町田マチルダ・リラ

ネコには好かれる男。好きなものは最後に食べる。同業者にウケない論文を15年書いて引退。

町田マチルダ・リラ

ネコには好かれる男。好きなものは最後に食べる。同業者にウケない論文を15年書いて引退。

記事一覧

固定された記事

#自己紹介

1980年11月19日、愛知県豊橋市生まれ。まもなく静岡県湖西市に引っ越し、また豊橋へ。幼稚園から高校まで豊橋市内ですませる。 岐路はいくつかあった。小学校のときに父親…

1353.2024.06.01:自画自省

若者にちょっかいを 教え子のsHcさんは本当に知的で深い文章を書くうえ、主張も説得的かつ納得できるので尊敬している。25だというから恐れ入る。教えていたころは10代だ…

1352.2024.05.31:5月の別れ

あの子の考えることは変 雨穴「変な家」は字が大きかったが比較的おもしろく読んだ。最近では続編とかメディアミックス、あと「変な絵」も出ているようだが、そのうち「変…

1351.2024.05.30:擬宝珠

どこまで行っても九段下 仕事で武道館へ。数年前に靖国神社に行って以来の九段下。そのときも思ったが、何か思想がありそうな人たちがそこかしこにいる。仕事後は混雑を避…

1350.2024.05.29:人はなぜフォローするのか

ひとりSNS フォロワーを増やそうという気がなく、フォローも増やそうという気がないのでSNSとは逆行するようなあり方の私。仕事上の出会いとかならともかく、能動的な姿勢…

1349.2024.05.28:話の通り道

オレハシッテルゼ 16時に帰宅できたので、9時から17時までしか電話を受け付けていない都税事務所に自動車税の件で電話。こちらの要望とそれに対するyes/noだけなのに、2か…

1348.2024.05.27:5畳半からワールドへ

シーリングの効果は 自室の電灯をLEDシーリングライトにした。なんとヤマダで4000円。これは破格といっていい。ペンダントタイプは器具から蛍光灯からヒモからあって、明…

1347.2024.05.26:朝が近づいています

雨をよけて このパートを書いているのは実は26日の1時57分なのだけど、パソコン画面の左下に「雨が近づいています 2:12」と表示が出ている。時間までわかるとはすごい精度…

1346.2024.05.25:10×10×10×10

あぁ90年代 90年代をふりかえる企画が非常に多くあるが、売れそうだった(とんでもなく売れていた人たちとの規模の違いで、実際は売れていたかも知れん)ミュージシャンを…

1345.2024.05.24:それは事務方に

まとめます オンライン会議を傍聴したときに、共有されていた資料(PDF)に「ガッチャンコ」という名前がついていて、こっそり保存した。総集編というか、全体版みたいな…

1344.2024.05.23:暴れんぞ将軍

別に 「報ステ」で別海町を「べっかいちょう」と読んだとして訂正が入ったが、私、ずっと「べっかいちょう」だと思っていた。抜海に引きずられているのか。正しくは「べつ…

1343.2024.05.22:ヒロインはスケッチブック

君に届け 「ペンと手錠と事実婚」をさっそく購入して、連日読んでいる。鶫ちゃんがとにかくかわいい。というか相当変わった設定だと思うが、キリサメが大きく疑いもせずに…

1342.2024.05.21:流れる孤独でいいじゃない

have lunch 外でお昼を食べるときはお店に行くのだけど、たとえば紀尾井町ガーデンテラスとかには頻繁に椅子があり、弁当を食べているオフィサー(こんな言葉はないがオフ…

1341.2024.05.20:アパート貸しますか?

札束ネックレス 賃貸経営を勧める電話がかかってきて、一度会いたいとのことだったが、めんどくさいので「あぁ、予定詰まっちゃってますねぇ」(それほど虚偽ではない)と…

1340.2024.05.19:穏やかな昼食

敬語という距離 さて「アンチヒーロー」は堀田真由と北村匠海の距離が近づいているのがおもしろい。第6話ではついに堀田真由が敬語を使わなくなった。長谷川博己はおそら…

1339.2024.05.18:早く売れてよ

大阪すぎて THE SECONDを4時間みる。いちいちコメントさせるのとヘンなタイミングでのCMを除いたら2時間で終わる番組だろう。4時間もひっぱらんでくれよ、ということはお…

