見出し画像

発信の力。夢は気づけば自分の未来に

自分の好きって案外考えてみると思いつかないものですよね。

あなたの好きなものはなんですか?特別、得意なことでなくていいのです。自分のこころが嬉しいと感じられるコトやモノを思い浮かべてみてください。

自分の好きを感覚として自覚できているということは、自分の心と対話ができている証拠です。でも、すぐに思いつかなかった方も大丈夫です。安心してくださいね。

自分のこころと対話をしていくことはコツと習慣さえあれば少しずつできるようになります。

わたし自身、ずっと友達や同僚から尋ねられる「まこちゃんの好きなことって何?」という質問が苦手でした。

だからこそ、自信を持って発信できるんです。

自分自身がそうだったから。
たまたま今は「自分の好き」がこころの中でかくれんぼしているだけで、必ず自分のこころと対話をしていくうちに「自分の好きなコトやモノ」が言えるようになっていくはずです。

今回はそもそもまーちゃん(真心)がどんな人なのか、どんな考えから「自分のこころを大切にしてね。」と届けているのかを知っていただきたくて。

少し長い気もしますが…自己紹介をしていきます!


自己紹介

画像1

改めまして、こんにちは!
手帳とくま好きの
メンタルトレーナー真心(まこ)です。

はじめましての方も、各種SNSから遊びに来てくださった方も改めて自己紹介を兼ねて自分のことについて少しお話ししていこうと思います。

馴染みのある方は少しあれ?と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。

音声配信(stand.fm)やInstagramYouTubeで「まーちゃん」と名乗り続けてきたわたしは「真心」と書いて「まこ」と読みます。

親しみも込めてこれからも変わらずにまーちゃんと呼んでくださったら嬉しいです…!!

わたしを簡単にまとめると、

●手帳とくまをこよなく愛している人
 (愛用手帳は10冊越え)
●心理学専攻、社会人になってからも独学で学ぶ
 「HSPカウンセラー」「メンタルトレーナー」
 の資格取得
●音声配信をしている
●前職は金融機関で営業活動の日々を送っていた
 (FP保有してます)
 営業は似合わないとよく言われていました 笑

こんな感じです。

それぞれの詳細については、今後少しずつnoteに書き綴っていきたいと思いますので、今回はこのくらいにしておきますね。

9ヶ月間「好き」を発信していたら、夢ができていた

私が2021年1月からスタートした音声配信(stand.fm)は、簡単にいうとスマホひとつで手軽に聞けるラジオのようなものです。

こんな感じで毎朝1分未満でおはようといってらっしゃいを一言だけ添えてお届けしています。


たまに収録し忘れて「おかえりなさい配信」になることもありますが。笑


そして今日、2021年10月26日で9ヶ月間継続してくることができました。

このstand.fm(スタエフという愛称で呼ばれています)との出会いこそ、私の夢が自分の未来へと変わっていった大きなきっかけです。

stand.fm(スタエフ)を中心に今まで持て余していた「自分の心理学の知識」とただ好きで自分の中だけで楽しんでいた「手帳」を掛け合わせて発信しはじめてみました。

この掛け算の理由については、話すと長くなるのこちらもまた別の記事で。

「こんな手帳の使い方もあるんだね」
「まーちゃんから心の小話を聞きたい」
「まーちゃんのおすすめ手帳を買ったよ〜」
発信していくうちにそう言っていただけることが増えていきました。

いろんな形で発信してみようと模索しながらもチャレンジしてきた9ヶ月でしたね。とても充実していて毎日が発見だらけでした。

発信をし続けてきたことで気づきもありました。

心理学を学んだ一人の人として感じたことは、
もっと気軽に「あのね……」と相談できる場所や人がいてもいいのではないだろうかということでした。

わたしの保有している資格にはカウンセリング要素もありますが、医療的なカウンセリングをわたし個人として今後行なっていくことは考えていません。

わたしはあくまでも穏やかな暮らしのお手伝い、あなたが持つ力を引き出すサポーターです。あなたのこころの伴走者となりたいのです。

イメージするなら、少しだけ疲れたから公園のベンチに腰掛けに行ったらそこにまーちゃんがいる。

声を発信し続けることでわたしの中にできたのは、温かい飲み物を片手に好きなように、そして自由に、こころの内を話すそんな時間を一緒に過ごしてほしいという願いです。

そしてこれが「わたしの夢」となりました。

夢を夢のままで終わらせたくなくて

この9ヶ月間が自分にとっての大きな助走期間だったように振り返れば感じています。手帳メンタルケアサロンを運営してみたりもしました。
(また手帳メンタルケアサロンもやりたいなぁ)

あなたのペースで、こころの声に耳を傾けて過ごす時間を大切にしてほしいのです。それを声で届け、寄り添いたい。

独りで頑張りすぎちゃうあなたに「いつもたくさん頑張っているよ」ってくまさんと一緒にハナマルをつけに駆け寄って伝えたい。

そう思った時、前職の金融機関を辞める決断ができていました。

今までわたしの生きてきた経験やいまのわたし、
そしてこれから挑戦するわたしの姿がたったひとりでもいい。

あなたのこころの支えになれるのなら。
わたしは声を、言葉をこれからも真心(まごころ)込めて届けていこうと一歩、歩み出していました。

自分の「好き」に目を向けてあげることからでいい

画像2

わたしは「感情=ナマモノ」だと思っています。

ポジティブな感情もネガティブな感情だってあなたの大切な感情に変わりはないのです。

その時、その出来事を経験したから感じられたこと。

その感情というあなたの声に耳を傾けてあげてくださいね。「私なんて」そう自分にフタをしなくていいんです。ありのままのあなたは充分魅力的です。

だから自己分析をして自分の強みとか弱みとか……
無理に自分自身を型にはめなくて私はいいと思うのです。

自分がハッピーになれることはこれ!!
そこに気づけることだけで十分すぎるくらいだと思います。

想いを声と言葉にして今日もあなたに届けよう

ここまで長々と手帳とくまが大好きなわたしの頭の中と、今までのざっくりとした経験についてお話ししてみました。

今回はじめてのnoteで自己紹介をしてみましたが、noteってこんなに長くていいんですかね。笑

最後までお読みくださり本当にありがとうございました。

少し疲れたなぁ…と感じた時には、
いつでも私の声と言葉を頼りにしてくださったら嬉しいです。

あなたにとって
頼りどころの一つとなれますように。

それでは今日はこの辺で。
みなさんにとって今日という日が
こころ穏やかに過ごせていますように。

またお会いしましょう🧸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

真心(まーちゃん)各種SNSリンクには
声を届けているstand.fm
手帳だらけのInstagram
手帳好きのYouTube がまとまっています🌼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?