maaaaakino

2024から使い方を変えてみようと思ってる~

maaaaakino

2024から使い方を変えてみようと思ってる~

マガジン

  • 2024

  • 候記

    5日に1回ぐらいのペースで更新される候記 詳しくは1番古い投稿を見てください☝️

  • Input Out, Output In

    インプットってあんまり言いたくないと思いながら、取り入れてるものをまとめて外に出してみようと、 外に出すことで自分のものにしようと、 する試み

  • にーよんレター

    友達二人との手紙のやり取りをしています よかったらこちらも見てみてください (サムネ準備中)

  • 2023

    めちゃくちゃ気ままに書いていた時のもの 色々あった年のもの

最近の記事

  • 固定された記事

〇〇よ、君に名前を与えよう

テーマっている? 去年、1月の初旬にテーマを決めた。 そのテーマは良くも悪くも活躍した。 様々なことのきっかけにもなり、色んなことの理由にもなった。 しれっと言い訳にもなった。 去年のテーマが決まるまでの経緯はまるで覚えていない。理由になりそうなことはいくつか覚えている。ただ、それがどうしてどうなってああなったかは皆目見当も付かない。 ってなわけで?テーマは決める時に頭になんかボヤボヤしているその子たちに名前をつけてあげるだけなんだって思う。 贅沢な名をあげようと思う。逆

    • monk やめたよ

      monkって? 4月の末ごろ、英語で話す場があり、そこで出てきた言葉だった 日本語に訳すと「僧」っていう意味だという話だった この記事に書いたような自分に課した制限のことを言ってたと思う 誰がmonkだったの? んでもってこの制限を課してくるのはこっちの記事で書いた②の人だろう ②は堅物でマメな大人っぽい性格だと思っていたけれど 意外にも継続力がないんだよな 記録辞めてるもんね monkってみた結果 もう記録はしてないけれど、やりたかったところはわりかし達成している

      • 候記 蚕起食桑'24

        日々「僕はおじさんが嫌いなんです」 そうはっきり言い切る同い年の人がいた 考えが凝り固まっているのがどうも嫌ならしい 生きていれば凝り固まるので、長生きもしたくない とも言ってた 果たしてそうだろうか 「自分は人文学を勉強してから?そうは思わなくなってる気がします」 と言おうと思ったが思わず口をつぐんでしまった 生きているからではなく、取り入れるものに偏りがあるからな気がする という自分も最近取り入れているものは固まってきている それが心地よいからだろう ある意味偏ってき

        • 候記 竹笋生'24

          日々日々って書いてあるけれど この候の中で思ったことをちょこちょこ書こうと思ってるところなんだけども 書き損ねちゃった いっぱい面白いことあったよ 引越しの契約して、花時計公園で瞑想して、三島行って、 富士山の麓で働いて、走って、風呂に入って あぁ楽しかった そろそろ30なるよぉ~ 目次 珠玉の1本Podcast にーよんレター 立夏 今回の収録、少量のお酒が入っていたこともあり? 2人で少し話し方を変えてみようって話をしたこともあり? いちばん好きな回になった

        • 固定された記事

        〇〇よ、君に名前を与えよう

        マガジン

        • 2024
          4本
        • 候記
          23本
        • Input Out, Output In
          10本
        • にーよんレター
          2本
        • 2023
          6本

        記事

          候記 蚯蚓出'24

          日々ミスったな TPOミスマン きっと不適切だったんだろう あの場あの人らにとってあの時の自分は不適切だったんだろう もっと他者の目を持った方がよいかもな 人の目を気にするっていう意味ではなく ちょっとアイデアもらいに、ひろいに行ってこよっと! 目次 珠玉の1本Podcast BluePost 多様性、分断…。「わからない」世界で立ち止まる 鷲田先生 いつだったか不意に思い出した言葉がある 言葉というかフレーズ:わかろうとする姿勢 中三の時に現文の教科書に載っていた

          候記 蚯蚓出'24

          候記 蛙始鳴'24

          日々久しぶりに東京へ参った 会いたい人に会うために行った コーチや同級生、元同僚元同居人、ジュエリー作家、書店員さん 様々な人と会い、色々話した コーチたちとは時間について考え始めたはずが、自然と社会、個人と全体みたいな話にもなった やはり会話ベースの即興劇が好きみたいだ ウンヌンカンヌン飛ばして 友人の勧める書店へ 本を一冊買って辞去しようとしたが、話を聞きたくなったというか聞いてほしくなったというか、話がしたくなったので、アイスカフェオレを頼んで着座した 話している

          候記 蛙始鳴'24

          候記 牡丹華'24

          日々取られた距離は取ってくれた距離と思えるようになった 甘えだと思ったけど冷静な対処だったんだなぁ と思うことにした 事実は分からん 真実とする 価値観否定されたことも少しマイルドに捉えなおすことができた 彼の人生経験だったり主張は間違っているわけではないと思うので どうにか捉え方でうまく喰らわないで行こうと思う やりたいことやろう やれるときやろう 死ぬまでやろうなんて思わずやろう 明日にでも相談してみよう あと久しぶりに気になる人?を見つけた 何がどうなるわけでもな

