見出し画像

まずはとにかく『普通の服』から始めれば良い

皆さんこんにちは。まちゃです。
いつもnoteを読んでいただき
ありがとうございます。

僕のnoteでは
『「身嗜み(格好・服装)をどうにかしたい。
でも自分ではどうすれば分からない。」
と悩んでいる人の手助けをし、その先にある
男としての幸せを掴んでもらうこと。』
を目的・指針に
『そのための手段・入口として
ほぼ誰にでも似合い、誰からもウケが良い
『シンプルファッション』の提案』

を中心としたファッションの情報や考え方を
発信しています。

『なぜそんな目的なのか』
『僕が何者なのか』

などのより詳しいことは
初回の記事に書いているので、
まずそちらを読んでもらえるとありがたいですし、
分かりやすくなると思います。

■今回のテーマ

今回は
「服とかファッションとか正直ちんぷんかんぷん」という特に初心者さん向けの記事として、
『まずはとにかく『普通・シンプルな服』で良い』
ということ。そしてその理由とメリットを
お届けしていきたいと思います。

ちんぷんかんぷんな人はそもそも
「どんな服を着れば良いのか?」
「まずどうすれば良いのか?」
が分からないという場合が多いと思います
(僕もかつてはそうでした)。

そんな人にオススメなのが
『普通・シンプルな服』。

実際無頓着だった僕もここからスタートし、
今でも自分のファッションスタイルの
1つの軸になっているので自信を持って言えます。

役立つ情報も織り交ぜながら解説していくので
是非最後まで読んでもらえるとありがたいです。

■普通の服で良い

改めて書きますが、
まずはとにかく
『普通・シンプルな服』で良いんです。

特に「身嗜みを整えたい」
くらいの気持ちであれば尚更です。

なぜそう言えるのか、
僕なりの理由やメリットを
大きく2つに分けて書いていきます。

①『普通』でも十分オシャレだから

何よりもこれが一番のポイント。

オシャレやファッションと聞くと
「わぁ!すっごいオシャレ!」
と誰もが思うような奇抜な服や服装だったり
雑誌のモデルさんのような
格好をしなければいけないと思いがちですが、
必ずしもそうである必要はありません。

奇しくも僕のプロフィール画像が
参考になると思うので見てみましょう。

どうでしょうか。
「すっごいオシャレ!」とはならずとも
「ダサい」と思った人はおそらくいないと思います(じゃないと僕が泣きます)。

この『ダサいとは思わない』が大きなポイント。

前述した
奇抜なデザインやサイズの服を使ったオシャレ、
モデルさんのようなレベルのオシャレというのは
あくまで服やファッションそのものに
没頭している人の間での話。
大半の人はこういった
『服に気を使っている』
程度で十分オシャレに見えます。

加えて『普通・シンプルな服』は
大半の人に似合い、簡単です。
いきなり変にオシャレ過ぎるものから見たり
始めようとして気負ったり諦めてしまうよりも
それくらいから始めた方が
気持ちも物選びも楽ですし全然十分です。
だから『普通』で良いんです。


②お金をかけ過ぎずに済むから

もう一つ地味に推したいポイントがこちら。
もう一度アイテム1つ1つを見てましょう。

デニム生地のジャケット(ジージャン)
白色の無地のロンT
無地の少し細めの黒パンツ
茶色の革靴

奇抜な色や柄は特になし。
サイズも形も特に大きめや凝ったものではなく
ジャストサイズの極めて普通のものばかり。

こうした普通のアイテムは
お金をかけ過ぎずに済みます。

ポイントは2つで
1つは『ユニクロやGUなどで揃えられる』こと。
特にユニクロは老若男女問わず着れる服を
1つのコンセプトとしているため、
無地のTシャツなどの普通のアイテムの展開が強く
その手のアイテムを揃えやすいです。

