見出し画像

Wの悲劇と喜劇

女性お笑い芸人のNo.1を決める大会が一昨日ありました。
その名も「THE W」。

あ、今日は、私のお笑い愛が炸裂した内容になっています(笑)

この大会は、女性芸人さんだけで開催されており、Mー1やKOC(キングオブコント)ほど大きな大会ではないけれども、それなりに注目される賞レースとなってきました。

賞レースとは、賞金をかけて戦う大会のことです。

今年は5回目ということで、歴史は浅いですが、だんだん毎年12月にはTHE  W、とお笑いファンの間では定着してきました。

◯波乱が起きた

今回、波乱が起きたのです。

優勝決定戦を3組で戦いました。

そのうち「絶対ここのコンビの優勝は無いだろうな」と誰もが思ったコンビが、審査員投票により、優勝してしまったのです。

会場の笑いも少なく、個人的主観にはなりますが、笑うポイントが理解しにくい内容でした。

◯ネット荒れる

大会終了直後から、SNSやネットのコメントには、結果を受け入れられない声がたくさん書かれました。

その中で、同情票ではないか??

そう推察する声が多くありました。

同情票って、なんでしょう。

この人たちに一票も入らないのはかわいそうだから、という理由で入れられる票のことです。

かわいそうだから?

出来が素晴らしいではなく?

そんなんで審査するなー、そんな声が多くありました。


◯同情票

もし今回が本当に同情票だった場合、あってはならない結果になりました。

そんな票は入れるべきでは無いと考えます。

一生懸命がんばってやっている人に失礼だからです。

また、こんなことを考えたことがないのでしょうか。

「自分達は同情票で優勝したのかもしれない…」

優勝者が一度でもそう感じてしまったら?

そんな気持ちで勝っても、嬉しくありません。心に傷が残るだけです。

◯明確な審査結果を

今回は、最後に審査員のコメントが無かったことも、不満が出る原因となりました。

誰もが認める。誰もが面白いと思う。そんな人が、お笑いの賞レースでは勝っていただきたい。

お笑いなんて、好みが分かれますから、全員の支持は無理だけど、大多数の人に支持される、それが勝者の最低条件です。

今回は、そこがテレビの中と、視聴者・ファンと大きくズレました。

時間がたった今でも、現在進行形で、意見が繰り広げられています。

◯これを笑いに

しかしながら、何年か後には、

2021年の時のあれは、笑えたね〜!

そう言える日が来るように、この結果が決して無駄でなかったと思えるように!今回優勝したコンビにはがんばってほしいと思います。

受難が続くと思うけれども、頑張れーーー!

今日のタイトルは、昔あったドラマをもじって書きました。

以上です。


本当にありがとうございます😊嬉しくて小躍り!!💖