見出し画像

2024年4月 振り返り🐀

ゆったりと、時間の密度が濃かったような気がする、4月。
緩やかに流れる川の中に立って、抵抗を感じながら上流へ遡っていくような。単純ではなかったけど、マイペースに、過ごしていたかな。

・平日に有給を取って、吉祥寺を散歩する

・休日に早起きして、築地で朝ご飯を食べる。銀座をぶらぶらする。

・週間日記を始めた
これまでは、月の振り返りに全てを詰め込むか、印象的だった一日のことを細かく書くかの二択だったけれど、日々の細かい部分を記録したり振り返ったりするには、週間くらいの規模がちょうどいいような気がした。特に今年は、「生活をする」ことを念頭に置いているので、短くても日記を書くことが現状を客観的に見る助けになる。

・寝る前の5分間で、一日の振り返り(特に、できたことなどポジティブな内容)をしてみる。毎日はできていないけれど、できた日は確かに寝つきが良い気がする。

・新玉ねぎを食べる🧅

・脚本を納品する

・モスクワカヌさんの生前葬に行く
棺が可愛かったし、空間が良かった。著作権について考えた時間。

・TSUTAYAで借りた「不機嫌なジーン」を観る
同じく「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観る

・本は2冊読んだ

・短編小説「コーヒー党のヴァンパイア」を書く

・20字小説の公募に挑戦する

・幼馴染と日曜日の競馬場で飲む🐎

・脚本術の本を読み直しながら、次に書きたい脚本のプロットを作り始める

・家族でディズニーシーに行く🐀
幸せすぎてこわいくらいの良い思い出。また行こうねと言っているパパとママの笑顔よ。そして頼もしき妹。

読んだ本の数からいっても、今月は量より質を大切にした月だった。(フルーツパーラーのパフェみたいに、ね🥭)

5月は、視野を広げるために本を読んだり、脚本術の本に忠実にプロットを作ったりしたい。何でもマニュアルを読むのがとにかく苦手なので、すぐ自己流というか、自分本位な解釈に逸れてしまう。けど、基礎を自分のものにして、思い込みを克服したい。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?