ヘイ・マンジー

ライフオニアサポーターのマンジーです! 優しさについて毎日考察中です。 あなたの優しさ…

ヘイ・マンジー

ライフオニアサポーターのマンジーです! 優しさについて毎日考察中です。 あなたの優しさはなんですか?優しさとはなんですか?(笑)単に手を差し伸べるのが優しさなんですか?してあげることはあなたのエゴを満たすためのものではないですか!

記事一覧

Road to イカメシ

以前noteに書いたおいしい給食。今日は、おいしい給食の映画Road to イカメシを見に行ったので、それのレビューをしたいと思います。ネタバレないように書きますので内容に…

ツンデレベジータの男くささと優しい名言2

我々世代、アラフォー達は、ドラゴンボールと一緒に育ち共に年を重ねてきた。あなたは、何世代ですか?と質問されたら間違いなくドラゴンボール世代と言ってしまうだろうと…

5

シンキング!フットボール

主人公の高橋健太は、秀才中学生であり、学業成績は群を抜いていた。ある日、学校のサッカー部の練習中に、偶然その場に居合わせる。彼の興味を引いたサッカーに対し、彼は…

3

MENTAL!BASEBALL

野球チームのショートでプレーする主人公、健太は、試合になると緊張し、不安に悩まされる若き選手だ。彼はチームメイトたちに頼り、サポートされながらも、自分のプレーに…

2

ジャッキーロビンソン名言!

今回は、名言を考察していきたいと思います。 その名言は 「不可能」の反対語は「可能」ではない挑戦だ。 ジャッキーロビンソン できない理由を探しても進歩がない実現…

2

あぶない刑事カッコ良すぎる!

舘ひろしと柴田恭兵が出演し、1986年から日本テレビ系列で放送されてたあぶない刑事。 とにかくその名の通りあぶない刑事の二人がド派手なアクションとコミカルな演技で視…

4

認知症!収集への対応

・細かい物品の収集癖 認知症の症状で収集癖というものがあります。これは、身近にあるものをついつい過剰に取ってしまう行為です。トイレットペーパーやおしぼりなどを持…

5

テンチャン奮闘記

テンチャンは、ベトナムからやってきた心優しい留学生だ。彼は日本での新しい生活に期待と不安を抱きながらも、切磋琢磨し成長していくことを決意した。 彼の最初の職場は…

11

物語!ジロンパ!

ジロンパ村は、美しい自然に囲まれた平和な村だった。しかし、その平和を守るためには、時には勇気と知恵が必要だった。村人たちはそのことをよく知っており、日々を大切に…

6

介護漫才!

ボケ(B): おい、介護ってさ、オムツ交換が大変なんだよな。 ツッコミ(T): まじで?なんでそんなに大変なの? B: まず、オムツの取り扱いが難しいんだよ。あれを開け…

11

好きなドラマ おいしい給食

今回紹介したい映画は、劇場版おいしい給食・卒業です。市原隼人主演のテレビドラマ。そのおいしい給食の映画版です。現在はシーズン3まで放映されてるが、紹介するのはシ…

30

好きなアーティスト back number

今回紹介したいミュージシャンは、スリーピースバンドのバックナンバーです。2011年はなびらで、メジャーデビューをはたし、幅広い世代から人気を得ている3人組である。メ…

14

意味もなく書いて見ました。私のポエム(笑)

私とあなたの関係性 あえないとこわいよ危険性 絶対超えるぞ起死回生 いつもビクビク偽陽性 離ればなれでも空を見たら北斗星 一緒にいればいい運勢 あなたは私の愛の…

5

ツンデレ ベジータの男くささと優しい名言

はじめに先日、ショックで信じがたいニュースが飛び込んできた。鳥山明先生が、急性硬膜下血腫で68才で死去されたとのこと。鳥山明先生と言ったら漫画では、Dr.スランプ…

14

スラムダンク 名言 NO1

スラムダンクと言ったら THE FIRST SLAM DUNKが26年の時を越えて映画公開されたのは、記憶に新しい。スラムダンクと言ったら私の学生時代、一世風靡をしたバスケ漫画であ…

