mayuca

【断捨離に挑戦中!】趣味で漫画を描いているアラフォー主婦です。転勤生活を終え北陸の田舎…

mayuca

【断捨離に挑戦中!】趣味で漫画を描いているアラフォー主婦です。転勤生活を終え北陸の田舎で細々と暮らしています🏠noteではイラスト&漫画関連以外にも思ったこと•好きなことを綴ります🌼投稿企画•チャレンジ記事にも挑戦!

マガジン

  • とりぷるツイン

    小説「とりぷるツイン」をマガジンにまとめました。 中学2年生の主人公・みくには、弟・武生と双子。転校してきた学校で、 双子の金津兄弟と坂井姉妹に出会って繰り広げる6人の青春ラブストーリー。 ※小説以外に、「とりぷるツイン」に関する記事もまとめています。

  • でこぼこかぞく漂流記

    転勤生活の記録をコミックエッセイにしました📖 年の差7歳差の娘と息子は、発達気がかりさん。 引越しや転校を繰り返し、大変な思いをしながらも家族で乗り越えてきました。 かなり省略しているところもありますが、ぜひお読みいただけると嬉しいです🍀

最近の記事

なかなか上手くいかず、時だけが過ぎる

早いものでもう6月ですね。 今年度は、仕事も家事も、制作活動も、そして育児も、 まずは、整えて、しっかり頑張ろうと思っていたのですが、 なかなか思うように出来ていません。 【現状】 🔹仕事→残業をやめ、定時で帰るのが目標でしたが、仕事(の作業速度)が遅いのでいつも時間が押して余裕がありません。 🔹家事→断捨離がスローペースでしか出来ていなく、まだまだ片付けやすい家にはなっていません。 🔹制作活動→こういうのをやってみたい!というのはあるのですが、考えるだけで、なかな

    • でこぼこかぞくの日常[9]修学旅行

      家で娘と修学旅行の話をしていると、息子が気になったようで… 家族旅行のように思っていたようです😅 今はまだ泊まりのイベントは家族と一緒がいい様子。 でも、そのうち友達との方が良くなるよ😊

      • でこぼこかぞくの日常[8]英語の勉強

        娘と英語の話をしていたときのこと。 英語が苦手だった私。 娘は、小学4年生から6年生の間だけ、英語の塾に通っていましたが、その3年間でメキメキと実力をつけて、中学校では英語だけは安定した成績を取ってきます。 私も、子どもの頃に英語の塾とか行ってたら、英語得意だったかな…🤔 幼い頃手のかかる子だった娘。自ら勉強する子にもなりました☺️ なんやかんや心配しても、子どもって成長するものですね🥹

        • 期間限定ポイントで有料記事を購入してみた

          note10周年キャンペーンでなんと3等に当たってた私。 有料記事購入時に使えるポイントをいただきました。 が、期間限定ポイントなので、もうすぐ期限が来ちゃう…!! そんなとき読みたい有料記事を見つけて、 さっそくそのポイントで記事を購入することにしました。 支払い方法は3つ。 ◽️クレジット ◽️PayPay ◽️キャリア決済 …ポイント支払いの画面がない!! 焦って、支払い方法のやり方を調べました。 ポイントで購入するときは、とりあえずどれかを選んでそこからポイン

        なかなか上手くいかず、時だけが過ぎる

        マガジン

        • とりぷるツイン
          12本
        • でこぼこかぞく漂流記
          7本

        記事

          介護のような、子育て

          最近、息子が動画やゲームに依存しすぎているのでは…と気になる。 そのせいで、 🔘食事の時間に食事をとらない 🔘お風呂に入らない 🔘寝ようとしない 🔘体も疲れ、学校行きたくなくなる と、悪影響を及ぼしている。 「もうやめようね」といっても、 全然いうこと聞かない。 次第に母の私も声が大きくなり、怒鳴り声。 強制終了すると、物を投げる。 もう、、限界。 言葉かけの仕方や、止めるタイミングが悪いのかもとはわかっている。 ただ、どのタイミングでどう対処すればいいのかわからない

          介護のような、子育て

          「キレイ」をキープできる家に。断捨離チャレンジ![2]

          毎週少しずつですが、家の中を片付けています。 今回は、「買取」と「着物」の話です。 【ゴミにしない方法ないかな?と考えた時】断捨離をする時って、基本、不要なものをゴミとして捨てますが、壊れてないもの傷んでないものをゴミにするのはもったいないですよね。 そんなときに私がよく利用するもの。 やはり「メルカリ」です。 だけど… 1年以上売れないのも多々あります。。 長期保管でこれ以上家に置いても邪魔だし捨てよう… そう思ったとき見つけたのが、 ベルメゾンの「kimawa

          「キレイ」をキープできる家に。断捨離チャレンジ![2]

          捨てられない子供服はリメイクするのも楽しいかも

          断捨離チャレンジを始めた私ですが… どうしても断捨離できないものがあります。 それは、小さい時の娘の服。 この2つは私が昔めっちゃハマってて、コレクションにしていたのです。 メルカリに出すにしても高額じゃないと手放す気になれなくて… メルカリで相場の値段を調べてみると、 もうほとんど売れるような品物ではないことがわかりました。 そして、思いついたのが、 子供服リメイク!! 作ってはいませんが、私の考えたリメイク方法をご紹介します! 【袖なし服、ワンピースをバッグ

