見出し画像

時短ワーママのライター業の悩み

こんにちは☺️

ライター業の為に、
『時間を確保する』ことって、ムズカシイと感じているまぁです。

同じ悩みを持っている方もたくさんいそうですよね〜。

私はここで時間を作っています


1、すきま時間をフル活用
2、朝、家族より1.2時間早く起きる
3、出勤前の1時間に

すきま時間をフル活用

・子どもの宿題の時間(小学生)
・おもちゃで遊び始めたとき(保育園児)
・はみがきの時間
・スマホをながめている時間


みての通りのちょっとした時間なので記事を書くというよりは、
リサーチをすることが多いです。

すきま時間にリサーチで情報を集めておくと、時間短縮になります。

なぜなら、ある程度の情報があると、その次にやることから始められるからです。

通勤時間がある人は、1番有効ですよね。

子どもがいて習い事をしている人は、
その時間も使えますしね。

すきま時間は意外とそこら中にありました。笑

朝、家族より1.2時間早く起きる

朝活をしている人もたくさんいますよね!

ライター業をする前までは、早く起きてできる家事は終わらせていたので
早起きは全く苦痛ではなく、むしろ得意!

そのため、
まとまった1人時間が取れて集中できます。

ただ、私が起きると必ず次男もおきてくるという別の問題もありますが…笑

出勤前の1時間

朝は何かとバタバタしがち。
あえて遅い、10時か11時出勤にしてもらっています。

この誰もいなくなった時間も集中できるので活用しています。

まとめ


この時間をライター業に使う!と決めているので、
子どもと遊ぶときはとことん遊ぶ!
この時間は家事をする!と、生活にもメリハリがついたと思います。

とはいえ、思いっきりダラダラする時間も大好きです!

最後までお読みいただき、ありがとうございます😊







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?