見出し画像

ていねいな食事をとる、ということ

母が通っているカーブスでもらってきたカレンダー。 
1日遅れて5月のカレンダーをめくったところ、

「小さな変化は 大きな変化」

パッと目に入ってきたことばが胸にささりました。


「ほんの少しの変化も、実は体の中身が大きく変わった証拠
筋トレで変わった自分に自信をもってくださいね」
ともありました。

色々なものを、少しずつ

昨年行った健康診断でのこと。
問診のとき、医師に言われたのが

「ていねいな食事をとってくださいね」

私は意味が分からず、
「ていねいな食事ってどんなものですか?」と尋ねたところ、

「色々なものを、少しずつ、たべる、ということです。」

人の細胞は、毎日死んで、一方で新しく作られ、入れ替わっていくのだそうです。
この細胞は私たちが食べたもので作られている。
だから、色々なものをまんべんなく、丁寧に、食べる。
私は、改めて食事の大切さに気付かされました。と、同時に

”これか! カレンダーのことばを見て、胸に刺さったものは!” と。

「小さな変化は 大きな変化」

この”小さな変化”を積み重ねていけば、おのずと”大きな変化”となりますよね。

どうせなら、良い方に変化したい、とは思います。
でも、そのためには何を食べたら良いのか?具体的に考えると、難しい…

「中山きんに君のムキムキな筋肉だって、”小さな変化”を積み重ねでできた結晶なのね!!」
と、TVごしに彼に拍手を送りました。

ちなみにカーブスのカレンダー、他の月気になり見てみました。
1月・・・体が変われば心が変わる
2月・・・継続は力なり
3月・・・思い描く素晴らしい人生を
4月・・・元気にカーブス

ポジティブな言葉ばかり。素敵です!

カーブスのレシピも美味しくて、いつもお世話になっております。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?