まーさん/Data Scientist@多国籍チーム

文系職@日系企業→data scientist@JTC→data scientist@…

まーさん/Data Scientist@多国籍チーム

文系職@日系企業→data scientist@JTC→data scientist@多国籍チーム。キャリアは思ったようにならないことばかりだけど、その時々で正しいと思った方向に進んでいれば、そう悪くはならないと思い始めています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

未経験者がJTCデータサイエンティストに転職し居場所がなくなったお話

未経験からレガシー大企業のデータサイエンティストとして働いていた筆者が、居場所をなくして、転職したというお話しを記事にしました。「居場所がなくなった」というと後ろ向きな感じがしますが、その後の転職では年収UPに成功し、一概にレガシー大企業のデータサイエンティスト職が悪いキャリアだとは言えないのではないか、というお気持ちになりました。そこで、 レガシー大企業のデータサイエンティストってぶっちゃけどうなん? レガシー大企業を卒業した後にどんなキャリアパスを歩んでいくのん?

有料
500
    • Amazon Japan面接体験記

      数年前、Amazon Japanのデータアナリストポジション(非エンジニア職)のオファーをいただいた時の話を書きたいと思います。 ポジションのレベルはL5だったと思います(新卒はL4)。 色々と考えた結果、オファーは辞退することにしましたが、これがきっかけで外資系に対するイメージが変わり、現職につながりました。 以前は「外資系怖い」、「敷居が高い」と感じていましたが、面接を通じて、「そうでもないかも?」と思うようになりました。 ある意味、「人生を変えた」と言ってもいいかも

      有料
      1,000
      • データサイエンティストは社会不適合者?🤔

        このnoteはただの愚痴です。有益な何かを求めて開いてくださった方は、ごめんなさい。それでも読んでくださる方は、ありがとう💓 世の中には、知らなければよかった事実というものがあります。私にとっては掲題の件がまさにそれにあたります。 妻とマイブームについて会話していた時のことです。 妻 「最近、韓国ドラマにハマってて韓国の文化について調べてるんだ~」 私 (文化まで調べるの、知的好奇心すごいな・・・) 「そうなんだ~、面白い発見あった~?」 妻 「う~ん、韓国は儒教文

        • 英語と私。英語を話せるようになるまで

          記事を開いてくださりありがとうございます。多国籍チームでデータサイエンティストとして働いている31歳です。 私は生まれてこのかた30歳になるまで英語とは無縁の生活をしており、英語で話せないどころか、意図して遠ざけてすらいました。しかし、あるきっかけから1年間英会話の練習※をして、話せるようになり、英語面接を経て転職し、現在に至ります。 ※座学の勉強とは違う感覚なので、敢えて練習と表現しています。 今日、職場で英語で会議をしていて「数年前まではこんな光景夢にも思ってなかった

        • 固定された記事

        未経験者がJTCデータサイエンティストに転職し居場所がな…

        マガジン

        • 気になる事業領域
          23本
        • AI企業リサーチ
          13本
        • データエンジニア
          26本
        • マネジャー
          1本
        • CTO・PdM
          18本
        • 転職
          1本

        記事

          ミドル向け:年収1,200万円以上のデータサイエンティスト求人約60件(2024/5/19現在)

          年収1,200万円以上の獲得を目標とした転職活動時に調べたものです。大まかに年収が高い求人や会社、要求水準の傾向を掴むのに役立てていただければと思います。 なぜ作ったのか?求人サイトやエージェントを使えば、ある程度カバーできるものもあります。しかし、ノイズが混ざっていたり、掲載されていない優良企業があったり(エージェントによって得意分野が異なるので仕方ない)と、それ単体で充足するものがなく、自分で精査する必要がありました。結構面倒だったので、私が作ったものをシェアできればと

          有料
          1,000

          ミドル向け:年収1,200万円以上のデータサイエンティスト…

          今さらですが統計検定準1級を取りました

          少し前になりますが、6週間ほどかけて統計検定準1級に合格しましたので、その話を記事にしようと思います。どんな対策をしたかについては、他所で様々な記事が出ていますので、こちらの記事では主に、 なんで取得しようと思ったのか? 実際、役に立ったのか? データサイエンティストにとっての資格って? といった観点について、つらつら書いてみます。 SNSを見ていると資格について賛否両論あり、ネガティブな意見も多く見られるのですが、私自身が統計検定を取得してみて、「使えるじゃん!も

          今さらですが統計検定準1級を取りました

          未経験データサイエンティストとして失敗したこと・学んだこと

          最近転職したので、転職先でも活用できそうな前職(データサイエンティスト@日系大企業)での失敗と学びを残しておこうと思います。前職では良くも悪くもたくさんの失敗を経験させてもらいました。 明日死んでも後悔ないようにする家族との急な死別を経験して、人の人生は有限であることを切に感じた。誰のための仕事をしているのか分からずキャリア迷子になっている最中の出来事だった。私だって現在は今だけど明日突然死ぬかもしれないと思った。チームや自分の仕事が評価され、昇進や市場価値向上を目指すこと

          有料
          200

          未経験データサイエンティストとして失敗したこと・学んだ…

          何で私の企画はショボいの?😢

          皆さんはご自身の企画力をどう評価しておられますか? 残念ながら、私の企画力はかなり低いです。どのくらいかというと、 妻の誕生日や記念日などのイベントを考えるのがつらい どんなに考えても良いと思える企画が思いつかず、時間だけが過ぎていく というありさまです。上記はプライベートの話ですが、企画力が求められるような仕事は向いていないと自負しており、避けるようにしています。 何で私は企画はショボいのか?それはずばり、「自分が良いと思える企画を考えていないから」だと思われます

          何で私の企画はショボいの?😢

          英語力をCEFR A2からB2にレベルアップして年収500万円アップした話

          留学経験なし、海外生活経験なし、海外業務経験なしの純ジャパの私が、外資企業への転職を目標として、LRSW(聞く・読む・話す・書く)をバランスよく改善した勉強法を紹介します。 なお、年収アップについては運用素と戦略要素があり、英語を話せるだけで自動的にアップするわけではありません。自分のスキルと英語を組み合わせることで年収アップできる機会を戦略的に見つける必要があることを申し添えておきます。 それでは最初に、英語学習のために私が投下した時間、お金、効果をまとめておこうと思い

          有料
          500

          英語力をCEFR A2からB2にレベルアップして年収500万円アッ…