見出し画像

.jpg.png.pdf.text・・・これ全部わかる人!

こんにちは。macasellです。.jpg、.png、.pdf、.text これらを「拡張子(かくちょうし)」と言います。パソコンやスマホで扱うファイルの種類を区別する為の文字列のことです。

パソコン等でファイル名を見てみるとファイル名の後の「 . 」(ピリオド/ドット)以降に、3文字前後の英数字が記載されています。これによってファイル形式を判別することができます。パソコンを日常的に使用している方だと目にすることが多いかと思います。

今回、なぜ macasell の投稿でお話ししているかというと、これらは販促物やウェブサイト等の制作時に関わってくる為です。今回は簡単に拡張子の名称についてご紹介していきます。


  • .txt(テキストファイル)

テキスト形式のファイルのこと。自由に文字を打つことができる。


  • .jpg・.jpeg(ジェイペグ)

スマホやデジカメ等で撮影された写真ファイルで一番よく使用される拡張子のこと。フルカラー且つグラデーションが綺麗に表現できる為、Web上でも写真を掲載する際には、 jpg が使用されることが多い。
ただし上書き保存する度に劣化するので取り扱いには注意が必要。


  • .png(ピング)

jpg 同様にフルカラーで表現できる為、カラーの描写が綺麗なファイルのこと。透過(対象物以外を透明にすること)ができ、何度上書きしても劣化しないが、jpg や gif に比較して画像容量が大きくなる。


  • .gif(ジフ)

図形や線、文字やロゴといった色の変化が少ない画像に適したファイルのこと。ファイルサイズもとても軽く、透過することもできる為、Web制作では欠かせない。またアニメーションも作れる。
ただし色数の多い風景写真等には不向き。


  • .pdf(ピーディーエフ)

Adobe Systems社が開発したファイル形式のこと。印刷物と同じようにレイアウトされたファイルをパソコンやスマホで表示できるように設計。カタログやフライヤー等、紙で印刷されたものをWeb上で公開する際にも使用される。ただしダウンロードに時間とデータ容量がかかる。


  • .zip(ジップファイル)

ファイルを圧縮した際につく拡張子のこと。


  • .html(エイチティーエムエル)

Webページを作成する為の言語が使用されたファイルのこと。インターネット上で公開されているWebページのほとんどに使用。Webページの骨組みを担う。


今回ご紹介した拡張子はほんの一部です。
その時々によって使用するファイル形式や種類は異なってきます。基本的にはご依頼いただいた際に、担当者が必要に応じて最適なものを選ぶのですが、もし希望の形式がある場合は、これらの拡張子の特性を理解していると依頼する時もスムーズです。


私たちは、あなたの暮らしやライフワークにおける ___ したい を、各ジャンルのプロフェッショナルが提案、解決するサービスを提供しています。
まずはmacasellに相談してみましょう。
メール、 DMからのご連絡をお待ちしています。

https://www.macasell.jp/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?