見出し画像

沖縄北部のみに生息する固有種"ヤンバルクイナ"に会ってきた!

皆さん、こんにちは😃
ツカサです。

今日は、沖縄北部ヤンバルのみに生息する固有種"ヤンバルクイナ"に会える展示施設へ行ってきたので、ご紹介したいと思います!

ヤンバルクイナをザックリ説明すると
沖縄本島北部に生息している飛べない鳥です。
一時は1000羽以下になり、絶滅危惧種に指定されていました。今は1500羽くらいまでに回復しているそうです。

詳しくはこちらをご参照ください!


ヤンバルクイナの森

ここでは、オスのクー太が一羽飼育されていました。
ヤンバルクイナは縄張り争いが激しいので、同じ空間での多頭飼育はできないそうです。

毎時00分には餌の時間があり、
その時だけはクー太が俊敏に走る姿が見れます。
驚いたことにヤンバルクイナは時速40kmで走れるそうです。

クー太はサービス精神旺盛で、ずっと私達の前に出てきてくれました!
とても愛くるしい姿を見ることができますよ!

おしゃべりなガイドさんがヤンバルクイナについて説明をしてくれるので、見るだけでなく楽しく学ぶことができます。

施設の周辺にも野生のヤンバルクイナが生息しております。交通事故が多発していると聞きました。今年だけで十羽がひかれているそうです。これを聞いたらゆっくり走ろうと思うようになりますね。

この標識を見かけたら要注意です!

そんなこんなで、
ヤンバルクイナも見終わって車で帰っている途中、
なんと、
野生のヤンバルクイナに遭遇しました。

前方で道路を素早く横切る鳥が現れました!
先程見たばかりだったので、
すぐにヤンバルクイナだと分かりました!

まさか野生のヤンバルクイナに出会えるなんて思ってもいなかったので、とても驚きました!

野生が現れて思ったのは、
あれが急に出てきたらひいてしまうかもということでした。
本当に北部の山の中を走る時はゆっくり走らないと危ないです。
皆さんも充分気をつけて運転してください。

帰りにみた、根っこがきしめんの木

私は毎日、コーヒーや沖縄、仕事についてのコラム、日常の写真などを投稿しています。興味のある方はフォローして、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さん素敵な一日をお過ごしください。2月からホテルの運営もなんとかSTARTすることができました。ぜひ、私が運営している沖縄のホテルも覗いてみてください。



よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!