6
Road to イカメシ

Road to イカメシ

以前noteに書いたおいしい給食。今日は、おいしい給食の映画Road to イカメシを見に行ったので、それのレビューをしたいと思います。ネタバレないように書きますので内容には触れないのであしからず。

おいしい給食は、題名のごとく学校の給食を食べて幸せを感じる物語であります。

給食を通して、人間の本質を見抜き本当に大事な物は、何かを教えてくれるドラマです。

子供の純粋さに気付かされ、子供が何を

もっとみる
ツンデレベジータの男くささと優しい名言2

ツンデレベジータの男くささと優しい名言2

我々世代、アラフォー達は、ドラゴンボールと一緒に育ち共に年を重ねてきた。あなたは、何世代ですか?と質問されたら間違いなくドラゴンボール世代と言ってしまうだろうと、思います。1984年から少年ジャンプで連載された、アドベンチャーバトル漫画である。ドラゴンボールという7つのボールを探し、集めるとシェンロンが願いを、叶えてくれる。ボールを探している道中で、様々な困難やバトルに遭遇していく。モデルは、どう

もっとみる
シンキング!フットボール

シンキング!フットボール

主人公の高橋健太は、秀才中学生であり、学業成績は群を抜いていた。ある日、学校のサッカー部の練習中に、偶然その場に居合わせる。彼の興味を引いたサッカーに対し、彼は自分の頭脳を活かしてプレイすることができると感じ、サッカー部に参加することを決意する。

チームの中心は、優れた運動能力を持つライバル選手の田中太郎だった。田中はチームのカリスマであり、彼の存在感は周囲を圧倒していた。しかし、田中には健太の

もっとみる
MENTAL!BASEBALL

MENTAL!BASEBALL

野球チームのショートでプレーする主人公、健太は、試合になると緊張し、不安に悩まされる若き選手だ。彼はチームメイトたちに頼り、サポートされながらも、自分のプレーに自信を持てずにいる。ライバルの橋本も同じポジションで競争相手だが、彼は冷静で自己中心的な性格で、チームとの調和が難しい。それでも、彼は健太の不安症を逆手に取り、彼を追い詰めようとする。

チームの監督、山田は、健太の不安症を解決するために奮

もっとみる
ジャッキーロビンソン名言!

ジャッキーロビンソン名言!

今回は、名言を考察していきたいと思います。

その名言は

「不可能」の反対語は「可能」ではない挑戦だ。
ジャッキーロビンソン

できない理由を探しても進歩がない実現するにはまずはできる方向に目を向けましょう!

黒人初のメジャーリーガージャッキーロビンソンが残したこの言葉には何が隠されているのだろうか!

この時代のアメリカは、人種差別が全盛でありました。黒人は、メジャーリーグにはなれないのが当

もっとみる
あぶない刑事カッコ良すぎる!

あぶない刑事カッコ良すぎる!

舘ひろしと柴田恭兵が出演し、1986年から日本テレビ系列で放送されてたあぶない刑事。
とにかくその名の通りあぶない刑事の二人がド派手なアクションとコミカルな演技で視聴者を楽しませてくれてたドラマ。
みなさんは、ご存知だろうか?8年ぶりに2024年5月より、映画が公開される。
映画のシリーズももう8作になるそうです。

そんなあぶない刑事について書きたいと思います。

私は、刑事ドラマが好きでこぞっ

もっとみる
認知症!収集への対応

認知症!収集への対応

・細かい物品の収集癖

認知症の症状で収集癖というものがあります。これは、身近にあるものをついつい過剰に取ってしまう行為です。トイレットペーパーやおしぼりなどを持っていってしまうのです。盗み癖とは少し違うよな気もします。身の回りの物を過剰に持ち次回使おうとする心理なのかもしれません。

私達の施設でも何人かいらっしゃいます。多い事例は、食堂の洗面台に置いてある、手拭きのペーパータオルを溜めこんでし

もっとみる

テンチャン奮闘記

テンチャンは、ベトナムからやってきた心優しい留学生だ。彼は日本での新しい生活に期待と不安を抱きながらも、切磋琢磨し成長していくことを決意した。

彼の最初の職場は、介護施設だった。そこで彼を待ち受けていたのは、意地悪な患者すみちゃんやパワハラナースのデビルのぶちゃんマンだった。彼らの挑発にも負けず、テンチャンは優しさと努力で日々を乗り越えていった。

そんな中、彼の唯一の味方であり理解者である上司

もっとみる
物語!ジロンパ!

