見出し画像

「キリ新」電子版 2024年5月11日付(メルマガ 第210号)

 本紙4月11日付に掲載された「特別寄稿」の波紋が広がっています。文中で学校名の特定は避けられていましたが、当該校の関係者から「反論文」を載せたいとの要望があり、連絡を待っていたものの最終的には撤回。同時に寄稿を掲載した本紙への「抗議」の意思も伝えられました。本号では徹底した取材を求める旨の投書が掲載。さらに次号には、辞職に追い込まれた執筆者に教わっていたという現役の大学生による投書も掲載されます。本紙は引き続き、業界の普遍的課題として取り上げていきたいと願っております。今回も最後までお付き合いください。

*電子版の紙面PDFは本記事のご購入者のみ本文末からダウンロードできます。
*noteから「キリスト新聞」電子版を1部ずつ購入できるようになりました。ご利用ください。


■ 最新号の紙面から

▼クリスチャントゥデイ裁判 東京地裁
 〝信仰を隠して接近〟と認定 名誉棄損は一部認める
 https://www.kirishin.com/2024/05/03/66420/

▼「幸せなら手をたたこう」の誕生秘話が漫画に
 出版記念シンポジウム開催
 https://www.kirishin.com/2024/04/26/66327/

▼【訃報】 加藤常昭さん(説教塾主宰、日本基督教団隠退教師)
 https://www.kirishin.com/2024/04/30/66383/

 ▼追悼特集 加藤常昭(説教塾主宰)インタビュー
  説教のために召されて生きる 【シリーズ・日本の説教者】
  https://www.kirishin.com/2024/04/26/66335/

▼【訃報】 星野富弘さん(詩画作家)
 https://www.kirishin.com/2024/04/30/66370/

▼【訃報】 フジコ・ヘミングさん(ピアニスト)
 https://www.kirishin.com/2024/05/09/66493/

▼【宗教リテラシー向上委員会】
 「ジェンダー平等の『時代』という言説が見えなくするもの」牧田小有玲
 https://www.kirishin.com/2024/05/06/66437/

■ web速報

▼同志社大学と立教大学が相互協力・連携に関する協定を締結
 「双方の発展に寄与」
 https://www.kirishin.com/2024/05/07/66449/

 同志社大学(小原克博学長)と立教大学(西原廉太総長)は5月7日、相互協力・連携に関する協定を締結し、立教大学(東京都豊島区)で協定書調印式を行った。ともにキリスト教に基づく教育を掲げ、教育研究における価値観を共有する関係を構築し、双方の学生、教職員による交流が行われてきた両大学だが、これまで紡いできた関係をより強固なものとし、双方の発展に寄


▼ルポ 国内唯一のエチオピア正教会
 聖金曜日の祭儀に密着
 https://www.kirishin.com/2024/05/09/66480/

 現在、国内唯一となるエチオピア正教会のチャペル(東京都墨田区)で5月3日、聖金曜日(グッドフライデー)の祭儀が行われた。エチオピア正教会はアフリカ東部の国エチオピアで古くから続くキリスト教会で、イスラーム教が大半を占める地域に隣接しながらも、近世以降ムスリムとの大規模な軍事衝突を起こすことなく活動してきた。教会のルーツを、ソロモン王を訪ねたシェバの女王に求めるなど、旧約聖書の影響を色濃く残すことも大きな特徴。東方正教会の多くはユリウス暦を採用しているため、グレゴリウス暦を使う教会とは祭日が1~5週間異なることもある。

■ 告知情報

▼『聖☆おにいさん』初の実写映画化 12月20日公開
 http://saint023movie.jp/

 原作累計発行部数1700万部を超える異色のギャグ漫画『聖☆おにいさん』(中村光/講談社「モーニング・ツー」連載中/既刊21巻)が、初めて実写映画として上映される。公開は12月20日。作品タイトルにちなみ、5月以降の毎月23日を「おにいさんの日」と銘打ち、映画に関する情報を毎月発表していくという。

 ・原作:中村光「聖おにいさん」(講談社「モーニング・ツー」連載)
 ・脚本・監督:福田雄一
 ・出演:松山ケンイチ、染谷将太
 ・プロデューサー:北島直明、松橋真三、鈴木大造、山田孝之
 ・配給:東宝
 ・公開日:2024年12月20日(金)
 ・公式サイト:http://saint023movie.jp/

 ▼『聖☆おにいさん』イエスとブッダが共同生活? 信徒ファンも急増中 〝究極の宗教間対話〟
  https://www.kirishin.com/2008/12/25/15608/


▼【新刊】『牧師・大頭の「焚き火」日記』大頭眞一
 https://www.kirishin.com/book/66115/

 人に出会い、話を聞き、聖書を語り、祝福を祈る、ただそれだけにとても奥が深い。日本が知らない聖職者の日常。

 篆刻の達人、旧車オタク、ロックアーティストとの出会い、 神学談義、地域の地鎮祭と牧師の祈り、結婚式で大ミス、 教会で般若心経を読む会、イタズラメールとの戦い、バイクと 事故と入院、ご近所さんとのカラオケ、特殊詐欺事件、イギリス 留学……。ゆるゆると流されているようで、何かに導かれるような、ひとりの男の物語。

 ▼大頭眞一 おおず・しんいち 1960 年神戸市生まれ。北海道大学経済学部卒業後、三菱重工に勤務。英国マンチェスターのナザレン・セオロジカル・カレッジ(BA、MA)と関西聖書神学校で学ぶ。日本イエス・キリスト教団香登教会伝道師・副牧師を経て、現在、京都市北区の京都信愛教会と、京都府八幡市の明野キリスト教会牧師。関西聖書神学校講師。主な著書:『聖書は物語る 一年12 回で聖書を読む本』(2013、2020)、『聖書はさらに物語る 一年12 回で聖書を読む本』(2015、2019)、焚き火を囲んで聴く神の物語・説教篇『アブラハムと神さまと星空と ― 創世記・上 ―』『天からのはしご ― 創世記・下 ―』『栄光への脱出 出エジプト記』『聖なる神の聖なる民 レビ記』『何度でも何度でも何度でも愛 民数記』『えらべ 、いのちを 申命記・上』(2019~)。


▼【新刊】『エコロジカル聖書解釈の手引き』
 関西学院大学キリスト教と文化研究センター 編
 https://www.kirishin.com/book/66112/

 神、自然、人が調和のうちに生きるために。聖書を深く読むと見えてくる、「極めて良かった」世界を回復するための聖書学!

