kuramo

埼玉県在住 40代主婦 日々の暮らしのなかで感じたことを綴っていきたいです。

kuramo

埼玉県在住 40代主婦 日々の暮らしのなかで感じたことを綴っていきたいです。

最近の記事

公園で聴いた女子高生の歌に救われた話

先月のこと、 持病がある私は、毎日10数粒の薬を飲まなくちゃなりません。 そのため三カ月に一度、処方していただいた薬をもらいに行くのですが、 三か月分なので、エコバッグにパンパンになってしまいます。 薬をもらった帰り道、桜が咲いている公園で、パンパンになった袋を抱えてベンチに座っていると、ふと、考えてしまいました。 普段は何も考えずに毎日薬をのんでるけど、この量を一生のみ続けるのか…と。 そうなると、無限ループにはまり 「あの時どうしていればよかったのか…」とか、「

    • ていねいな食事をとる、ということ

      母が通っているカーブスでもらってきたカレンダー。  1日遅れて5月のカレンダーをめくったところ、 「小さな変化は 大きな変化」 パッと目に入ってきたことばが胸にささりました。 「ほんの少しの変化も、実は体の中身が大きく変わった証拠 筋トレで変わった自分に自信をもってくださいね」 ともありました。 色々なものを、少しずつ 昨年行った健康診断でのこと。 問診のとき、医師に言われたのが 「ていねいな食事をとってくださいね」 私は意味が分からず、 「ていねいな食事ってど

      • オンライン英会話を3年やってみて

         レアジョブを始めて3年。毎日コツコツやっております。  その甲斐あって、先生との会話もスムーズになった気がします。 苦痛だった無言の時間が減り、ヒヤリング力が上がったことを実感します。 先生選びって恋愛に似てる気がする 先生を選びは本当に難しく思います。  「この先生分かりやすい」と思える先生にレッスンしてもらってましたが、人気ある先生なので、予約を取るのが難しい。  そんな時は他の先生の予約を取るのですが、最近すごく相性良いな、と思える先生がいるのです。(お二人とも

        • 父から預かった株式投資資金を減らしてしまった話①

          私が20代の頃、父の資産を200万円を50万までに減らしてしまった話です。 大昔の話ですが、今も思い出すのが辛いです。 誤解しないでいただきたいのは、株式投資自体は素晴らしいです。 ただ、やり方を間違えると大変な事になります! きっかけ 私の父は、叔父にすすめられ100万円で大手企業の株を買い、その株価が上がり200万円になりました。 その後、叔父は父に言いました。 『お金を寝かせておくなら娘にやらせてみたら?勉強になるから』 そして父は 『というわけで、やって

        公園で聴いた女子高生の歌に救われた話

          オンライン英会話を2年やってみて

          2年続けた今 40歳主婦、オンライン英会話を2年間続ける事が出来ました。 というよりも、気が付いたら2年という月日が経っていました。 『英語話せます』なんて言えるレベルでは全くないです。 未だにフリートークも苦戦しています。 伝えたいことを言葉にできずに、もどかしくな 2年経ってもこれか…と悲しくなる時もあります。 私はレアジョブ英会話を使っています。 他社を使っていないので比べられませんが、私には合っている気はします。 レアジョブの英会話用の教材は幅広すぎ! 教材の

          オンライン英会話を2年やってみて

          オンライン英会話を1年半やってみて【フリートークという苦行】

           40代主婦、オンライン英会話を始めて一年半が経ちました。  毎回、英会話のレッスン開始はお決まりの挨拶から始まります。その後に先生とフリートークをするのですが、私はそれがとにかく苦手です。   「今日は何をする予定?」と言う質問が私とっては、取り調べを受けている気分になります。完全な被害妄想なのですが。  日々のスケジュールについての会話は、きっと良い練習になるはずです。  しかし、主婦の私は毎日同じルーティーン。特別話すべき事など無く、ほとんど同じ内容で、同じ様な会話に

          オンライン英会話を1年半やってみて【フリートークという苦行】

          オンライン英会話を一年半やってみて【続けられた理由】

           私はいつも三日坊主で終わることが多いのですが、このオンライン英会話を始めてから一年半経ちました。自分でも続けている事に驚いています。  そして、そんな自分に少しだけ自信が持てた気がします。 なぜ続けられたのか?を考えてみた 貧乏性のおかげ  私は食べ放題、飲み放題、詰め放題といったワードを見ると心が躍ります。そして元を取ることに燃えて、食べ過ぎで気持ち悪くなってしまう事が多々あります。  でも、こういった貧乏性が『1ヶ月、毎日、1レッスン』というシステムに上手くハマっ

          オンライン英会話を一年半やってみて【続けられた理由】

          オンライン英会話を1年やってみて【休会して思ったこと】

          40代主婦、オンライン英会話を始めて一年経ちました。 しばらくオンライン英会話を休会していました。 理由は、飼っていた犬が死んだ事です。もう老犬だったので仕方のない事ですが… 『もっとお金と時間を惜しみなく使えばもっと長く生きられたのに…』 と、後悔が消えませんでした。 悔しくて、その出し惜しんだお金は何に使われているのか考えてみました。 まず思い浮かんだのが、私の健康サプリ、色々なサブスク、有料動画配信サービス、習い事。 こんなことしてなければ、もっと犬の治療費に回せ

          オンライン英会話を1年やってみて【休会して思ったこと】

          オンライン英会話を1年やってみて【共感力】

            40代主婦、オンライン英会話を続けて1年が経ちました。   当初は、1年後の今頃にはフリートークが出来るようになってる予定でした。 そして、道を聞かれても余裕で教えられるようになるぞ、と。   実際は全く進まず、語彙力が低い事や文の組み立てに時間がかかってしまい、会話の途中で『・・・』相変わらずフリーズしてしまいます。   ですが、先生が話している内容を(何となく)理解できるようになってきたり、短いセンテンスであれば、思ったことを口にする事もできるようになってきま

          オンライン英会話を1年やってみて【共感力】

          オンライン英会話を一年やってみて 【始めるまで】

            まずオンライン英会話を始めるにあたり、どれにしようかだいぶ迷いました。何社もありどれもそれぞれ良さそうでした。  まず、ネットで比較サイトで調べたり、口コミみたり…。そのうち疲れて、しばらくそのままにしてました。そして、また思い立ち探し始めるって状態が続きました。 会社を選ぶ際、重視したのは 1、レッスン料 2、使いやすさ 3、知名度、でした。上記の条件で探したところ、数社に絞れました。   その中の1つ『レアジョブ』で無料レッスンを試してみました。他にもありまし

          オンライン英会話を一年やってみて 【始めるまで】

          オンライン英会話を一年やってみて。

          40代主婦、コロナ禍でオンラインでの英会話を始め1年が経ちました! 「継続は力なり」とよく聞きますが、始めた頃は1年ぐらいやれば話せるようになるでしょ、なんて思っていました。今思うと、めちゃめちゃ甘い考えでした… 英会話の先生にも良く質問されるのがなぜ英会話を始めたか? 私の場合、きっかけは海外の方に道を聞かれて答えられない事でした。電車に乗っていた時、「東京スカイツリーに行きたいけれど、この電車でいいの?」と聞かれました。ヒヤリングは何となくわかりましたが、何も話せな

          オンライン英会話を一年やってみて。