#自己紹介

1980年11月19日、愛知県豊橋市生まれ。まもなく静岡県湖西市に引っ越し、また豊橋へ。幼稚園から高校まで豊橋市内ですませる。

岐路はいくつかあった。小学校のときに父親が東京に単身赴任して、そのまま移住していれば人生が大きく変わった。あと受かっていた名古屋の高校に行っていたら、それもまた人生が大きく変わった。あるいは文転しなければ、総合的な大学に行っていれば…と、思うところはある。後悔はないと言

もっとみる

1353.2024.06.01:自画自省

若者にちょっかいを

教え子のsHcさんは本当に知的で深い文章を書くうえ、主張も説得的かつ納得できるので尊敬している。25だというから恐れ入る。教えていたころは10代だったと思うが、確かに彼は周囲と比較して独特な、というか、単独な、というか、剛柔さがあった。それが深化しているといっていい。いま私が教えられることなんか、いかに手を抜いてテキトーに生きるかくらいのものだ。力を抜け、とか、比較するな、と

もっとみる

1352.2024.05.31:5月の別れ

あの子の考えることは変

雨穴「変な家」は字が大きかったが比較的おもしろく読んだ。最近では続編とかメディアミックス、あと「変な絵」も出ているようだが、そのうち「変な人」も出るんじゃないか。JBSの「奇特人間大賞」かよ。

朽ちる散る落ちる

千代田線で異様な物音とともに大声が聴こえたので、誰か倒れたのかと思って物音がした方をみたら、その人の網棚の荷物が落ちた直後だった。電車の網棚は高いばかりか、千

もっとみる

1351.2024.05.30:擬宝珠

どこまで行っても九段下

仕事で武道館へ。数年前に靖国神社に行って以来の九段下。そのときも思ったが、何か思想がありそうな人たちがそこかしこにいる。仕事後は混雑を避けるために違う駅から帰ろうとしたのだけど、普段いるエリア(桜田門とか霞ヶ関とか日比谷とか)とまったく違うところだということに気づき、仕方なく九段下から帰る。どこまで歩いても九段下の出入口だった。広すぎるよな地下鉄の駅は。あと武道館、意外と

もっとみる

1350.2024.05.29:人はなぜフォローするのか

ひとりSNS

フォロワーを増やそうという気がなく、フォローも増やそうという気がないのでSNSとは逆行するようなあり方の私。仕事上の出会いとかならともかく、能動的な姿勢が求められるケースは面倒で、フォローしてもらえればフォローバックするのが基本になっている。逆にいうと私が攻めるのは極めてレアだ。とはいっても性格的には人懐っこいんだけど。

載った

久々に「VOW」(「Sweet」版)に載ったこと

もっとみる

1349.2024.05.28:話の通り道

オレハシッテルゼ

16時に帰宅できたので、9時から17時までしか電話を受け付けていない都税事務所に自動車税の件で電話。こちらの要望とそれに対するyes/noだけなのに、2か所計4人に同じ話をした。通ったからよかったが(通ることを知っていたが)、通したくない案件だというのは想像する。しかしすんなり通ったということは「事前に想定している」ということも意味する。そして、上の判断も仰ぐ必要がない(電話口

もっとみる

1348.2024.05.27:5畳半からワールドへ

シーリングの効果は

自室の電灯をLEDシーリングライトにした。なんとヤマダで4000円。これは破格といっていい。ペンダントタイプは器具から蛍光灯からヒモからあって、明らかに天井からモノがぶら下がっている感じがするが、シーリングは天井とほぼ一体化しているといっていいくらい密着しているので、部屋が広く感じる。とにかく明るい。

最近の板

Thredsは私向きだと思う、と20年来の友人に言われた。フ

もっとみる

1347.2024.05.26:朝が近づいています

雨をよけて

このパートを書いているのは実は26日の1時57分なのだけど、パソコン画面の左下に「雨が近づいています 2:12」と表示が出ている。時間までわかるとはすごい精度だ。そこまでわかっていても避けられないというのはどうしたことか。

ハンサムで何言ってんの?

