見出し画像

ふつうの人

介護の事って
身内がそういう状況になってからはじめて
わ~大変!ってまわりと右往左往しますよね

介護に限らず諸々の事は
やっぱりその身にならないと大多数の人が
考えない
考えたくない

もちろん私も母が80歳を越えてさえ
母は母であって
労りの気持ちはあっても
結局は自分が守られる立場からの切り替えが
うまくできていなかったと思います

『赤ちゃんがいるからできないじゃなく
赤ちゃんがいるからこそできる』

唐津のみっちゃんさんの記事
美人さんです

ブログやnoteを読んでいていつも思うのが
なんか凄い事をはじめちゃう人って一定数必ずいる
どうしてそんな風に思考を重ねていけるんだろう
どうして結果としてやり遂げられるんだろう
って思います

そしてたいがいそんな人たちは
まだまだやりたい事で溢れてる
まだまだって思っています


単純に
ポジティブな人だからとか
意志が強いんだとか
まわりの人に恵まれていたんだろうとか
そんな事じゃない気がします
それぞれ一因としてあるとしても


私がアメブロでみつけて
好きで好きで会いに行った人たち
みんな本当に素敵な人たちでした

そして〝普通〟の人たちなんです
キラキラした普通の人たち

過去記事
お時間あったらご一読ください


何かを感じていただけたらお願いいたします! いただいたサポートは他の方々のサポートへと繋げたいと思います。