【たった一つ】人生の転落を防ぐ方法

昨日の記事では、人生が転落する3つの主な要因を紹介しました。
その3つの要因に嵌ってしまうのをどうすれば防げるかについては、文字数の関係があって書くことができなかったので、今日はそれについて書いてみようと思います。

人間には本能が備わっているので、「お金・異性・お酒」の誘惑を完全に断ち切ることは難しいのですが、たった一つ、こうすれば、ある程度は自制心が効くと思います。

そのたった一つの方法とは……


「すべて“自己責任”だと思うこと」。

自己責任論って単純で、昔は人を縛り付けるようなイメージがして嫌いだったのですが、今は逆にこれを重視した方が生きやすくなるかなと思っています。
それは、日本という国が世界トップクラスで自由な国だから、でもあります。

ただ、自由度が大きい分、個人にかかる責任も大きくなる。
基本、自分の選択によって生じた結果に対しては自分で対処しないといけません。

20代前半までは、まだ若さを評価してくれるし、泣きつけば社会や親がなんとかしてくれることもあるかと思う。
ただ、20代後半からは自責思考を持った方が良いと思っていて。

フリーランスって、本当に自己責任の最たる例なんですよね。
自分の意思決定によって収入も変わるし、忙しさも変わる。
付き合う人間を選べる分、おかしな人に当たってしまうこともある。
でも、その外れくじを引いたのは自分だから、離れてもいいけれど、その分、収入を失うこともある。

だから、自分の行動に自分が責任を持つって、当たり前だけど大事だと思っています。
何かを決断する際には、その前に

「何が起きても人のせいにしない。自分のせい」

って一度思った上で決断する。

こう思えたら、よく考えないで決断して失敗したり、裏切られたり、おかしな物や人に惹きつけられて痛い目を見るような確率を、ゼロとまではいかなくてもだいぶ減らすことができると思います。

良い意味で慎重になれるというか。
周りと較べたり、人に流されて決めるということも減るし、自分が今後、どうしていきたいかも見えやすくなると思う。

そもそも、うまくいかなかったり失敗したり、騙されたりして、それで他人や環境のせいにしても状況って変わらないですしね。
時間も絶対返ってこない。

自己責任を意識しておけば、落とし穴に落ちる愚かな決断を避けやすくなるし、あえて愚かだとわかっておきながらその決断をするということもできる。

愚かかどうかわからない選択に対しても、
「どうなるかわからないけれど、責任は自分で取るからいいや」
と考えた上で決断できるので、後悔しにくくなると思います。




読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。