          候記 牡丹華'24

          候記 霜止出苗'24

          日々やはりアルティメットが好きだ SOTG:Spirit of The Gameの考えがたまらないし それを学ぼうとする人の姿がたまらなく好きだ それは想像力であり、自分を外から見る視点を持つことである 言葉にする必要がないくらい自然にスポーツ以外にも活かすことができる 明らかに人文知もそれだ そこに注力する人の集まりを終えた後、別のイベントに足を運んだ 久しぶりにスパイト行動を観測した 何というか笑ってしまった それを相手に指摘したのは悪手だったなと反省してる 自分の中

          候記 霜止出苗'24

          候記 葭始生'24

          日々動け俺! なんか固まってるぞ! と思い続ける日々 やらなきゃいけないこともやらなくてもいいことも やった方がいいと思うならやりなよと思いつつ やらない自分の意見も聞いてあげないとなと 少し前のコーチとのセッションを思い出す とか考えてたら引っ越し先の物件が埋まった もうデンマークに行くことはあんまり見ていない 起業と暮らしを兼ねる家というか住まい・住居を見つけたいと思っている かっこいい大人たちに話しを聴こうと思う 目次 珠玉の1本Podcast COTEN RAD

          候記 葭始生'24

          候記 虹始見'24

          日々最速での違う国行きが叶わないことが確定した とか思ってたら最小サイズで違う国に行く気がしてきた このサイズの話だったら何か国住んできただろうか 9か国目になるだろうか 多分これまでで一番自治がうまくいくはずだ そうでなかったらこの世界は難しすぎる って候の頭には思ってたけど、今考えてみると少し悩んでいる 留学行くのか、開業するのか、引越しするのか 何を基準に決めようか 留学とか開業があるなら少し合理的じゃなくなるけども 今はそうじゃなくてとりあえず進めるか 方向とか置い

          候記 虹始見'24

          候記 鴻雁北'24

          日々違う国行きたい欲がむくむく湧いてきた 調べまくっている 現地の人とも話したくてあきらめたこともある 面白いと思っている選択を続けるだけ 楽しみだ 目次 珠玉の1本Podcast ゆる言語学ラジオ 『運動の神話』を読んだら、嫌いだった体育教師が好きになった 最近、哲学・文学を含む人文学、この周辺を学んでいる その恩恵というか効能というか何かしらを感じる瞬間がある 逆に触れてこなければ歩みそうだった道も想像できたりする それは昔の自分が歩みたかった道でもある 今の自分に

          候記 鴻雁北'24

          候記 玄鳥至'24

          日々前候では茅野に長野市に会いたい人に会いに行った 出会いもあり、今後も楽しみになる候だった そこで話に何度か上がる海外挑戦、開業挑戦 ここ最近そればかりが頭の大部分を占めている 残りの部分はガザに心を砕いている そろそろ30の誕生日も近づいてきた 意識する意味はないけれど、そこをあえて意識するのもやっぱり面白そう 4月のうちに少し決めてしまいたい 5月のうちに近しい人に報告できたらいいな 誕生日でみんなにお知らせってのもいい 目次 珠玉の1本Podcast ねおたわ

          候記 玄鳥至'24

          候記 菜虫化蝶'24

          日々(4/8 なんでか更新できてなかった) ちょ~と忙しくてなんか周りをうまく見れなかったなぁ 周りを見まくるポジションの仕事をしたのもあり 移動に時間を使ったのもあり バランスバランス~ってなった 明日プラプラ出来たらいいな シフトインしちゃったけども~ 目次 珠玉の1本本 ヨシタケシンスケ あるかしら書店 お仕事で行った掛川 待ち合わせまで何分か余っていた 本屋を捜して走って向かう 掛川の街に沈む夕日に目も心も奪われながら 商店街をひた走る 行った本屋にも読ん

          候記 菜虫化蝶'24

          候記 雷乃発声'24

          日々近くにいるのになんでか中々会えてなかった人が会おうって言ってくれたので会いに行った ずっと渡したかったものも渡せて満足だし 会おうって言ってくれた彼にも会えたし 他にも会いたかった彼・彼女にも会えた 何度も思う 呼んでくれる人は大事にしよう 3日間、働いたのち連休が続いたもんで一番好きなサウナへ 日帰りのつもりが良い感じの出会いも相まって 泊まっちゃたりなんてして 動けるとき動かねばと思う候だった 目次珠玉の1本Podcast Mind the Game What

          候記 雷乃発声'24

          候記 桜始開'24

          日々(この期間には書けず、4/4時点の振り返り) 体調を一度崩すと、それまでに続いていたものは途切れてしまう 元気だったり、習慣だったり、その他もろもろだ やっぱり続けていきたいと思うのでタイミングは逃したけれど書くのだ 目次 珠玉の1本Podcast 桃山商事 近況報告回 結構大きなターニングポイント回 聞き始めたころから広く深く話していていちジャンルに収まる話をしていないと思っていたり、内部が違和感を抱えている感も見えていたのでそこまで驚きはなく、今後も楽しそうな

          候記 桜始開'24

          候記 雀始巣'24

          日々(この期間には書けず、4/4時点の振り返り) 初っ端から体調を崩し、戻すことだけに尽力した日々 体調不良って大事な機会だなと思うこともあるという気づきも得られた日々 季節なんて感じる瞬間はなかったけども、 この体調不良も季節性のものだなと振り返ると思う 目次 珠玉の1本Podcast 流通空論 なぜラッパーがビジネス番組を? 奇奇怪怪にハマり、脳盗を聞くようになり 品品団地に入って、回覧板(TaiTanさんのエッセイ?)を読む僕にはたまらない番組が登場した 次も

          候記 雀始巣'24