物語!ジロンパ!

ジロンパ村は、美しい自然に囲まれた平和な村だった。しかし、その平和を守るためには、時には勇気と知恵が必要だった。村人たちはそのことをよく知っており、日々を大切に暮らしていた。

ある日、村には新しい仲間が現れた。それは、MCマックという名の犬だった。彼はその知恵と仕切りの上手さで、村の人々を勇気づけ、立ち上がるよう促した。ジロンパ村の運命を変える冒険が始まった。

ジロンパは村のヒーローであり、ど

もっとみる
介護漫才!

介護漫才!

ボケ(B): おい、介護ってさ、オムツ交換が大変なんだよな。

ツッコミ(T): まじで?なんでそんなに大変なの?

B: まず、オムツの取り扱いが難しいんだよ。あれを開けるのって、謎の技術が必要なんだ。

T: なるほど、テクニカルな作業なんだね。

B: そうそう、それにさ、おばあちゃんがいつもガマンしてくれてる感じがする。

T: おばあちゃんも大変な思いしてるんだね。

B: そうそう、で

もっとみる
好きなドラマ おいしい給食

好きなドラマ おいしい給食

今回紹介したい映画は、劇場版おいしい給食・卒業です。市原隼人主演のテレビドラマ。そのおいしい給食の映画版です。現在はシーズン3まで放映されてるが、紹介するのはシーズン2の卒業版であります。このドラマは、給食が大好きで毎日その事しか考えていない甘利田先生が毎回給食の良さを伝えてくれます。同じく、給食が大好きでたまらない生徒の神野ごうくん。毎回、工夫をこらしては給食をアレンジして先生をノックアウトして

もっとみる
好きなアーティスト       back number

好きなアーティスト back number

今回紹介したいミュージシャンは、スリーピースバンドのバックナンバーです。2011年はなびらで、メジャーデビューをはたし、幅広い世代から人気を得ている3人組である。メンバーは、ボーカルギター清水依与吏、ベースコーラス小島和也、ドラムス栗原寿、で構成されてる。ドラマ、映画の主題歌やCMソングなども多く手掛けておりご存じの方も多いのではないでしょうか?そんなバンドバックナンバーを紹介します。

私のバッ

もっとみる
意味もなく書いて見ました。私のポエム(笑)

意味もなく書いて見ました。私のポエム(笑)

私とあなたの関係性

あえないとこわいよ危険性

絶対超えるぞ起死回生

いつもビクビク偽陽性

離ればなれでも空を見たら北斗星

一緒にいればいい運勢

あなたは私の愛の妖精

感染すごいよカクテル光線

俺が好きなのは伊香保温泉

ビール片手に歌合戦

血の気が荒いぜ統一戦

俺らのふるさと青梅線

やっとの思い繰り上げ当選

忘れもしないぜ地平線

ツンデレ ベジータの男くささと優しい名言

ツンデレ ベジータの男くささと優しい名言

はじめに先日、ショックで信じがたいニュースが飛び込んできた。鳥山明先生が、急性硬膜下血腫で68才で死去されたとのこと。鳥山明先生と言ったら漫画では、Dr.スランプアラレちゃんやドラゴンボール、ゲームデザイナーでは、ドラゴンクエストシリーズと日本を代表する漫画家である。野球で例えるなら記録の王、記憶の長嶋のONを合わしたような偉大な方であり、漫画家や読者にも、多大な影響を与えた先生である。

先生は

もっとみる
スラムダンク 名言 NO1

スラムダンク 名言 NO1

スラムダンクと言ったら

THE FIRST SLAM DUNKが26年の時を越えて映画公開されたのは、記憶に新しい。スラムダンクと言ったら私の学生時代、一世風靡をしたバスケ漫画である。週刊ジャンプに連載され、毎週月曜日が待ち遠しかったのが懐かしい。今までの、スポ根漫画と言ったら野球が定番でたまにサッカーが話題になる程度。バスケットボールを題材の漫画は、事新しかった。今でいうと、モルックを題材にす

もっとみる