 「地を治めよ」(創世記1:28)と神に造られた人間として、神と被造物の声を聖書から聞き、21世紀の環境問題を、聖書から考えるためのはじめの一歩。気鋭の学者たちによる論考を収録。

 【目次】
 ・エコロジカル聖書解釈の視点でよむ安息日 大宮有博
 ・「地球」の声を聞くエコロジカル聖書解釈の視点でよむ「バラムとロバ」 大宮有博
 ・人間とは何か エコロジカル聖書解釈の視点でよむ『ヨナ書』 大澤 香
 ・エコフェミニスト解釈の視点でよむヨハネ福音書のプロローグ 東よしみ
 ・エキュメニカル運動における環境正義と〈いのちの問題〉 藤原佐和子


▼YouTube「東方の3おじさん」公開中
 https://www.youtube.com/@tohono3ojisan

 丸善ジュンク堂書店での『どろどろの聖人伝』刊行記念トークイベント「“ゆるゆる”と“どろどろ”のキリスト教」を機に集った3人の「おじさん」が、カトリック、プロテスタント(リベラル/福音派)の垣根を超えて新たにトーク番組をスタート。その名も「東方の3おじさん」。

 ▼浮世離れに気づいてますか? ノンクリ編集者の疑問(2)
  第7回「もっとキリスト教の話をしてほしい?」ダイジェスト版
  https://youtu.be/bZPgT2QXl6I

 ▼復活を信じるなんて無理ゲー!? ノンクリ編集者の疑問(1)
  第6回「クリスチャンはホントに復活を信じてる?」ダイジェスト版
  https://youtu.be/QsVVr5BXQdE

 ▼意外すぎるおじさんたちの弱点を大暴露 
  第5回「クリスチャンでもお化けは怖い?」ダイジェスト版
  https://youtu.be/oBxPUKp_fus?si=ekCzDU0qEuzvSAeR


▼「賀川豊彦オンライン資料集」申込受付中
 https://kagawa-doc.net/

 キリスト新聞社は賀川豊彦記念松沢資料館の協力により、賀川豊彦が執筆した書籍、コラム、その他関連資料を網羅した「賀川豊彦オンライン資料集」を共同開発し、公開中。賀川が実践していた社会事業などに関する学術研究の進展へ貢献すること、また多くの方々に賀川豊彦の業績への理解を深めていただくことを目的としています。

 ▼初期公開時の掲載内容
  賀川豊彦の主な著作物(全150種類)全文書PDF、賀川豊彦がキリスト新聞に1946年~生前最期まで不定期の連載「不尽油壺」の全回分、その他キリスト新聞に執筆した原稿類。

 ▼利用方法と利用額
  ① 下記フォームからお申込みください。お振込み先情報など詳細をメールでお知らせします。
   https://kagawa-doc.net/#form
  ② 指定口座への振込を確認後、IDとパスワードを発行し、URLと共にお知らせします。
  ③ URLにアクセスし、ログインのうえ、10月3日からご利用いただけます。

 法人/団体(大学図書館、研究機関等) 年額50,000円(税別) ※同時アクセス制限:3
 個人                 年額10,000円(税別) ※同時アクセス制限:1


▼松谷編集長の出演情報・講演実績をまとめました。講演のご依頼は shinkichi1109@gmail.com まで。
 http://www.kirishin.com/2019/09/18/29392/

 ▼講演後の質疑応答まとめ
  https://youtube.com/playlist?list=PLIu-pTftRZuaz1CdKexSFfpd97RqF5ffm&si=CO0xCybbimMn99O_

 ▼いのちのことば社「ぶんでんチャンネル」による密着取材
  https://youtu.be/-mdSXe9XMSg

 ▼「ざっくり読み解くキリスト教」連続公開ゼミ
  https://youtube.com/playlist?list=PLIu-pTftRZuZJt3nHIFM1uryyhg3WRwaA&si=fZ6_E9kRilsh5ScN


▼その他のメディア掲載記事については以下↓
 共同通信「ときを結ぶ」 紙面刷新も精神は生きる https://bit.ly/38HEGrE
 弁護士ドットコム カルトではない「宗教2世」が抱える困難と思い https://www.bengo4.com/c_18/n_16456/
 withnews 宗教っているの?自分探し中の僧侶と、サブカルなキリスト教徒が激論 https://bit.ly/2UnoyHh
 BLOGOS 隠れオタクに届け…、元マンガ家志望の社長が語るアツい思い https://bit.ly/3E6fugw
 Youtube 「What Being a Christian Is Like In Japan」 https://youtu.be/PLvWDYb2ORI
 日刊サイゾー 「プリキュアにはかなわない」という現実を超えて https://bit.ly/3EbxJ4t
 編集長ブログ(Twitterまとめ) http://macchan1109.livedoor.blog/

■「論壇2.0」/編集後記

▼「論壇2.0」 西原廉太(立教大学総長)

「種蒔き」としてのキリスト教教育

ここから先は

1,951字 / 1ファイル

¥ 440

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?