見出し画像

沖縄の底力を知る3日間  ー産業まつり2023ー

県内全域から様々な産業が出展し、自社製品の紹介をする超魅力的なイベントです。
「産業がない」と言われがちな沖縄ですが、こんなにもたくさんの人々が“ものづくり”に携わり、沖縄を、日本を、はたまた世界を!よくするために日々取り組んでいるんだ、と知るきっかけにもなるでしょう。

開場は那覇市の奥武山公園にて。なんと会場は第7会場まである壮大なイベント。
3日間行われるのでご来場は計画的に♪
※2023年10/27-30まで。終了しています。

いち早く優良県産品を知るチャンス

産業まつりの目玉のひとつ、県産優良品の発表。
お酒から畳まで、県内で製造されるあらゆる物がエントリーされ、その中から優良品が選ばれます。
お土産の参考にもなるし、地域の特産品を知る機会にもなります。
沖縄県、実は広いですからね。南北大東島から沖縄本島、石垣島から与那国・波照間島に至るまで。
船移動は当たり前。中には飛行機での移動も。
自分は心の中で「日本のカリフォルニア」と呼んでいます。とにかく広い!

南大東島のラム酒コルコルも販売していました

観光で訪れる方は観光地巡りでなかなか足を運びづらいかもしれませんが、必ず楽しめます。
県内のグルメも多々出店します。離島を訪れなくても那覇で味わえちゃうかもしれませんよ♪

毎年、10月第4金曜〜日曜に開催されることが多いです。ぜひ、チェックしてみて下さい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?