【着てる?】ブランド物の服について

以前も語ったことがあるのですが、僕は昔はすごくファッションが好きだったのですが、今はほとんど興味がありません。

ですので、これまでに一度も、人気のハイブランド(今だったらCELINEとかLOEWEとかになるのかな?)の服を購入したことがないんですよね。

昔は単純に買うお金が無くて。
今も余裕を持って買うことができるかというとそうではないですが、正直、買おうと思えば、少しだけなら買うことができます。
それでも買わないのは、やはりお金をどこにかけるかに対する価値観が変わったからだと思います。

仮に20代中盤までの僕が今と同じ資金力を有していたら、間違いなくハイブランドの服を買いに走っていたでしょう。

何かと毎月イレギュラーで出ていくお金もあるし、そもそもあまり物を買わないし、買うとしても生活に直接役立つ物だったり、何より体験重視に変わった。

だからブランド物の服はもう一生買うこともないのかな、と、表参道行くときも高級ブティックには目もくれず歩いていたのですが、ここ最近はまた少し思考が変わってきているかもしれません。

少し、ほんの少しですが、ハイブランドの服を身につけてみたくなったんですね。

経験として、人生の中で一着か二着くらいは、買って、着てみるというのもいいかもしれないと思っていて。
良いお洋服がどれだけ良いのか、外見を引き立ててくれるのか、どれくらい長持ちするのか、買ったときの高揚感とかも含めて、それを知るのは人生の上で大切なのではないかと感じるようにもなりました。

Instagramでみなさん、素敵なコーディネートを披露されているのに影響されたというのもありますが、おじいさんになってから興味を持って着るのと、若いうちに着るのとでは、同じお値段でも体験価値が全く異なると思いました。

もちろん後で結局「無駄使いだった」って思ってしまうかもしれない。
でも、それをきっかけにして世界がもし広がれば、それは購入金額よりももっと大きなリターンになるかな、とも思うんですよね。

幸い、肌とか歯などへ体への投資は終わってきているので、そろそろ服に手を出してもいい気はしています。
まだ迷っていますが。

もし購入する場合は、メルカリとか通販とかではなく、実際に店舗に行き、プロの販売員さんの接客を受け、ディスカッションしながら購入しようと思います。
そうした体験にも、価値があると思っているので。

あ、ちなみに、ロゴがデカデカと載っているもののではなく、あまりどこのブランドのものかわからないウェアにすると思います。





読んで頂き誠に有り難う御座います! 虐げられ、孤独に苦しむ皆様が少しでも救われればと思い、物語にその想いを込めております。よければ皆様の媒体でご紹介ください。