「おいハンサム!!2」が終わってしまった。最終回、緊張の糸が切れたような、なんというか「人間性が元に戻った」ような印象があるのは私だ

もっとみる

1346.2024.05.25:10×10×10×10

あぁ90年代

90年代をふりかえる企画が非常に多くあるが、売れそうだった(とんでもなく売れていた人たちとの規模の違いで、実際は売れていたかも知れん)ミュージシャンをもっととりあげてほしい。米倉利紀とか横山輝一とか。中西圭三もそうだが、この人たちは本当に歌がうまい。

1234

「もっとも使われているパスワード」とか「もっとも使われている4ケタの暗証番号」といった記事を読むと、きわめて単純なもの

もっとみる

1345.2024.05.24:それは事務方に

まとめます

オンライン会議を傍聴したときに、共有されていた資料(PDF)に「ガッチャンコ」という名前がついていて、こっそり保存した。総集編というか、全体版みたいなことですよね。「まとめたもの」だ。しかし公に出す資料の名前にするかね。けっこうなレベルの会議だったんだけど。逆にいえば役所でも「その程度」ということだが。

カッコもつけたい

あいかわらずシャンプーとリンスをさがしていて、今日はQur

もっとみる

1344.2024.05.23:暴れんぞ将軍

別に

「報ステ」で別海町を「べっかいちょう」と読んだとして訂正が入ったが、私、ずっと「べっかいちょう」だと思っていた。抜海に引きずられているのか。正しくは「べつかいちょう」だそうだ。それにしても北海道は「別」がつく地名が多い。川に関係するらしい。そういえば「訂正可能性の哲学」を買おうと思ってずっと忘れている。東浩紀の。

それがネック

暑すぎてようやくネクタイを取った。そもそも首のジャストサイ

もっとみる

1343.2024.05.22:ヒロインはスケッチブック

君に届け

「ペンと手錠と事実婚」をさっそく購入して、連日読んでいる。鶫ちゃんがとにかくかわいい。というか相当変わった設定だと思うが、キリサメが大きく疑いもせずにすべて受け入れているのがいい。ネタバレではあるのでわかる人だけにお伝えしているが、小見出しはこれでいいんだろうか。

豊橋ジャック

「有吉の壁」は豊橋が舞台だったそうで、録画したので後日ゆっくりみる予定。その時間は「ミラクル9」をみてい

もっとみる

1342.2024.05.21:流れる孤独でいいじゃない

have lunch

外でお昼を食べるときはお店に行くのだけど、たとえば紀尾井町ガーデンテラスとかには頻繁に椅子があり、弁当を食べているオフィサー(こんな言葉はないがオフィスで働いている人)がかなりいる。自席で食べられない人とかひとりで食べたい人、お昼どきは基本的に混むからお店に入りたくない人がまざりあって渚になっている。そういえば先日、孤食は問題だ、みたいな特集があったが、私はひとりで食べるの

もっとみる

1341.2024.05.20:アパート貸しますか?

札束ネックレス

賃貸経営を勧める電話がかかってきて、一度会いたいとのことだったが、めんどくさいので「あぁ、予定詰まっちゃってますねぇ」(それほど虚偽ではない)と言いつつ「けっこう、年収高い方が対象ですよね?」と訊いてみたら相応の答えがきたので「あ、全然そこまでいかないです」と言ったら、先方がとたんに味もそっけもない態度になってしまった。首を私の年収分のお札で巻いてやろうかと思ったが、人の話を疑い

もっとみる

1340.2024.05.19:穏やかな昼食

敬語という距離

さて「アンチヒーロー」は堀田真由と北村匠海の距離が近づいているのがおもしろい。第6話ではついに堀田真由が敬語を使わなくなった。長谷川博己はおそらく最初からひとりの人物しか狙っていないはずだが、私の見立てでは野村萬斎ではないか。

名店・畑deきっちん

多摩センターに行くと畑deきっちんでお昼を食べることがままある。ローストビーフ丼かネギトロ定食が多いが、小鉢が3種類くらい、あと

もっとみる

1339.2024.05.18:早く売れてよ

大阪すぎて

THE SECONDを4時間みる。いちいちコメントさせるのとヘンなタイミングでのCMを除いたら2時間で終わる番組だろう。4時間もひっぱらんでくれよ、ということはおそらく来年もいうだろうから今年はこれくらいにしておく。内容に入ると、金属バットはいったいどうしたことなのか。2番めのネタを最初に持ってきてしまうと勝ちが危うかったという判断なのか。あと、ザ・パンチ。初戦と2番めがおもしろすぎ

もっとみる