          捨てられない子供服はリメイクするのも楽しいかも

          でこぼこかぞくの日常[7]フリック入力

          スマホ時代ですが、私は完全に前の世代の人間なんだろーな…。 スマホの使い方、教えてないのにどこで覚えてくるんでしょうね…🤨

          でこぼこかぞくの日常[7]フリック入力

          「キレイ」をキープできる家に。断捨離チャレンジ![1]

          最近、築30年の中古住宅をリフォームしました。 リフォームの内容は、省エネ住宅にするための窓断熱リフォーム。 内窓をつけました。 家の中をたくさんの人が出入りしたのですが、、 片付いていない部分もあって、ちょっと恥ずかしい思いも🫣 これを機に、本格的に片付けなきゃと思いました。 思ったのですが… おそらく、ADHD傾向の私にとったら、家の中の持ち物が多すぎるんですよね。 もう、どこから手をつけていいかわからなくて。 なので、ちょっと今年は本気で、断捨離しようかなと思います。

          「キレイ」をキープできる家に。断捨離チャレンジ![1]

          一時、休戦。

          今年は、漫画を描く!といって 挑戦し始めた「1年で100P漫画チャレンジ」ですが、 蓋を開けてみれば、今年は忙しすぎて、漫画どころじゃない年でした。 【忙しい理由】 ☑️娘が受験生だから ☑️何を血迷ったか、中学校も小学校もPTAを引き受けてしまったから ☑️仕事(パート)もまあまあ忙しいから …なんか、全部ママっぽい?理由です😅💦 仕事に出ているのも、大学資金を少しでも稼ぐためなんですけど、絶対大学へ行ってほしいわけじゃなくて、県外で育った娘は、将来家を出たいらしくって

          一時、休戦。

          My Profile 〜10の質問〜

          いつも読んでくださる方も初めましての方もこんにちは😃 私のnoteにお越しくださりありがとうございます🌼 以前のプロフィール、1年以上ほったらかしで、 色々更新しなければならないものもあったので、 改めましてプロフィール記事を書きました🌷 1. 職業は?2022年まで、転勤族で約13年間専業主婦でした。 (子どもができるまでは、DTPの仕事をちょこっと。2人目できるまでの間、スーパーのレジもちょこっと) 中古住宅を買って定住し、2023年からは、パートタイマー(土日祝休み

          My Profile 〜10の質問〜

          小学生の春休み、ワーママ編。

          春休みですね🌸 学校の授業もないし、朝のんびり起きれるーと喜んでいる小学生も多いのではないでしょうか。 しかし、働くお母さんにとっては、子供の居場所に悩まされます。お母さんは普段学校のある日と変わらず出勤しなければならないのですから。 もうすぐ小2になるうちの息子。 「春休みだー!やったー!」 と喜んでいましたが、 あなた、児童クラブ(学童)に行くのですよ。 そして、嫌がる息子を普段と同じ時間に起こす。 私はこれがめっちゃストレス。 なので、 春休みくらい少し寝坊

          小学生の春休み、ワーママ編。

          昨日投稿いたしました北陸新幹線の記事に一部誤りがありましたので、訂正させていただきました。混乱を招く文章を投稿してしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️

          昨日投稿いたしました北陸新幹線の記事に一部誤りがありましたので、訂正させていただきました。混乱を招く文章を投稿してしまい申し訳ありませんでした🙇‍♀️

          祝🌸北陸新幹線福井・敦賀延伸開業!

          転勤族の妻である(だった)私ですが、何を隠そう生まれも育ちも福井県民。この度、北陸新幹線福井・敦賀開業したということで、このnoteを読んで少しでも福井、そして北陸新幹線に興味を持っていただけたらなと思います。 北陸新幹線開業時に住んでいた実は、北陸新幹線金沢開業の時、2015年3月だったんですけど、そのとき、実は我が家は、石川県に住んでおりました🏠 あのときは、石川県、金沢を中心に盛り上がっていましたね!!🎉上の子が幼稚園だったんですけど、新幹線の絵を持って帰ってきました

          祝🌸北陸新幹線福井・敦賀延伸開業!

          とりぷるツイン第8話(完)〜転居〜

          【第7話はこちら】↓ 平日の朝。 「おはよう。」 みくにがリビングにやってくると、何やら家族みんな神妙な面持ちだ。 武生もいる。 「みくに、ちょっと座って。話があるの。」 母親にそう言われ、ダイニングの椅子に座るみくに。 そして、父親が話し出した。 「実はな…」 ◇◇◇ 2年3組。 落ち込んだ様子のみくにがいる。 「…どうかしたのか。らしくねーじゃん。」 心配なのか葵が話しかけてくる。 「葵…。」 みくには悲しい顔をして葵の方を見上げた。 みくには葵の顔を見

          とりぷるツイン第8話(完)〜転居〜

          【漫画】とりぷるツイン番外編〜君への想い〜《後編》

          前編はこちら↓ 最後までお読みいただきありがとうございました🥰 本業や家事の合間に期間限定で仕上げようとしたので、とても雑なまま公開してしまいました🥲ほぼ下書きのような感じです✏️ とりぷるツインの番外編は、描いていると楽しいので、 また思いついたら、描いてみたいです😉💕 本編小説も良かったら読んでみてください☺️よろしくお願いします🌸

          【漫画】とりぷるツイン番外編〜君への想い〜《後編》