画像の服は僕の私物ですが、
似たようなものはユニクロやGUでも手に入ります。

出典:GU(ジーユー)公式 ファッション通販サイト
(税込3990円)

例えばジージャンはGUのこちらだったり、
無地の白ロンTや黒パンツは
先に書いた通りユニクロで揃います
 (前者が税込1990円、後者が税込3990円)。
※ユニクロは規約上商品画像やリンクの貼り付けが
NGらしいので控えています。

出典:GU(ジーユー)公式 ファッション通販サイト
(税込3990円)

革靴だってGUで揃います。

紹介したアイテムの全合計は税込13960円。
値段だけ見ると高いと感じるかもしれませんが、
後述する通りもう少しだけ出せば
数日間乗り切れるだけの
コーデを組むことだってできるので
全身でこれはハッキリ言って超安いです。

ユニクロやGUだと
「安っぽく見えるんじゃないか?」
「ユニクロやGUとバレると恥ずかしい。」
と思うかもしれませんがそんなことはありません。
変にブランドロゴがない分
よっぽどそれと分かるデザインのものを
選ばなければ正直分かる人はそういないですし、
今や多くのオシャレさんも全然使っているので
何も恥ずかしがったり怖がることなく
安心して買って使って問題ありません。

いきなり奇抜な格好をしようとするのと同じく
いきなり高いものを選ぼうとすることも
不必要に服へのハードルを上げてしまう要因なので
まずは安く始めていきましょう。


もう1つのポイントは『着回しやすい』こと。
『組み合わせやすい』とも言い換えれます。)

これまたオシャレやファッションと聞くと
「たくさんの服が必要なんじゃないか」
と思うかもしれませんが、
それもそんなことはありません。

これは論より証拠。
例から少しアイテムを変えていって見てみましょう。

まずはアウターをジージャンから
黒のジャケットに。

次はこのまま黒パンツをベージュのパンツに。

最後にアウターをジージャンに戻します。

アウター2着、トップス1着、パンツ2着、靴1足の
たった6つのアイテムで
4コーデも組むことができました。
トップスと靴に至っては変えていません。
例えばここにスニーカーを加えるだけでも、
さらにコーデ数を大幅に増やすことができます。

そして
『どれも意外と違う格好に見える』
というのがポイント。
着ているうちのアイテムどれかを
1日置きなどに変えるだけで
「また同じ服着てる…」
ということが起こりにくくなります。

このように、普通・シンプルな服や服装は
着回しやすく、多すぎない数の服で
数日間違う服装を楽しむことができます。
つまり、オシャレのために
たくさんの数の服を買う必要がない
=服にお金をかけ過ぎずに済むのです。

特に服に興味を持ち出した最初の頃は
分からないからこそ、
お金をあまりかけたくないと思うもの。
普通・シンプルな服はそこも解決してくれるので
是非活用してほしいです。

ちなみにジャケットはユニクロで税込6990円、
ベージュパンツは税込3990円で手に入ります。
(参考画像のジャケットはユニクロのものですが
全然安っぽく見えないはずです)。

上で出した値段に足して24940円。
ここに好みで白シャツや黒Tシャツ、
スニーカーを買い足したとしても
30000円程度で1週間分のコーデが組めます。
あとはそれらを日替わりで回せば良いだけなので
それで済むなら安いものです。
これも『だから普通で良い』と言える
大きなポイントです。
(ちなみにユニクロやGUは週代わりで
タイムセールのようなことをやっているので
それを利用すれば更に値段を抑えられるでしょう。それについてはまたいつか。)


■おわりに

以上、今回は初心者さん向けとして
『まずはとにかく『普通・シンプルな服』で良い』
という内容をお届けしました。
参考になれば幸いです!

それではまた次回!

★各種SNSもよろしくお願いします!

Twitter
ほぼ毎日服やファッションのこと呟いてます!

Instagram
日々のコーデや真似しやすいコーデ、note内で使ったものを上げてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?