない時に転職する場合だ。

(中略)

自分を求める会社があり、そこに仕事があれば、あとは自分がやるかどうか、それを決めるだけのことである。「転職」にフォーカスするのではなく、目の前の「仕事」にフォーカスする。その仕事をやりきること、期待に応えること、報酬をもらってその役割を全うするというプロとしての自覚があれば、「これを最後の転職にしたい」と思わなくてもいいのである。

(コメント)
三大離職理由はひとつめの記事とほぼ同じ。ひとつめの記事の「労働条件」の点が勤務地の話だけになっている点は違うが。

転職回数が多いことはネガティブに捉えられがちだが、この記事の内容は自分にとって都合が良いので備忘録として記しておきます。

・マインドフルネスとは?

https://www.recruit-ms.co.jp/glossary/dtl/0000000191/#:~:text=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%EF%BC%88mindfulness%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%81%8C%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

(引用)マインドフルネス(mindfulness)とは、具体的には、日々の心配事や不安な気持ち、仕事や他人からの評価など、つい頭に浮かんでしまうことを鎮め、「今」だけに集中できるような精神状態を意識的につくっていくこと

(コメント)
ツイてる!ツイてる!と唱える効果と同じことか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?