見出し画像

夢は叶っても、叶わなくても。

久しぶりに下北沢の街に行ったら、道端で声をかけられました。

「この後、お笑いライブがあるんです!無料です!」

若手の芸人さんでした。

おぉ〜シモキタってこういう街だったなぁと思いながら歩いていると、再び客引き。

気づけばそこには、ライブ出演者と思われる芸人が20人ほどずらっと並び、客引きをしていました。

○初心者でもないベテランでもない

ちょっと歩いたらまた声をかけられることの繰り返し。
「無料のお笑いライブやるんです!!」
「お笑いライブです!見に来てください!」

彼らは20代〜30代と見えました。

初心者すぎてもないし、かと言ってベテランでもない。 

しかしながら、客引きは慣れてるんだろうなぁと感じるグイグイさでした。

うーん‥
お笑い大好きなので、時間があれば考えましたが、用事があったのでスルー。

彼らの将来のために応援してあげたいけど、何かモヤモヤが残りました。


◯夢は叶うとは言い切れない

彼らは青春しているのか?
これは青春なのか?

仲間同士、切磋琢磨して、売れっ子芸人になることを目指す。

青春はいいなぁ、頑張れよーっと思いながら、一方で

この集団を見ながら

ここの彼らに「必ず君の夢は叶う!」ってそう簡単に言ってはいけないな、と逆説的なことを考えました。

初心者でもなくベテランでもなく。

人生の方向転換も可能な年齢。

他の可能性だってあるかもしれないから、何も言えません。

夢を追い続けたっていいのです。

ただ私は「夢は必ず叶うから、そのまま頑張れ」なんて、責任取れないことを言えないなと思いました。


◯氷山の一角を目指す

夢は叶う
必ず夢は叶う

そういう類の言葉は好きだし
ポジティブな気持ちになれます。

私はお笑い大好き。
人を笑わせるって素晴らしい。
みんなにがんばってほしい。
全員に売れてほしい。

でも現実的にそんなことって難しいのです。

私達がテレビで見ているのはほんの一部。

氷山の一角であることを実感しました。

そんな氷山の頂点を目指している人たちだからこそ、「夢は叶うよ」なんて無責任なこと言えるわけないと思ったわけです。

昔は気安く言っていたけど、もう言うのをやめようと思いました。

◯本人だけが信じればいい

じゃあ売れていない芸人さんに対して、夢は叶わないと言うのでしょうか。

そんなことは絶対に言いません。

夢は叶うことも多くありますし、
もしかしたら、突然売れることだってあるのですから。


「応援しています」とエールを送り、

夢の先は、本人に任せることにしました。


彼らは、自分の信じた道をただただ進んでいけばいいのです。

第三者として無責任に
「あなた売れるよ」
「続ければ夢は叶うから、50歳まで続けなさい」

なんてこと言えないけど、本人たちが

「私は売れる」
「自分は人気芸人になる」と信じればいいのです。


◯最後にエール

この歳になって思うのは、

『結局夢が叶っても叶わなくても、そのプロセスに意味があって、どっちに転んでもいい人生になるように自分が仕向ければいい』

ということです。

夢は絶対叶うよ、なんて無責任なことはもう言いません。

夢が叶っても素敵」
「叶わなくても素敵」

で、最高の人生にするのです。

夢破れた人には、最高の人生なんて考えられないと思いますが、「あれがあったから今がある」という未来が必ずやってきます。断言します。

プロセスを楽しみ、想像もつかない未来を。
人生を存分に味わいましょう!


本当にありがとうございます😊嬉しくて小躍り!!💖